注文していた220君用のイリジウムプラグが入荷しました~。
いつものNGKのBPR7EIXで御座います。
ワタクシ、220君を買って以来、
220君にはイリジウムプラグしか使った事がありません。
私が220君を買った頃が
丁度デンソーがイリジウムプラグを売り出したところで、
デンソー系の電装屋さんの営業の方に薦められて使い始めたのですよね。
最初は何の資料も持っていなかったので、当てずっぽうで
とりあえずIW22と(確か)IW20を6本ずつ買って、
前者の方が具合が良さそうだな、、、と思ってそれを使っていました。
で、後から資料が手に入って、適合するプラグが
デンソーのイリジウムパワーのどれに相当するか調べてみたら、
IW22だったので、あぁ、感覚的な物って案外外れないものなんだなと思いました(笑)。
で、暫くはイリジウムパワーを使っていたのですが、
ある時、GTRのチューニングをしている方にお話を訊いていた中で、
『プラグは絶対にデンソーよりNGKだ』と言われた事から、
ハードなチューニングをしている方がそう言うなら間違いはないだろうと、
宗旨替えする事を決意。
当初はNGKには無かったイリジウムプラグもその時にはラインナップされるようになっていて、
それ以来、今のイリジウムIXのお世話になり続けているという訳で御座います(笑)。
イリジウムプラグは被らせると大変とのことで、
旧車には向かないような話も訊くのですけれども、
私はともかく、エンジンのチョイ掛けは先ずせず、
仮に完全冷間時にエンジンを掛けた時は
状況が許す場合は殆どそのままある程度の距離を走りに出て、
少なくとも燃焼が安定する頃合いまでは戻らないという事をしていますから、
(実はそのようにするのはマフラー内の水の事も考えています)
先ず、大きく被らせるような事はないので、
問題になった事は少なくとも記憶にはないんですよねぇ。
上述の通り、220君ではイリジウムプラグしか使っていませんし、
逆に914では普通のプラグしか使っていなかったので、
どの程度違いがあるモノかは判りませんけれども、具合は好いように思うので
被らせないような使い方が出来る方にならば、お薦め出来るかなァと思っております。
さて、話は変わるのですが、
先日市内の某お店を訪問した所、そこで偶然縦目MBを発見。
シート地からひと目で250S/SEだと判りましたが、
オーナーさんによると250Sだというお話でありました。
全く初見の個体だったのですが、
この市内にも思いもよらない所に隠れているものなのですね~。
他にも居ないかなァと、思わず期待してしまいます~(笑)。
Posted at 2020/07/03 20:48:25 | |
トラックバック(0) | 日記