クラブの会長との用事が終った後は、アンダーガードを取って来ようと思い、
一旦(笑)、車庫に向かいました。
がっ、鷹岡まで行った時に、やべっ、鍵を忘れた、、、と思って
午前中の間に行くのは断念。
午後に改めて向かいました(笑)。
で、アンダーガードを回収。
ステーも車庫内に持ち込んであると良いのだけれど、、、と思っていましたが、
残念ながら無いようでした。
アンダーガードは予想してはいましたが、コペンさんの床に寝かす事は長さ的に無理だったので、
一方をシートクッションの上に載せていく事になりました。
その後は会社に向かいがてらお散歩する積りだったので、
それが一寸イヤだったのですけどねぇ。
ともあれ、車庫を出発。
富士宮の浅間神社前の交差点。
人の数が多くてかなりビビりました。
その後は先ず県道25号線。
ありゃりゃ、表示が全く見えていませんが、
確か気温計は22度を示していたと思います。
県道10号線に出ると、タンデム自転車が走っていました。
あれっ?道交法上、これって公道を走って良かったんだっけ?と思いましたが、
調べてみたら、静岡県内では平成28年の12月1日から解禁されているのですね。
他の地域は?とさらに調べてみると、去年の6月の時点で42道府県で解禁されているらしいです。
全然知らんかった。
富原橋。
んで、県道76号線。
いつもは由比の県道396号線まで出てしまうのですが、
今回は天気も好いので途中で農道に登ってみる事にしました。
こちらも好い景色。
ぱっと見、ミカンの栽培が多いと思うのですが、
こんな感じで花を育てている所もありました。
ホント、海が綺麗でイイですねぇ。
農道を出る時にこの農道にこんな名前がある事に今回初めて気付きました。
ここで右方向に下って蒲原方面に向かいます。
これは以前訪れた蒲原城址の前の道ですが、
その蒲原城址の先の坂下に海の見える風景が好きなのですよねぇ。
で、その後は県道396号線へ。
そして富士川橋。
この日、富士山を撮影していなかった事に気付いたので
最後に富士川の土手の上で一枚。
その後、会社にアンダーガードを置いてくるついでに
ステーを探して見ましたが、簡単に見つかる所には無さそうです(汗)。
まぁ、それほど必要に迫られているわけではないので
気長に探します(笑)。
その後は昼寝をしたり、
以前、始めたと言っておいて1月23日からやっていなかったらしい(笑)、
DB年表の翻訳を2年分位やったりして過ごしておりました。
今日は私的にGW最終日なので家に籠ってのんびり過ごそうかと思っています(笑)。
Posted at 2022/05/05 08:16:13 | |
トラックバック(0) | 日記