先日、コペンさんにワックス掛けをしていたのですが、
綺麗にはなっていくものの、何故か鉄粉が付いた状態のように
表面がザラザラになって行ってしまいました(汗)。
試しに鉄粉取り粘土で表面を仕上げた後に施工しても同様になるので、
どうやらアエロラックに問題があるように思われました。
そのザラザラは強く擦ればなんとか落ちるので、
何となくではありますが、経年劣化かなにかで成分の結晶化した物が
塗布する際にボディにこびり付いてしまっているのではないか、、、と思われました。
振り返ってみると、ここまで酷くはなかったけど、
最近、220君のワックス掛けでも同様な事は発生していたので、
こりゃアカンな、、、という事で、
そう多くはないものの、それなりに残量はある中、
このアエロラックの外部の塗装面への使用は中止する事にしました。
正直言うと、1000mL入りのこのアエロラック、ドイツの販社のHPに出ている画像と
違う形の容器に入っていて、且つ容器の色も違い、
これってひょっとして古かったりするんじゃないかと思っていたんですよね。
※尤も2015年に買ったエアロプレーンケアについての私自身が書いたブログによると、
その年にアエロラックは青ボトルから白ボトルになったらしい、とあるので、
ドイツの販社のHPの画像自体が古い可能性もあるんですけどね。
とにかく、そんなわけで
日本に入ってきているアエロラックに関しては信用出来なくなってしまいましたし、
かといってポリラックのエアロプレーンケアはどうしても手に入りませんので、
仕方ないから、元々使っていた普通のポリラックをまた使う事にしよう、、、という結論に達しました。
というわけで早速、今日、発注致しました。
でもねぇ、、、ポリラック自体が実は結構謎な存在なんですよね。
まず、良く判らないのはカーラックとの関係性ですよね。
カーラックの派生商品?の中にあるポリラックはラベルも何も
日本で出回っているそれと似ても似つかない商品なんですよね。
これからすると、名前は同じでも実は全く違う商品なのでは?という気がしてしまいました。
あと、不思議なのは日本で出回っているポリラックはドイツ製なんですけれども、
ドイツのヤフーで画像検索を掛けてみて、
お馴染の商品の画像をクリックすると、全てが日本のHPの画像で
ドイツのHPの画像は一切引っ掛かって来ないんですよね。
んで、色々調べる内に日新機械興業さんという会社のHPにぶつかりました。
それによるとこの会社はドイツのGFTという会社を通して
30年前からポリラックを輸入していたようなのですが、
それがその文章が書かれた2017年の3年前からMaxolen社を通じて輸入されることになったそうで、
その後お客さんから今迄の物と違うという指摘があったので
ドイツに出向いて調べてみた所、
今までの物と同じ物はREMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GmbHという会社が
製造していたという事が判り、
処方箋、製造方法等全てその会社が所有していることを確認したとの事でした。
一方Maxolen社のHPを見に行くと
1958年にドイツで設立されたCarlack Gesellschaft für Technik und Handel mbHという会社があって、
それが2012年12月にスイスのMax Lehnerグループの子会社になって
スイスに工場が移されたような事が書いてありました。
REMO AUTO KOSMETIK PRODUKTE GmbHの方も調べてみると、HPがあって
自動車等の色々な洗浄用製品を扱っている会社だという事は判ったものの、
ポリラックに関しての記述は見付けられなかったのですが、
その会社のこの画像、、、
に見慣れたポリラックの容器がライン?に並んでいるのが写っているので、
この会社がポリラックを造っているのも間違いなさそうであります。
日新機械興業さんによると、
REMO社はどこの国にも製造方法の公開はしていないと言っているとの事でしたので、
ポリラックという製品のあるカーラック社と日本でお馴染のポリラックは
全く違う製品なのかもしれませんね。
※後日記す:日新機械興業さんの文章を読み返したら、現在、ポリラック、カーラックをREMO社から直接輸入している旨を書かれているのでやはり元々は同じ会社の製品だったっぽいですね…。う~ん、ますます判らん。
ただ、これで納得しちゃえれば良い所なんですけれども、
ドイツのカーラック製品の販社と思しきPeter's best GmbHという会社にある、
この画像、、、
の左から3つ目のアエロラック(300ml入りか500ml入り)のラベルの絵が、
昔のポリラックのエアロプレーンケアのそれに酷似しているんですよねぇ…。
※容器も全く同じだと思う…。
更に、調べながら書いているので、この時点で判った事なんですけど、
スイスのMax LehnerグループのHP上では
カーラック、アエロラック、ヤッハトラック、ポリラックの名前だけは載っているけど、
その傘下でカーラックを扱うMaxolen社では、
ドイツのPeter's best GmbHで売っているアエロラック、ヤッハトラック、ポリラックを
扱っていないみたいなんですよね(苦笑)。
これらは一体、どういうことなのか、考えれば考える程、謎であります。