• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

原因判明!

220君のトラブル、昨日のブログにも書いた通り、
完全にダメになる前には加速過程では問題なく、
定速走行に移行するとパスンパスンとなってダメになり、
且つ始動やアイドリングは最後まで全く異常がないという状態でした。

私の理解が間違っていなければ、インジェクションポンプ内では
まずはアクセルを踏み込むと踏み込み量に応じて加速に必要な燃料が送られ、
その後エンジンの回転がアクセルペダルの要求に追いついてくるとガバナが開いて来て
加速の為に増量されていた燃料を定速走行に必要な分まで絞り込む、、、
という事が行われていると思われるのですが、
ひょっとしたら、そのガバナが何らかの要因で開き過ぎて
燃料が行かなくなるという現象が起こるのかなぁ?と思っていました。

因みにインジェクションポンプの後部にあるアイドルアジャストスクリューは
緩めるとガバナの開く範囲が広がるようになっているので、
それで燃料が絞られるようになっているようです。

で、リアカバーの内側ではそのアイドルアジャストスクリューの周囲に
対角同士で一組なのが×2で、計4本のスクリューが組み込まれていて
それらはそれぞれパーシャルロードまたはミディアムスピードレンジ用(黒)と
パーシャルロードまたはトップスピードレンジ用(白)のアジャストスクリューという事になっており、
それらが走行時のガバナの可動域を決めていると思われるので、
ひょっとするとその辺りのスクリューが複数脱落しているとか、
ガバナスプリングが折損しているとか、
とにかくその辺りの制御機構が壊れているのかなぁ?と考えていた訳です。

以前のブログにも書いているのですが
実際に以前使用していたインジェクションポンプでその1個が脱落し掛けていた事があるので
スクリューの脱落が原因である可能性はあるのかな?と思ったんですよね。

という事で先ずはインジェクションポンプの裏蓋を外してみました。



ビニールで取り巻いているのは中身のオイル受けであります。

この画像でも判るように、とりあえずはスクリューの脱落も緩みもない様子。

スペアのインジェクションポンプの裏蓋も開いて、
見比べたり、各部の動きを触れて比べたりしてみましたが、
おかしいと思われる部分はありませんでした。

アイドルは安定していましたし、始動も普段と変わらず調子が良かったので
先ずプランジャーに問題がある事はあるまいと思っていましたから、
予想に反しては仕舞いましたけれども、
これなら恐らくインジェクションポンプには問題なかろうと考えて、裏蓋を閉じました。

因みに220君のインジェクションポンプ内のオイルはエンジンとの間で循環していませんから、
本来は折を見てオイル交換すべきだと思っているので、
まぁ、丁度良い交換の機会になりました(大笑)。

さて、そうなると残るは点火系。

一旦コイルをかつて問題のなかった古い物に交換して、
そのタイミングから調子が更に悪くなったのは偶然だと思うと書きましたけれども、
そう思うのにはちゃんとした理由がありました。

実はエンコ場所でコイルをもう一度元の新品に戻したのですが
ファミマでの交換前の状態に戻らず、
エンコ場所に到着した時と同じ状態のままだったからなんですよね。

ってなわけで、古いコイルも新しいコイルも恐らく問題はなかろうと思ったので
やっぱり原因は123イグニッションか?という事で、それを外して、、、



殆ど新品と言っても良い状態の純正デスビに交換してみました。



すると、問題なく走れる状態に復帰出来ましたので、
やはり原因は123イグニッションだったという事になりました。

Wさんに相談した時、クンストさんのお客さんの車では
過去に123イグニッションが壊れたことがないとの話で、
いやぁ、私は乗る距離が他の方と違いますからね~って言っていたのですが、
やっぱり乗り過ぎで潰した、、、って事だったようです(爆)。

電子制御の部品の耐久性を基本的にあまり信用していない私は
事故修理以前には非常用にこの純正デスビを持ち歩いていたのですが、
今回に限って降ろしてしまっていたんですよね~(苦笑)。

ただ、交換に際してはデスビ下のギヤを2コマ程移動する必要があり、
磁石がないとそれを引き抜くことが出来ないので、
今回のトラブル時に純正デスビを持っていたにしても交換は不可だったんですけどね。

なので、近々、それ用に磁石を買って来て、装備しておこうと思います。

で、一応とりあえずは動く状態に復帰出来た220君なのですが、
そもそもこのほぼ新品のデスビを持っていながら123イグニッションにしたのは
原因不明のポイント焼けが発生するからで、
またそのような面倒な事態に逆戻りするのは嫌だという事で、
ちと痛いですが、123イグニッションを再度購入する事に致しました。

既に手配済みで運賃込み約6万円で御座いました。
まぁ、それでも新品の純正デスビよりも遥かに安いんですけどね。

123イグニッション、8年ほど前に買っているのですが、
気が付いてみると前回も今回と同じお店からの購入だったみたいです(笑)。

なにはともあれ、原因が早々に判ってホントに良かったです。
Posted at 2018/07/13 21:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89 1011 12 1314
15 1617 1819 20 21
2223 2425 262728
29 30 31    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation