今日はお仕事がメッチャ早く終わったので、先ずは予定していたお買い物へ。
それを済ませての会社に戻る道中、茶畑の向こうに黄色く見えるのは、、、
ひまわり畑でした。
ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合の岩本山とかりがね堤を守る邑、
によるものらしいです。
こないだ偶然通りかかって、この存在を知ったのですが、
その日の晩には県内ニュースで取り上げられていて、
今日は見物者もそこそこ来ていました。
スペース的にはこじんまりしていますが、ぎっちりひまわりが植わっています。
んで、お買い物から戻るとまたヒートシールド磨き。
お昼に一旦家に戻りましたが、今日も作業時間は6時間ほど。
今日は1200番を掛けてからピカールでの磨きを始めたのですが、
磨きの縦傷が消えないので、800番からやり直し(苦笑)。
縦で磨いたら次の番手は横って感じに交互にやっていくようにして、
前の跡が消えたら次って風にしていかなきゃダメですね。
400番まで戻った方が良かったかな?とも思いましたが、
意地で(笑)、800番で縦傷を消していきました。
キッチリ磨くと、800番でも結構綺麗ですね(笑)。
もう、終わりの時間が近づいていたので1200番で軽~く磨いてから、
ピカールで様子見磨きしてみました。
完璧じゃないけど、傷も殆ど目立たなくなりました。
ってか、素材を必要以上薄くするのがイヤだったので、
腐食のポツポツ自体を完全には除去していないし、
そもそも完璧にするつもりもなくて、
ただ、いかにも磨きましたって傷だけ目立たなくなれば
私的にはOKなんですよね。
こんな感じでもいいか、、、という所なのですが、
多分、もう一回、1200番で磨きをし直して、
ピカールで仕上げる事にすると思います。
それのコート用の耐熱クリアを調達しておかなくては…。
で、このヒートシールドはインマニに対してこんな位置関係で取り付けられます。
なんか、この時点で磨き過ぎかも…(苦笑)。
まぁ、この上に燃料配管だの、リンケージだのが付くので、
この部分はそんなに目立たなくなると思うのですけどね~。
さて、明日は多分(笑)、お出掛けは無しで
220君にワックスがけ+確認作業でもしようかなと思っております~。
あまり暑くならなければ良いのですが…。
Posted at 2021/07/24 20:23:09 | |
トラックバック(0) | 日記