2022年04月30日
昨晩、送金実行が完了する前に連休に入ってしまった旨を
リビルト先のAさんに連絡しておいたのですが、
どうも、ネット銀行の対応に中途半端な部分がある印象があることから、
ひょっとして送金が実行されても連絡が来ないのでは?という疑念があったので、
HPにログインしてチェックしてみる事にしました。
で、送金依頼の項目の履歴照会という所を覗いてみたんですけど、
ステータスの項目には『送金完了』の文字が(汗)。
これって送金依頼日とステータスが重ねて一覧になっているので
『送金依頼完了』にも意味が取りようがありそうな気もするのですが、
『送金実行完了』の意味では?って気がするのですよね。
コラコラ、一寸マチタマエ。
いつの間にそんなことになってんのよ?って感じで御座います。
大体、今まで何かが達成されれば逐一メールが来ていたのが
この段階でいきなり放置になるのはどうなのよ?と思うのですけどね。
HP上の外貨送金の流れについての説明の中には
『送金依頼の受付完了から送金実行までの間、外貨送金代わり金と手数料額を
外貨普通預金口座、円普通預金口座からの未受け渡し金として取り扱う』とありました。
しかしどちらの口座を覗いても未受け渡し金扱いになっているようなお金がなく、
このことからしても『送金実行』は行われているんじゃないかと思われるのですよね。
今まで流れとして事前登録→送金依頼→審査→送金実行という表現を使ってきているのだから、
ステータスとして『送金完了』ではなく、『送金実行』としてくれていれば
わかりやすいと思うのですけどね。
しかも、『送金完了』だと相手に着金しましたよって採る事すら出来てしまいますから、
少なくともステータスの種類をどこかに書いておいてくれればよいのになぁと思います。。
なんか、そこいらの表現がイマイチハッキリしないので気持ち悪いんですけど、
とりあえず送金実行までは行われたような気がしてきました。
しかしねぇ、いつの間にこうなったんだろ?って感じ。
まぁ、少なくとも一昨日の銀行の営業時間内だったろうとは思うのですがね。
って事は上手くすれば来週の前半にはあちらに着金するかもですね。
しかしねぇ、嫌な感じなのはリビルト先のAさんからまた自動返信が来ていて
また5月4日まで休みだと言っているのですよね(滝汗)。
向こうにも会社が独自に設定している飛び石連休ってのがあるんでしょうかねぇ(謎)。
それともコロナ対策?
いやいや、テレワークならちゃんと連絡が取れていましたからねぇ。
仕方ないから5月2日の朝にBさんに改めてこの件の内容のメールを送ってみようと思います。
もしBさんも居なかったら、、、、、、またブチ切れるな(苦笑)。
Posted at 2022/04/30 06:21:04 | |
トラックバック(0) | 日記