• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

仮完成

実はドイツに注文していたピンと時を同じくして、
MBが発送間違いをした部品の正しい物も届いていたので、
とりあえず仮ではありますが、220君のブレーキ修繕作業は完成しております。

ブースター交換とキャリパーOHの途中経過と
左のホイールシリンダー&ピン交換はアップしていましたので、
残りの作業箇所をアップしておこうと思います。

リア左ブレーキホース交換



リア右ブレーキホース交換



マスターシリンダー、リザーブタンク、ストップランプスイッチ交換、
プライマリープレッシャーバルブ自己リビルト物交換



右ホイールシリンダー&ピン交換



フロント左ブレーキホース交換



フロント右ブレーキホース交換



完成形をアップしていませんでしたので、
左フロントキャリパーOH(ピストン3つは交換)



右フロントキャリパーOH(ピストン3つは交換)



因みにパッドもこの機会に交換しちゃう積りだったのですが、
一寸注文が出遅れまして(笑)、
もう少しで着くとは思いますが、間に合っていませんので
そちらは後日交換予定です。

撮影してくるのを忘れましたが、
この他にブレーキブースター用のバキュームホースと
その先端のバンジョーとインボルト、
その途中のガソリンセパレータとワンウェイバルブも交換しています。

因みに、そのガソリンセパレータ内にもブレーキオイルらしきものが溜まっていました。




このように一通り組み上げてブレーキオイルを投入し、
ワンマンブリーダーを使ってエア抜きしてみたわけですが、
220君のシングルサーキットブレーキシステムはなかなかエア抜きが手強いので
(上のマスターの画像の配管の生える向きを見てもらってもその一端が判ると思います)
果たしてそれで行けるかな~と思いましたが、
やはり1L投入しても思うように抜けませんでした(汗)。

実際に走行してみて、どんな感じだろう?と思ったので
とりあえず試走もしてみたのですが、
ブースターはバッチリ機能しているのを確認出来ましたけど、
やっぱり一踏目がスポンジ―で全然ダメでした(苦笑)。

なのでエア抜きは、明日以降、人手のある時に再度チャレンジする事にしました。
(エア抜きが不完全なので『仮』完成という事で御座いました)

最初、プライマリープレッシャーバルブの配管の所でオイル滲みがありましたが、
増し締めしたらそれも止まり、
それ以外にとりあえず漏れは無いようですので、
近日中には『仮』も外れる状況になろうかと思います。

となると今度は助手席をクンストさんに引き取りに行きたくなる所なのですが、
そちらの作業の方はもう終わっているのかしら???
Posted at 2020/09/13 19:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 4 5
67 8 910 11 12
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation