アメリカの車屋さんでSSKのリクリエーションを見付けました~。
リクリエーションって言うからには本物じゃないんですけど、
SSKのレプリカとしては
殆ど原形をとどめないデフォルメ的なガゼールや
外観上はそこそこイイ線行っているトレラーロ、
SSKの雰囲気をアレンジしたエクスキャリバーなどが有名ですが、
それらのような中途半端な偽物ではなくて、
これはエンジンや駆動系まで含めてオリジナルに忠実に造られた、
レベルの高い模造品なのですよね。
アルゼンチンのPur Sangという会社の作品(と言えると思う)らしいのですが、
以前からブガッティのリクリエーションでは知っている会社だったのですけれども、
まさかSSKも手掛けていたとは知りませんでした。
それ以外にどうやら戦前のアルファなんかも手掛けているみたいですね。
トレラーロが外観上イイ線いっていると書きましたけど、
それは一応ちゃんと戦前車に見えるかというレベルの話でこれとはもう桁違い(笑)。
この車のレベルになると素人の私には全く判別のしようがありません。
MBに怒られちゃうからだと思いますけど、外見上はグリルにお星さまが付かないのが
唯一と言って良いほどの識別点かと思われます。
SSKの場合は本来は網目の上のスペースの中央に
月桂樹付きのお星さまエンブレムが付く筈なんですよね。
因みにこれが初期のSシリーズになると中央で折れた部分を境に
左右に丸枠無しのスリーポインテッドスターが付くのですよね。
エンジンはアルミ部品が展示用のようにピカピカに磨き込まれ過ぎだろうと思いますが(笑)、
見た目はSSKのエンジンそのものという感じです。
2007年にドイツのクラシックセンターに行った時、
カウンターのガラスケースにSシリーズ用のシリンダーヘッドの新品?が展示されていましたが、
エンジンブロックなどまでは作っていない筈ですし、
これらは完全にこの会社で一から造られた物だろうと思うのですよね(凄)。
ダッシュボード廻りもレプリカのように既製品の流用と思われるものの使用は一切なく、
本当にSSKそのものと言った感じです。
残念ながらお値段は応談だったのですが、2019年製造というこの車、一体幾ら位するのでしょうね。
因みに2016年のブログでこの会社で造られたブガッティのT35Cを紹介していますが、
何時の製造かは判らなかったもののお値段は3000万円しないくらいだったようです。
Pur Sangのブガッティのリクリエーションは
ある程度の台数が作られていると思われるので、
中古になればその位になるのかなぁと思う所なのですけど、
この会社のHPを見る限りではSSKもこれ1台ではないみたいなのですよね。
そのブログの時に本物の1/10ってところかと書きましたが、
その計算が当てはまるならばこれは1億円以上するのかもですねぇ。
仮に2億円位だったとしても、300SLの極上車がその位することを考えれば、
途方もない金額のSSKのほぼ本物と同じ車が手に入ると考えれば
買える人には魅力的だろうなぁと思う所ですね。
こうしたレベルの高いリクリエーションを見るといつも思うのが、
本物と偽物の境界って何?って話なんですよね。
本物って言われている車だって、こうした数が少ない車ならば
無い物はどのような方法を使うにしろ、新たに造られた部品を使って復元するわけだから、
完全な本物じゃないわけですよね。
例えメーカーレストアで新造された部品で復元されたとしても
メーカー以外の所で新造された物と何が違うの?って感じなので
何をもって本物とするのか、、、って所がすんごく微妙だと思うのですよね。
例えばMBミュージアムに展示されているシュネルトランスポーターなんかは
リクリエーションとして扱われていますけれども、
MBが自ら作っているという基準からすれば古いモデルの新造品であって、
偽物って扱いもどうかなぁと思う所ですからねぇ。
となれば、基本的にはフレームが本物かどうかっていうのが
最終的な分かれ道になりそうな所なのですが、
右のフレームと左のフレームを分離して
それぞれ半分を新造して2台にするってな事も行われるような話を聞きましたから
そこまでいくともう何がなんだか判らない事になっています。
で、どうやら何パーセントの部品がオリジナルって形の評価もあるようなんですけど、
それなんかもどこまで価格に影響する物だか判らないし、
ここまでのレベルで偽物が作られる事を考えれば、外見上は判らない話ですからね。
どちらにしても私には縁のない世界なので悩む事はない話なのですが、
もうこのレベルのものならば、最早本物も偽物も関係ないんじゃないかしら?
と思ってしまうのでした。
ところで、、、アンタ、燃料ポンプはどうなったのサ、、、と言われちゃいそうですが、
予定通り到着しております(笑)。
本当は書きかけていたこれより先に、そのブログを書こうと思っていたのですが、
アホなので会社にデジカメを忘れてきてしまったので
それに関しては今晩か、明日の朝にでも投稿しようと思っております。