
コロナウイルスの蔓延で春の開催はお休みした
中部縦目MBお駄弁り会で御座いますが、
やや弱毒化したと言われているとはいえ、
相変わらずコロナウイルスが猛威を振るっている中、
気を付けながらお出掛けしてお金を循環させましょう、、、
ってな事で
GO TO なんちゃらというキャンペーンが打ち出され、
世間的にも人の移動に以前ほどの抵抗がない状況に
なっているような気がしますし、
秋はやってもイイかなァと思ったので、
思い切って開催する事に致しました。
まだまだ大きな車のイベントは通常開催に踏み切る所は少ないようで、
私がここの所毎年行っていたFBMも早々にオンライン開催という事にしてしまいましたが、
まぁ、我々みたいな極小イベントならやっても問題ないでしょう(笑)。
と、前置きが長くなりましたが、
とにかく開催する事にした今回のお駄弁り会は
11月1日の日曜日の午前10時から
場所はいつもと同じ新東名上り線のNEOPASA浜松で行おうと思います。
※上り線のNEOPASA浜松の駐車場はGSを境に東西に分かれていますが、
広い東側(進行方向で奥側)の駐車場で行います
いつもと同様に雨天決行・荒天中止であります。
今回もまた終わりの時間は特に設けずに
最後に施設内で一緒にお昼ご飯を食べてから、
流れ解散という事にしようと思います。
お駄弁り会を行う事にしたとは言っても
コロナウイルスの脅威が去った訳ではありませんので、
ご参加頂ける方はマスクの着用をお願い致します。
中部地区の縦目MB乗りの方、
それ以外の地区だけど、そこまでお駄弁りしに行ってもイイよという縦目MB乗りの方、
はたまた縦目MB乗りじゃないけど、それに興味を持っていてちょろっと覗いてみたい方等々、
参加表明などは特に要りませんので、お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです~。
尚、NEOPASA浜松にはスマートICがありますが、
一般道からSA内には入れませんので要注意です~。
つまりNEOPASA浜松以東の地域から来られる場合は
新東名で一旦NEOPASA浜松を通過して浜松いなさ北で引き返すか、
東名で三ヶ日JCTまで行って浜松いなさJCTから新東名を東に向かうかのどちらかになります。
ここについでに書いてしまいますが、
我が220君は一応ブレーキブースター再取り付け作業は全て完了しておりまして、
前回同様取り付け後、30キロ少々走行して参りましたが、現状、問題は出て居りません。
今日以降、晩にチョコチョコ乗ってみて信頼性をチェックしてみる予定で、
それで問題が出なければ、私も220君で参加する事が出来ると思います(笑)。
性懲りもなく、イベントカレンダーでも告知してみました(笑)↓
Posted at 2020/09/28 19:33:29 | |
トラックバック(0) | 日記