さきのブログのような事が発生した為(苦笑)、
220君での遠出を諦め、
コペンさんで東京に用足しに行って参りました~。
6時には出ようと思っていたのですが、
そのブログが少々長引いて(笑)、結局6時半前に自宅を出発。
家を出た時には日差しを感じるくらいのお天気だったのですが、
広見辺りからは完全な曇天で、
十里木に向かう469号線ではまたしても霧でありました。
自衛隊の原っぱでは見ごろのススキが綺麗でしたけど、
雲が多くて陽が差さず、一寸残念。
朝日を浴びたススキはより綺麗だったろうになぁと思いました。
土曜が少々忙しくてお疲れだったのと、
遠出の積りで4時間寝る積りだったのが早く目が覚めて3時間半睡眠となった事と、
その短い睡眠時間の途中で近所の騒音で起こされちゃった事などで
結構ヘロヘロだったので、
今日は一日眠い事といったらなくて、
歌を歌って一生懸命眠気を飛ばしていたのですが、
正直な話、何度も居眠り運転しかけていたと思います(危)。
やっぱり年ですね(苦笑)。
そんな具合に眠くて仕方ないので、
朝マックしようと思い立ち、マクドナルドへ。
実は朝マックの月見マフィンが気になっていたので
一寸食べてみようと思ったんですよね。
※赤丸の箇所にコペンさんが居ます(笑)。
これもなかなかイケました(笑)。
普通なら食べると眠くなりそうなものなんですけど、
私の場合は逆に食べると眠気が覚める傾向にあるので、
それから東京までは睡魔に襲われずに済みました(笑)。
この日は10月とは思えない暑さで、
午前中も午後程ではなかったんですけど、そこそこ暖かかった(笑)わけですが、
それでもお空の雲には秋の気配がありましたね~。
途中、他の銀色コペンさん(しかも同じようにエンブレムレス仕様…笑)とランデブー、、、
状態になったりしつつ都内入り。
都内に入るとヴィヴィオt-topの後ろに。
このヴィヴィオの方、最初はリアをクローズにされていたのですが、
こちらを意識されたのか、この画像のようにオープンにされました。
がっ、暑さに耐えかねたのでしょうか、暫くするとまた閉めてしまわれました(笑)。
んで、用足し後は例によってメルミーへ。
今回は新型のゲレンデが置いてあり、しかもG63でありました。
私的に初・新ゲレンデです(笑)。
外見上で旧ゲレンデとの共通部品は数点だと聞きましたが、
イメージを踏襲しつつもやっぱり結構違って見えますね。
特にフロントセクションは角が取れて丸くなったなぁ、、、という印象が強いですね。
フロントの足回りを一寸覗いたら、心細いくらい華奢なアッパーアームが見えましたが、
乗り味にどのくらいの改善が見られるようになったかに興味があります。
私なんかは異音さえしなければ、そんなに煩くない方なので、
旧ゲレンデの乗り味は全然気にならないんですけど、
買って後悔したという方を何名か知っているので、
この変化は興味のある所なんですよね。
この日のメルコネ内の様子。
色々見て回って気になったのはこのレザーケア。
220君の革は今の革と違うのでこれを使う積りは無いから良いのですが、結構お高い(笑)。
今の革は汚れ落とし以外の手入れが要らないという人も居るけど、
メーカーとしてこういうモノを出しているという事は
手入れを推奨している訳なんだから、
やっぱり手入れはすべきなんじゃないの?って思ったりしました。
気になった車両はこちら。
スマートのブラブスです。
トゥインゴのように外見がもう少し可愛いと良いのに、、、とは思いますが、
ブラブスともなると内装に安っぽさが無くてイイナァと思ったんですよね。
これなら、少し余裕のある、車の大きさに拘らない老夫婦が乗るのに良いんじゃないかしら?
と思いました。
一通り見学を済ませるとおやつタイム。
今回はスマイリーレモンとアイスミルクココアにしました。
今回はCo/スマイリーでした(笑)。
往きの段階で復路の混雑が酷かったのを目にしていたので、
少しでも東京を発つ時間を遅らせたいなと思った私は、
ふと思い立って品川方面に向かう事にしました。
恒例ですが、お上りさんは東京タワーを撮影(笑)。
2016年の10月にMBJの本社が六本木から品川に移転しているのですが、
まだ移転先を見た事が無かったので、アホな私はそれを見に行ったという事で御座います。
実は私、虎ノ門のSVAX-TTビルに本社があった時代から
移転毎に見に行っていたんですよね(大笑)。
新しい所はこんな感じでありました。
多分(笑)、このビルだと思います。
以前の六本木ファーストビルは高いビルの一番上に
スリーポインテッドスターの看板が据え付けられて格好良かったのですが、
今回のビルはそれに比べると一寸低いし、MBJが入っているビルというのが
外から判らないのでつまらなかったです。
この位の寄り道くらいでは道路の混雑はまだまだでしょうが、
都内で他に寄りたい所もなかったので、このへんで家路に就くことにしました。
途中でお得意のひこーき撮影なんかしながら、
移動していたのですが、まぁ、とにかく、眠い眠い。
往きは結局仮眠しないで帰りましたが、帰りは10分程度の仮眠を3回摂る結果になりました。
確か15時半過ぎ頃だったんじゃないかと思いますが、
住宅情報館の気温計はまだ30度を指していました。
私、暑いと結構眠くなる傾向があるので、それも眠かったのに影響していたのかもしれません。
帰りの自衛隊の原っぱでは陽が沈みかけていたのですが、
部分的にススキに夕日が当たっていて綺麗でした。
富士山はちょっと手前では綺麗に見えていたのに
ここに来て結構雲がまとわりついた感じでしたけど、
ススキ越しのその姿もなかなか好い感じでした。
十里木からの下りは交通量が多くて全然おもしろくありませんでした(苦笑)。
まぁ、10台前位がバスだったからなぁ。
ってな感じで18時前には無事帰宅となりました。
この日に合わせて、いくつか220君の整備をしたのに行けなくなって
とても悔しい思いはしましたけれども、
とりあえずは一日を全く無駄に過ごしてしまう事にはならなかったので良かったです。