• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

また降らず。

昨晩、某天気予報を覗いて今日のお天気をチェックしてみると、
さぞ、降る予報になっているんだろうなと思っていた所を、
降水量2mmがMAXの予報になっていたので
昨日のブログで結局盆休み中にエンジンを弄らず仕舞いだった、とは書いたものの、
大して降らないなら、会社に行って作業するか、、、
という気になったので、今日は朝から会社に行って参りました。

んで、先ずは蓋としての意味で使用する、シリンダーヘッドの準備をしました。

このシリンダーヘッドにはバルブやスパークプラグをセットしていないので、
蓋として使用している間、外界からのゴミがシリンダーに入らないように、
シリンダーヘッドの合わせ面をマスキングテープでふさいでやる事にしました。



この状態からヘッドボルトの通る穴だけ開けてやろうと思っていたのですが、
マスキングテープの層が厚すぎてダメ。

仕方ないのでやり直し。



良し、と思ったのですが、今度はノックピンの穴を確保するのを忘れて
またやり直し。



計画性の無いお陰でマスキングテープを2巻近く使っちゃいました(苦笑)。

で、使用済みだけど綺麗なヘッドガスケットを挟んで
そのシリンダーヘッドをエンジンブロックに取り付け。



ここで、エンジンブロックの塗装面が汚いのが気になって、拭き掃除をしました。

ウエス2枚くらい無駄にして、ようやくまずまずの状態になりました。
あの場所に置いておいて、あれだけ汚くなったのかしら???

その後、昼食を挟んで、午後からはオイルパン外し。

そしてエンジンブロック側の合わせ面に残った液ガスの除去作業を行いました。
オイルパン取り付けボルト穴に回り込んだ分もそこそこあったので、
タップでネジ山をさらう作業もしました。

んで、エンジンの上下をひっくり返して、前側をパンタジャッキで持ち上げ。

ひっくり返すとパンタジャッキで持ち上げ切らない事を予測していて、
それ用の嵩上げ用の木っ端を午前中にDIYの店で調達してきてあったのですが、
それがイイ感じに役立ちました(笑)。

とりあえず飛び出しているオイルポンプが邪魔だったのでそれだけ取り外し。



親メタルのベアリングキャップの奥側のボルトの右斜め奥の穴が
それが刺さっていた場所です。

クランクシャフトの取り外しは次回の作業の際に行う事にして、
とりあえずオイルパン代わりにウエスで蓋をして、
その上にビニールを被せておきました。

んで、オイルパンの方の中に残ったオイルを拭き取ってから、
こちらも合わせ面とボルト穴に残った液ガスの除去作業を行いました。

画像では判らないと思うので撮影はしてきませんでしたが、
例の分割式のリアのクランクシールはエンジンブロック側が
合わせ面から一寸はみ出す感じ、
オイルパン側はその分、引っ込む感じになっていました。

そんなにガシャ漏れってほど多量でないにしても、漏れが発生していたのは、
この辺りが上下均等になっていなかったのが悪かったのかな?と思っています。

いや、均等にした積りではいたのですけど、
とにかくこのシール素材がフニャフニャと滅茶苦茶切りにくくて、
スパッと切れないので、
結果としてこうなっちゃったのだと思うんですよね。

こないだ作ってもらったメーカー指定形状のハンドメイドツールで
上手い事切れてくれると良いのですけどねぇ。

お片付けが済んだ後で、こないだ220君のトランクに捜しに行って無かった物を
そちらになければ会社か?と、捜してみましたが、無事発見する事が出来ました♪

最近、何がどこに行ったか結構判らん事が多いので、
また一度改めて整理しなきゃダメですね。

とにかく、今日は手を付けなきゃと思っていたエンジンに
少しでも手を付けられた満足感を持って、家路に就くことが出来て良かったです。

次回がいつになるか判りませんが、あの形でウエスで蓋をしておくのも
あまり気持ちが良くないので、出来るだけ早めにやりたいと思っています。

今、何を使うかを一寸迷っているのですが、
早々に合わせ面に使う液ガスも用意しなくては、、、と思っています。

そうそう、タイトルに触れずに終わる所でした(苦笑)。

降水量の予想が1mm、2mmという感じだったのですけど、
この辺りは結局朝から晩まで私の知る限り全く降りませんでした(苦笑)。

最初の台風の予想進路図の予報円の中心が我が町を通過する感じになっていたのに、、、
って感じです。

予報がままならないというのはやっぱり
過去の例が通用しない、異常な気象状況になっているという事なんでしょうねぇ。

尤もワタクシは当初から、多少かすっていく事はあっても直撃はないな、、、
と予想していましたけどね。
Posted at 2023/08/15 20:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21222324 25 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation