待っていた123イグニッションが入荷しました~♪
出来れば日曜日に220君に取り付けしたいなぁと思っていたので、
間に合って本当に良かったです。
ブツはこんな感じ(笑)。
私が心配していたのは、
安かったので、売れ残りの旧モデルだったりしないか?って事だったのですが、
ちゃんと16ポジションロータリースイッチの蓋(赤矢印)が側面に付いた新しい方でした。
因みに先日ぶっ壊れた古い方は取り付けた状態では調整出来ない
こんな位置に蓋がありました(赤矢印)。
いや別に、進角曲線を変えるロータリースイッチなんかは
後から弄ろうだなんて毛頭考えていないから、その位置なんてどこでもイイんですけど、
どうやら新旧で動作保証温度?が違うらしいという事が判っていたので、
新しいのがイイナァと思っていたんですよね。
新旧の取説を並べてみましたが、こんな風に違うんですよね。
上が古い取説、下が新しい取説なのですが、
低温は両者とも同じマイナス30度ながら、高温の方は10度もマージンが広がっているんですよね。
まぁ、私的には95度でも大丈夫なんかいな?って気がしちゃうんですけど(笑)。
でも、オランダの大元のホームページでこのMERCEDES-6-R-Vのスペックを見ると、、、
-30度~100度となっているんですよね(笑)。
ひょっとしてもう一段新しいのがあるのかしら?って考えちゃいましたが、
MERCEDES-6-R-Vの取説を同HPからダウンロードすると-30度~95度になっているので
そういう訳では無いっぽいんですよね。
結構いい加減だなぁ(苦笑)。
まぁ、今回のトラブルが使い過ぎに加えてあの日の熱害という面があったのだとすれば、
+10度マージンが増えればもう少し長く使えるようになったりするのかなぁと、
一寸期待してしまうのでした。
ってなわけで、明日取り付けする予定です(笑)。
Posted at 2018/07/21 20:31:07 | |
トラックバック(0) | 日記