• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

ゴリラ吊り下げ

密かにゴリラを吊り下げるブツを揃えていて、
今日、最後の一つが入荷したので、
我慢出来ず、仮付けしてみました。

取り付け状態はこんな感じ。



とりあえず邪魔になるダッシュアンダーパネルが外してしまってあるので、
一寸汚らしくて恐縮なのですが(笑)、横から見るとこんな感じです。



これ、REC-MOUNT23というバイク用のナビやETCや撮影機器なんかを
固定する為の物にM8の50㎜の高ナットを組み合わせて、
何とそれをM8スタッドの生えた強力な磁石に取り付けて吊るしてあるんですよね。

こんな吊り方じゃ、幾ら強力な磁石でも吊れないかな?と思いましたが、
意外や意外、結構ガッチリ固定出来ていて、
どちらかというと、本来の取り付け向きと上下逆になっている、
REC-MOUNT23の方が7インチゴリラの重みに耐えられるかなァ?という感じでした。

この磁石、ネオジム磁石っていうやつでして、
私が買ったのは直径42mmの奴なんですけど、
こんなサイズで私が吊る下がっても落ちないだけの吸着力を持っているらしいんですよね。

ただこれらの物を吊るすだけなら全然問題なかろうと思ったのですが、
先ず貼り付け面が斜めで、そこから更に荷重が外側にオーバーハングしていて、
且つ走行中に振動、衝撃、Gなどに耐えなくてはならないですから、
幾ら吸着力が70キロ近くても果たしてどうかな~と思いましたけど、
実際に取り付けをしてみて、磁石の方に関しては
余程の事がない限りコレで大丈夫そうに思いました。

REC-MOUNT23の方はもう少し締め付けのダイヤルが回しやすいと良いのですが、
とりあえず車両の上下動でゴリラが首を振りそうな予感がしています。

高ナットには問題がないですが、
しいて言えば、目立たないように黒染め仕上げのモノにしたいかな、、、と思いました。

後の問題はM8のボルト2箇所が長い事掛かり続ける、
荷重に耐えきれるかって感じですかねぇ。

ブレーキの方が解決したら、ダッシュアンダーパネルを外したままの状態で
これを取り付けて暫くテストをし、もし、大丈夫なようであれば、
磁石がそのパネルの方に20mmほど飛び出す計算になるので、
その部分だけパネル側を切る事にしようと思っています。

折角(私にとっては)大枚叩いて買ったモノなので、
上手い具合に使えると良いなァと思っておりますが、果たして…(笑)。
Posted at 2020/09/18 00:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 4 5
67 8 910 11 12
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation