2019年07月25日
注文しようしようと思いつつ、毎日家に帰ると忘れてしまって居ったのですが、
本日ようやく220君用のブレーキパッドを発注しました。
以前、ブログに書いたように元々の純正はFERODOとTEXTARだったようなのですが、
今、使用しているのがFERODO製である所を、今回はTEXTAR製にしてみました。
まぁ、別に違いを期待しているという話ではなく、
単純にいーベーに出ていた物でFERODO製よりTEXTAR製の方が安かった、、、
というだけの事なんですけどね(大笑)。
知らないメーカー製でもっと安い物もあったのですが、
そこはやはり純正メーカーの物がイイだろうという事でTEXTARにしておきました。
因みに220君用の純正パッドは現在国内に在庫がないようで、
且つお値段の方は今回取り寄せる物に運賃を入れた金額の倍以上するようです(苦笑)。
そうそう、一寸話は飛びますが、
レース屋さんがEXのバルブガイドを1個ダメにしちゃったから
取り寄せて欲しいと連絡があったので、国内価格を調べようと思ったら、
要求されているリペアサイズⅢ(これを削って使用する)が何と国内在庫あり(汗)。
前回はIN側をキンレがいーベーに出品していたのでそれを買い、
EX側が無かったので、仕方なく正規ルートで本国オーダーして、
その翌日になってキンレがEX側を出品するというムカつく結果になったわけですが、
今回調べたらキンレはそのまま出品を続けていたものの、
1本だけ取り寄せると運賃の絡みでそちらの方が高くなるので
前回同様に正規ルートで取り寄せる事にしました。
しっかし、国内にブレーキパッドが無くて、バルブガイドがあるってどゆこと(笑)?
Posted at 2019/07/26 00:07:21 | |
トラックバック(0) | 日記