• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

水温

そうそう、日曜のお出かけで一つ書き忘れた事があります。
それは水温についての事です。

まだ本格的な夏ではないので、何とも言えない部分はあるのですが、
どうも上昇しにくくなった気がするのですよね。

走行中は大体80度+(針の間合いを読むと80~83度くらいを行き来)で、
それが停止すると暫くは83度位を維持していて、
停止が長引くと90度近くまでは上がるのですが、
今回の使用の範囲では電動ファンなしでもそれを超える事が無かったのですよね。

これが気のせい(笑)でなかったとするならば、
要因はラジエターのコア替えか私史上最高級クーラント(笑)のどちらかだと思うのですが、
果たしてどうなんだろう?という感じです。

普通に考えればコア替えの方は今までも既に同じレベルのコア増しはされていたわけなので、
条件は一緒の筈なのですが、
何分、忘れるほど昔(少なくとも15年は前、ひょっとすると20年くらい前かも)にしたコア替えなので、
詰まりやらなんやらで効率が落ちている事は十分に考えられることですし、
第一、今、搭載されているエンジンは当初、水温が上がりにくかった筈なのが、
近年は以前より上がる気がしているので、
コア替えが効いている可能性は十分にあると思うのですよね。

一方、クーラントの方はロングライフと防錆能力に期待して選んだのですけれども、
近年の好い物は冷却性能の方も一緒に進化していてもおかしくないかな、と思うので
こちらも可能性はあるのかな、、、と思ったりしています。

どちらにしても歓迎すべきことだから良いのですが、
真夏になると実際にどうなっていくかという所を楽しみにしていきたいと思います(笑)。

ひとつ言える事は出かける前に折れてくれて助かったと思った、
電動ファンスイッチの端子の修理は、実際の所は必要なかったらしいという事ですね(大笑)。
Posted at 2021/07/14 07:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45 6 78 9 10
11 1213 1415 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation