• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

小作業+おまけ

今日もまた午前中でお仕事が終わったので、
さて、何をしましょうかね?という感じだったのですが、
最近、220君のドアの閉まりが悪くなったので、
一寸その様子を診てみました。

左右とも悪いのですが、特に右が悪いので、そちらから。

そのまま弄らずにどうにかならんかな?と思って、
とりあえずストライカアイの穴にシリコングリスを塗ってみたのですが、
これだけで割と良くなったものの、まだ一寸イマイチ。

仕方が無いのでストライカアイの位置をずらして調整することにしました。
板金屋さんじゃないので、コツが判っている訳では無く、
これは完全に当てずっぽうでして、一寸ずつズラしては閉めの繰り返し(笑)。

ストライカアイの穴とキャッチのピンの平行は出ているだろうと思っていたのですが、
何度ズラしてもあまり良い結果が出なかったので、ストライカアイをチョコッと傾けてみたら、
ようやくイイ感じになりました。

今まではドアが閉まる前にドアハンドルから手を放すと
間違いなく半ドアになっていたのが、
ある程度以上の速度で閉める限りは手を放しても閉まるようになりました。

ドアがするっと一発で閉まらないとボロ車感満載な感じがするので、
イイ感じに治って、満足感高しで御座います(笑)。

一方、運転席側は穴へのシリコングリス塗布だけで良い感じになりました。

この結果からすると、ストライカアイの穴には
時々シリコングリスを投入してあげた方が良いかもですね。

前からそうなんですけど、左右のドアが閉める時にどうも感触が違って、
運転席側のドアの方がイイ閉まり音がするんですよねぇ。
あの差は一体何なんだろう???


画像が全くないブログもツマンナイと思うので、
ここでオマケとして最近気になった2台をちょろっとご紹介。

先ずはコチラ。



車自体がそんなにいいと思ったわけではないのですが、
車は220SEbクーペでして、
一寸ストロベリーレッドメタリックとはまた一寸違った、
ピンクメタリック的な色が珍しいなァと思ったのですよね。

これってオリジナルのカラーなのかしら?と思ったら、オリジナルなのだそう。

売主によるとピンクゴールドメタリックとのことでしたけれども、
463番は実際にはカッパーメタリックという色らしいです。

カッパーと言われると確かにそうだな、、、とは思うのですが、
銅色=10円玉の色を想像してしまう私からすると、
売主のピンクゴールドという表現の方が近いかなって思ったりしてしまいます(笑)。

お次は220SEbカブリオレ



気のせいか、じっちゃんの亡霊のようなものが乗っているように見えますが(笑)、
車はなかなか良い印象です。
(この人、現オーナーなのか、とても未練があると見えて、
売り物画像なのにも拘らず、これ以外の画像の多くに登場しているんですよね…苦笑)



こうしてみると、(手入れは大変だと思うけど)やっぱり縦目には
濃い色が似合うなァって思います。

掲載ページには1964年式とあるのですが、綺麗なエンジンルーム、、、



からすると前期型で、ドアミラーが元々のモノだとするならば、
1963年式なんだろうなァと思う所であります。

内装画像



私的にはステアリングのセンターパッドを内装革と同じ革で張り替えてしまっているのが
(そうしたくなる気持ちは判るのですが)バランスを崩しているし、
それがオリジナルでもないので、一寸残念に思いますが、
色名は判りませんけれども、外装色のネイビーと内装色のタンの組み合わせが好いですよね。

ダッシュボードのクローズアップ



ウッドパネルはパリサンダー(紫檀)でしょうかね?
細かい縞杢が綺麗で好い感じですよね。

ライトスイッチの右側にスイッチが1つ増設されていますが、
これってハザードなんですかね?

220時代には無いんですけど、250時代に入ってからのごく短い期間だけ
この華奢なタイプのノブのハザードスイッチが存在していたみたいなので、
もしかしたらそれかな?って思うのですよね。

私も220君に乗っていて、時々ハザードが欲しいなァと思う事はあるのですが、
ひとつだけ後年のタイプのゴツいノブを並べるのは嫌だなって思う所でして、
その点、このタイプのハザードスイッチだったら全然問題ないな、、、って思うんですよね。

この車、お値段は応談でしたが、これまた一千万円台後半位の事を言うのでしょうねぇ。

W111のカブリオレ、昔はそれなりに国内にも生息していたと思うんですけど、
(特に良い物が)どんどん海外に流出していってしまって、
本当に見られる機会が少なくなってしまいました。

私にお金があれば、海外から1台、良さ気な物件を取り戻す所なんだけどなァ(笑)。
Posted at 2020/09/19 23:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 4 5
67 8 910 11 12
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation