• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2021年06月01日 イイね!

エア吸いなしでも症状

今回、220君に出ている症状についてですが、
症状自体はアイドリング上昇とブレーキの軽い引き摺りという感じで、同じではあるものの、
そのきっかけだった(と思われる)エア吸いがないのだそうです。

私的にはそれが某所とは違って信頼の置ける話だと思っています。

一見、それならば、尚、ブレーキブースター要因と言えるんだから
好都合じゃないか、、、という感じもしますが、さにあらず。

何故かといえば、それをそのままそういう理解で行ってしまうと、
私の220君以外でその症状が出ていない事に付いての
説明が出来なくなってしまうからなのですよね。

言い換えれば、特にメカに詳しくない人にそれを聞かせた時に、
理由はさておき、やっぱり車側に問題があるんじゃない?
と言われかねない話になると思うのですよね。

で、一つ思い当たったのが、症状が出る前に交換してもらったバキュームホース。

エンジンが動くことでバキュームホースが何らかの形で引っ張られて
バンジョウが緩んだ可能性があると思ったので、少し大回りにレイアウトしてもらうようにお願いし、
且つ、クラシックカーセンターの担当者の方が
今までのチェックバルブの位置だとヒーターパイプと干渉するのが気になるとの事だったので、
私としては以前からヒーターパイプにそれをバンド留めしていたくらいだったから、
その必要は感じなかったけれども、それはその方の好きな位置に移動してもらう事にしていて、
結果、(私はその状態を見ていないけれど)ヒーターパイプに干渉しないレベルで
インマニ側に移動されたみたいなのですよね。

この状態で100キロは問題なかったというので、それを原因としていいか、
判断の難しい所ではあるのですが、
当初と違うところはここしかないので、この変更が臭いかも?と考えました。

流体力学の事を分かっているわけではないので、
私の想像している感覚的なことが正しいかどうかは分からないのですが、
今までよりバキュームホースが長くなっている事、
もしくはブレーキブースターからのチェックバルブの位置が2重に遠くなっている事のどちらかで、
それまでと比べてブレーキペダル解放後のブレーキブースター内の負圧の立ち上がりに
遅れが生じているのではないか?と思ったのですよね。

この症状の原因として考えているのが外気弁の気密不良で、
ブレーキペダルを離していく過程で
負圧が足りない事によって、その外気弁に何らかの作用が発生し
それが密閉しなくなると考えていたわけですが、
恐らくそれは外気弁が閉じて制御弁が開くまでのほんの一瞬に生じる事だと思われ、
単純に回路の負圧が足りない場合はもとより、
それが一瞬に生じる事であるがために、補助マスターシリンダー側の負圧が
制御弁が開いたことによって反対側から流れ込んでくる外気で落ち込んだ後に
それが再び立ち上がるまでの時間が若干遅くなる場合にも生じるのだと考えれば、
両方とも説明はつくのではなかろうかと思うのですよね。

仮にバキュームホースが長くなる事や
ブレーキブースターからチェックバルブまでの距離が離れる事で
症状が出る可能性が出てくるとなると、
オリジナルの通り、前期型のインマニが付いている車両の場合は
インマニからの金属パイプがエンジンの前まで来ている為、
ホースまで含めた全体の配管の長さが一定以上に長くなりようがなく、
また、自動的にチェックバルブの位置が遠くなりようがない話になるので、
これも他の車両で同様の症状が出ていない一因になりうると思うのですよね。

逆に言うと、私が今まで海外の物件をたくさん見てきている中で、
前期型の220SEbに私のと同様に後期型のM127や
酷ければM129やM130が載っている例もそこそこ見掛けているので、
今後そうした車両が今回のと同じバージョンのブレーキブースターに交換した場合に、
エア吸いが無くても場合によっては同様の症状が出る車もあるのかなぁと思っています。

何度も言っているように、私はフェイルセーフの見地から、
何があってもブースター要因で引き摺りを起こすのはダメだと思っているわけですが、
にしても、この部分が当初の設計とは違う状態になっているのは間違いのない事なので、
以前からの懸案となっているインマニのオリジナル戻し計画を
早々に進めた方が良いのかなぁという気になっています。

ってな具合に色んな事が頭を巡りますが、
現状、自分がどう、じたばたしたところで、
何の解決にも繋がらない事が歯がゆくて仕方がありませんです(苦笑)。
Posted at 2021/06/01 21:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   123 4 5
678 910 1112
13 14 15 16 171819
20 21 22 2324 25 26
27282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation