• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

123イグニッション、入荷~♪

待っていた123イグニッションが入荷しました~♪

出来れば日曜日に220君に取り付けしたいなぁと思っていたので、
間に合って本当に良かったです。

ブツはこんな感じ(笑)。



私が心配していたのは、
安かったので、売れ残りの旧モデルだったりしないか?って事だったのですが、
ちゃんと16ポジションロータリースイッチの蓋(赤矢印)が側面に付いた新しい方でした。



因みに先日ぶっ壊れた古い方は取り付けた状態では調整出来ない
こんな位置に蓋がありました(赤矢印)。



いや別に、進角曲線を変えるロータリースイッチなんかは
後から弄ろうだなんて毛頭考えていないから、その位置なんてどこでもイイんですけど、
どうやら新旧で動作保証温度?が違うらしいという事が判っていたので、
新しいのがイイナァと思っていたんですよね。

新旧の取説を並べてみましたが、こんな風に違うんですよね。



上が古い取説、下が新しい取説なのですが、
低温は両者とも同じマイナス30度ながら、高温の方は10度もマージンが広がっているんですよね。

まぁ、私的には95度でも大丈夫なんかいな?って気がしちゃうんですけど(笑)。

でも、オランダの大元のホームページでこのMERCEDES-6-R-Vのスペックを見ると、、、



-30度~100度となっているんですよね(笑)。

ひょっとしてもう一段新しいのがあるのかしら?って考えちゃいましたが、
MERCEDES-6-R-Vの取説を同HPからダウンロードすると-30度~95度になっているので
そういう訳では無いっぽいんですよね。

結構いい加減だなぁ(苦笑)。

まぁ、今回のトラブルが使い過ぎに加えてあの日の熱害という面があったのだとすれば、
+10度マージンが増えればもう少し長く使えるようになったりするのかなぁと、
一寸期待してしまうのでした。

ってなわけで、明日取り付けする予定です(笑)。
Posted at 2018/07/21 20:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89 1011 12 1314
15 1617 1819 20 21
2223 2425 262728
29 30 31    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation