• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

2018MVCJ夏のミーティング

日曜日はクラブの夏ミーに行って参りました~。

台風は朝には遥か向こうに行ってしまっている、、、というのは
前日から判っていたのですが、
普通のルートを辿る台風と違って、
どうも通過後の天候回復がイマイチな感じの予報。

幸い私が住んでいるエリアは、
きっとそんな感じだろうとは思っていましたけれども、
風が一時強い時間帯があっただけで済み、
3時に起きて7時半頃に出掛けたんですけど、
私の知る限りその間、出掛ける1時間前くらいだったか、
一度ザッと降っただけでした。

雨雲レーダーを見る限りでは雨が降る可能性が高いのは
北の県境エリアかな?という感じだったので、
十里木越えをせずに沼津経由で行けば
ひょっとしたら降られずに済む済むかも?と考えて
一寸余分に時間は掛かりますけれども
そうして行く事にしました。

途中でとりあえずブログ用に雨の降っていない様子を撮影しようと思い、
デジカメに電源を入れると、
『カードがありません』の表示が。

うわ!やってもうた!家に帰らなきゃ!と思って自宅に向かい掛けたのですが、
よくよく思い出してみると入れてない筈がないな、、、と思い、
チェックしてみるとやっぱりSDカードは入っていました。

しかし、何度が抜き差しをしてみましたけれども、
暫く反応ゼロ(苦笑)。

しつこく何度も抜き差しを続けたら復活しましたけれども、
これは台風一過の高い湿気のせいだったんでしょうかねぇ。

ってなわけで、国一に入ってから、雨の降っていない様子写真を撮りました。



この位、青空が出ていれば~と思ったのですが、
この30分後に撃沈(苦笑)。



しかもそこそこ降ってきたので、
走りながらくるくるウインドウを4枚とも閉めました(大笑)。
久しぶりだったので結構ふらつかせちゃった(苦笑)。

その雨も5分以内に止んだのですが、



国道246号に入るとまた雨。



その後、ゴリラの指示で通った事の無い道を行く事になったのですが、
東名脇を走った時には



本当にワイパーが無意味なくらい降っていました。

目的地であるミュゼオ御殿場に到着した時も酷い降りようで
沢山搭載している傘は全部トランクの中だし、どうして外に出よう?という感じでした。

仕方がないので建物と建物の間を繋ぐ屋根のある場所に220君を停めさせて頂いて、
そこでトランクから傘を降ろさせてもらいました。

んで、芝エリア前に移動。



笑う事に、ここに停めた瞬間、殆ど雨が上がって、この写真を撮る事が出来ました(笑)。
しかし、これだけ雨が降った後では
もはや芝エリアに乗り入れるのは無理だろうなぁ、、、と思いました。

因みにこの頃、クラブのMAさんがスマホでミュゼオ御殿場のライブカメラを覗いた所、
画面の隅に丁度220君が写っているのを見付けたそうで、
ぽおるくんってば、もう来てる!と思ったそうです(爆)。

通行止めの影響で遅れていらしたFさんと連絡を取ってから、
とりあえずタンタローバの責任者の方にご挨拶に行きました。

その際、やっぱり芝生には乗り入れられませんよねぇ?とお話すると、
そうですよねぇ、、、というお返事。

仕方ないから、今日は220君を停めている所を先頭に
通路上に車を並べるしかないか…と思いました。

そんな事を考えていると、221が一台向こうから入ってきます。
はて?見た事の無い車だけど…と思っていると、N先生でした。

N先生はお持ちの縦目の再塗装を考えて居られるそうで、
それに関するお話をしていたのですが、
すると先程の責任者の方が我々の元まで来て下さって、
『芝の状態を見てみましたが、入れても大丈夫そうです』とのこと!

ほぼ完全に諦めていたのでとても嬉しかったです♪

後は220君を建物から一番離れた所に停めて、車種別にスペースを埋めていくだけ(笑)。

でも、一応参加者リストは貰っているものの、
(特に夏ミーは)、皆が古いのに乗ってくるとは限らないし、
古いのの複数持ちの方も居られるので読めない部分が多いので
けっこー難しいんです。

オマケに今回はリストに無い方が来られたり、
この天気では現代車だろうと思っていた副会長が古いので来られたりという
イレギュラーもありましたしね(大笑)。

一寸スタートの220君を後ろに置き過ぎてしまったので
クーペ軍団が後寄りになってしまいましたが、
こんな感じになりました。





今回は一寸113をちゃんと撮れていませんでした(汗)。

結局今回のクラブ対象車種の参加は111クーペが6台、113が5台、
128が1台、108が1台、121(190SL)が1台の計14台でした。

去年よりは多かったものの、出来れば20台位は並べたいなぁ、、、と
個人的には思うのですが、もう難しいのかなぁ…。

毎回天気がイマイチなのも悪いんでしょうかね?

そんなこんなで大体参加者が揃ったところでランチ開始。

普段、あまり料理を載せないので、
今回は(いくつか撮り忘れたけど)乗せてみようと思います。

お品書き~。



これは手を付けられなかった(笑)。



これは下のモノを外せば食べられた(笑)。



これと



これは



美味かった(笑)。

苦手なモノが多い人なのに
全く手を付けられなかったのは一番上のものだけだったわけですが、
タンタローバさんでの食事は毎回結構美味しく食べられるので私は好きです(笑)。

今回も皆さんと楽しくおしゃべりをしながらのランチ、本当に楽しかったです。

ゲスト参加して頂いた、N.A.O.さん、hau2さん、参加して頂いて本当に嬉しかったです♪
ありがとうございました。

ランチの途中、思った通り、激しく雨が降ったりしましたが、
終わった頃には上手い事それも上がり、
しっかり車を囲んでカークラブらしい記念撮影をする事が出来ました(笑)。

その後は流れ解散。

私はある方の別荘に遊びに行く事になったのですが、
その方と見事にはぐれ(笑)、ゴリラの言う通りに走って、
古い方のハチロクにお尻をツツかれつつ峠を飛ばしていたのですが、
お陰で私の方が早く到着してしまいました。

その別荘で20時頃まで楽しい時間を過ごさせて頂いてから家路に。

例によって富士山を反時計回りに帰る事にしたのですが、
220君も滑らかな排気音をさせながら調子良く走ってくれるし、
今の季節では考えられないほど涼しく帰って来られたので本当に快適でした。

220君で行くのは1年振りのミーティング、
雨は残念でしたけれども、楽しく過ごす事が出来て良かったです♪
Posted at 2018/07/30 22:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89 1011 12 1314
15 1617 1819 20 21
2223 2425 262728
29 30 31    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation