• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

ギックリ腰は伝染するらしい(笑)

昨日、ブログにも書きました通り、
今日はコペンさんで一寸お出掛けして参りました~。

家を出て、コペンさんに乗り込むと、それまで何ともなかったのに、
イキナリ右腰に違和感が…。

昨日、電話でお話した某氏(後述します)が昨日ギックリ腰をやられたというお話で、
お大事に~、、、なんて言っていたのですが、
そう言った自分がギックリっぽくなってどーすんのよ、、、って感じでした。

部屋に戻って湿布を貼って来ようかなァとも思ったのですが、
めんどいから止めました。

後になって、やっぱり貼っておけば良かったと思いましたが(苦笑)。

しかし、ギックリ腰って伝染するんですなァ(大笑)。

んで、いつもはそうしないのですが、
今日は素直にゴリラの指示に従って、地元を出発。

なので、かなり久々に県道24号線経由で十里木越えしました。



十里木南交差点で木々の間を抜けて来るお日様の光がなんとなく良かったので一枚。



自衛隊の原っぱからの富士山。



気を付けた積りだったんだけど、何故か画像が傾いちゃう(苦笑)。

自衛隊の原っぱ。



そうそう、今日は富士山周辺でVWのイベントでもあったのでしょうか?
自衛隊の原っぱに抜ける前にT1とT2のタイプ2を1台ずつ見ましたし、
それ以降も日頃より多い台数の古いVWを見掛けたんですよね。

スプリンターのキャンパー?



30分違うと道の混み具合に大きな変化が出て、
到着時間が全然違ってきたりするので、出発時間を何時にするか悩んだのですが、
結局空き空きだったので、
久々にヤビツ峠を攻めに行って、時間調整するかぁ~(腰が痛いのに)、、、なんて思って、
246号を反れてそちらに向かったのですが、
少し行った先の電光掲示板に『〇〇で災害通行止め』の文字が(苦笑)。

ツイてな~い、、、と思いましたが、まぁ、腰の事を考えれば
その方が良かったのかもですね。

ただ、そうなると246号に戻るしかないので、時間調整が出来なくなってしまいました(苦笑)。

で、とにかく目的地に行って、お店がオープンしてるかどうか、確認してみよう、、、と思い、
時間調整なしで行く事にしました。

結果、お店は開いていたので、そのままお邪魔する事に致しました。

目的地はクンストさんで御座いました。



実はギックリ腰になった電話のお相手の方はWさんだったのですが、
KAKANEさんのブログから、近々、KAKANEさんの車が入庫すると知り、
ひょっとして、もう入庫しているのかしら?と思って電話をしてみた所、
今日、KAKANEさんが車を見に来られるとの事だったので、
KAKANEさんに許可なく私も見に行ってしまおうと思ったわけで御座いました。

KAKANEさんの到着予定が午後イチと言うのに対し、
私は10時半に到着してしまったわけですが、
Wさんはお手伝いに来られている方と230Sのエンジン降ろし準備を忙しくやって居られたので、
同じ敷地内に居るだけで邪魔しているようなものですが、
なるべく邪魔にならないように、、、という事で、
私は腰が痛い中、コペンさんにワックス掛けをして時間潰しをする事にしました。

でもやっぱり一寸時間が余ってしまったので、
この前のお駄弁り会の時と同様にオープンにしたまま、顔に帽子をかぶせて
昼寝する事にしました。

その後、本当に単なる邪魔者でしかない私は、
Wさんにお昼をご馳走になり(その前にはお茶も頂いています)、
本当にただただ申し訳なかったです(汗)。

で、お昼を食べ終わった頃にKAKANEさん到着。

早速、車を見に行く事になりました。

オーナーの許可を頂かずに私があれこれ写真をアップして
能書きをいうのには問題あると思うので、
現状はやりませんが、想像以上の好い車でした。

特にエンジンルームが整備された方の気合、入り過ぎ(汗)。

そうそう、失礼して一つだけ画像を上げさせていただきますが、
ディーラー車であるこの車には古い世代のベッカーのオイロパTRが付いていまして、
これが何と、、、



こないだの230SLのメキシコと同じ、周波数表示。

やっぱりこれは日本仕様だったのですね~。

私、実際の物件は(特にこの世代は)あまり沢山見ていないのですが、
こういう事があると、見て歩かなきゃダメだなァと痛感致しました。

しっかし、このベッカー、磨きてぇ~(笑)。

イイナァ、KAKANEさん、車が来てから色々楽しめる事がありそうです(笑)。
早く納車になると良いですね~。

私がチョコチョコ余分なチャチャを入れるものですから、
気が付くと14時半位になっていまして、その位で散会。

私も家路に就きました。

んで、途中までスムーズに走っていたのですが、



道志みちに入ってから暫く行ったところで、突然謎の渋滞。



何時になっても動かないので、
ひょっとして事故かぁ?と思ったら、やっぱり事故でした。



バイクが多いのでバイク絡みかと思いましたが、車同士だったようです。

道志みちは事故が多いと聞いたけど、それまで事故に遭遇した記憶が無かったのですが、
聞いてすぐ前回、今回と連続して事故に遭遇しているので、
自分も気を付けなくちゃなァと思いました。

そんなこんなで無事に山中湖に抜けました。



で、18時半前には自宅に辿り着く事が出来ました。

無理やり幸せのおすそ分けを頂いた感じで、お蔭様で一日楽しく過ごせて良かったです(笑)。

あとは明日の朝、腰が悪化していないと良いのですが…(苦笑)。
Posted at 2020/11/15 20:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 45 67
8 9 1011 12 13 14
1516 17 181920 21
22 2324 252627 28
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation