220君で山梨に行って参りました~。
芝桜の時期なので精進湖線は使わず、富士川沿いの道を北上し、
県道9号(一部国道300号と重複区間あり)で南巨摩郡の富士川町に抜けるルートを使いました。
富士川沿いの9号を走っている時に頭上で大きな音がするので
なんだなんだ?と思っていましたら、
こんな飛行機がえらく低空飛行をして行きました。
どっかの国だったらレーザー照射されてる距離だったかもしれません(苦笑)。
出掛けには結構な曇天で、どこかで雨に降られるのでは?と思うくらいでしたが、
その心配をよそにすぐに好い天気になったので良かったです。
お陰でノンビリ楽しく走って行けました。
その9号の途中のコンビニにトイレ休憩に寄ったのですが、
最初2人のおじさまに捕まり、最終的に5人のおじさま方に220君が囲まれる事態となり、
お褒めのお言葉を頂いて、いやはや、、、という感じでありました(笑)。
今回の目的はドライブがてら山梨に行って、
Tさんのご都合が良いようであれば、久しぶりに遊びに寄らせて頂こうかなぁと思ったんですよね。
去年は220君が復活したら、遊びに行きたいなァと思っていたのですが、
なかなか機会が作れなくて行けず、その結果、ここ1年半位お会いしていなくて、
保留だった1日2日のお休みが休みになったら、行ってみようと思っていたのでした。
んで、幾ら芝桜渋滞回避ルートを採る事にしたとは言え、この時期ですから、
どこでどういう混雑をしているか判らないので、
想定される到着までの時間よりも余裕を持って出掛けたのですが、
結局どこにも混雑が無かったので、
お昼頃には着いてしまいそうな感じになってしまいました。
お昼の到着には気が引ける所でしたので、
時間潰しをすべく、hana ☆さんの庭(笑)であるフルーツ公園に行く事にしました。
途中、信号待ちの対面になにやら古そうなバイクに乗る方が居られました。
このバイクを後方に従えて、見晴らしの良い、適度なカーブの続く道を登ってゆき、
フルーツ公園に到着。
駐車場には何度も行っていますが、公園の方はほぼ覗いた事が無かったので、
時間潰しにちょろっとだけですが、見て歩いてみました。
しかし、GWだけにここも人で一杯でした。
んで、良さそうな頃合いにTさんにお電話させて頂いたのですが、
14時頃なら大丈夫との事で、そこから先の時間はフルーツ公園を出て、
適当にその辺りを走ってさらなる時間潰しをしてから、Tさん宅に行きました。
Tさんは車以外のご趣味の真っ最中で、
色々と試行錯誤をされているそちらのお話を興味深く聞かせて頂いたり、
勿論、車の話もさせて頂きつつ、2時間半ほど楽しく過ごしてきました♪
Tさん宅を後にすると、これまた久しぶりとなるビーズさんのお店に向かいました。
到着してみると、お隣の一角に珍しい車を発見。
ウーズレーである事は一目で判ったのですが、タイプが判らず(苦笑)。
調べたらADO17の18/85というモデルのようですね。
まだお店には誰もいらっしゃらなかったので、車中でキンドルで読書をしていると
程なく奥様が到着され、ついでビーズさんが到着され、
開店前の店内で楽しくお話させて頂きました。
胃痛の事もあったので量的な不安があったのですが、
お昼を抜いたら結構調子が良いように感じていたので、
全チャーハンを付けたい所を半チャーハンにして、
チャーシュー麺を頂きました~。
んで、食べ終わると、程なくお店の方もお客さんの入りが多くなってきたので、
家路に就くことにしました。
ビーズさんのお店を出てすぐの場所ですが、
富士山が綺麗に見えていました。
帰りも往きとほぼ同じルートで帰ったのですが、往きとは打って変わって、
一寸飛ばし目に帰り、途中、何台かの車をパスさせて頂いちゃいました。
んで、車庫経由でも、何とか21時前に帰宅する事が出来ました。
この時期に全く渋滞に遭うこともなく、
好いお天気の中、楽しい220君でのドライブが出来て良かったです♪
Posted at 2019/05/03 07:02:38 | |
トラックバック(0) | 日記