• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

イケました(笑)。

用意出来たからには試さずにはいられない性質なので、
昨日来たモビロンバンド+純正部品の輪っかの部分を試して参りました(笑)。

因みにレール隠しはこんな感じで付きます。



この状態では画像中で縦方向に延びるカーペットの右端に頭が来ていますが、
ここからシートを前にスライドすると、
空中のレールの無い部分にまでこの部分がせり出す感じになるんですよね。

で、この部品の取り付け方の正解が判らないので、
とりあえず今まで薄くて長いゴム板で縛っていた部分に引っ掛けてみたのですが、
どう考えても長過ぎでした(苦笑)。

このバンドと元々のゴムの形状の違いで長さが若干変わった事を加味しても
その付け方ではあり得ない位の状態でありました。

って事はレール隠しには2つ穴が空いているのだから、
輪っかのカギの部分は両方とも各々の穴に引っ掛けるものなのかも?
と思って、先ずは片方の穴に引っ掛け、
シートを床に固定する為の後ろの外側のブラケットの後ろにバンドを通した上で折り返して、
もう一つの穴に引っ掛けてみました。



これが正解かどうかは判らないけれど、引っ張る力も丁度いいし、
レール隠しが今までみたいに片持ちではなく、両側から引っ張られる安定した形になるので、
コレでイイや、、、という事にして参りました。

元々の輪ゴムが白かったので白にしたのですが、
こんな風に一寸だけ見えてしまうのなら、黒にすれば良かったか、、、
と思った所、どうやら黒はmaxが100mmで150mmはないみたいですね。

まぁ、そんなに目立たないし、これで良い事にしようと思います(笑)。


で、肝心な220君の保険修理の件は、今日、アジャスターさんが来たようですが、
まだGOサインとはならず、持ち帰って上の人と検討、、、ということになったようであります。

それはともかく、保険が降りるにしても降りないにしても、治さない訳には行かないですし、
在庫ありという回答だったとはいえ、
とりあえず確保だけはしておいた方が良いだろうと思われる、
ブレーキブースターだけは発注しておきました。

保険が降りなかった時の事を考えると、
金額が金額なだけに、頭がクラクラしてきますなァ(苦笑)。
Posted at 2020/08/19 21:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 5 6 78
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation