今日の午後はコペンさんのベルト交換を行いました。
んで、ベルトは一応コペンさん用のセットとして送られてきたものだったので、
元サイズとの比較をしました。
先ずはオルタネーター、W/Pベルト
元のが三ツ星ベルト製だったからメーカーだけ同じにした、、、
と昨日書きましたが、
これだけはよくよく見たら、バンドー製でした(苦笑)。
サイズはピッタリ同じ。
お次はP/Sベルト。
純正のサイズの499ってどゆこと(笑)?
これもほぼ同じサイズでした。
最後にA/Cコンプレッサーベルト。
これが純正にサイズの表記がないんですな。
で、社外品を取り付けてみるとこれが明らかに短い。
純正はコンプレッサーを一番奥に追いやれば、
ベルトを外すのに何の苦労もないのですが、
この社外品は素手では掛けられませんでした。
また、ベルトを張るに当たって、コンプレッサーを外側に抉ようとすると、
ベルトの短さの為に張り始めの位置が今までより奥側になってしまう為、
前回抉るのに利用したバールが入れられないので張るのに苦労するという弊害もありました。
ここは1段階もしくは2段階程度このベルトより長い物を選ぶか
純正ベルトを使用すべきだろうと私的には思います。
さて、ベルト交換が終わると、補助電動ファンとコンデンサーの隙間埋めで御座います。
結局こんな風に処理しました。
某MBの(笑)、タイヤハウスカバーの縁につくゴムシールを利用する事にしました。
これなら元々、プラスチックの縁に嵌るような構造になっているし、
シール部にも十分な立ちがありますから、丁度良いだろうと思ったのですよね。
ブラケット部の上下にもそれを取り付ける事ができましたが、
ブラケットの腕だけには付けられないので、そこの所はナシにしました。
実際にファンを稼働させてみると、そのシールのない部分からは
大して風が出てきていないように思われたので、
それでよしという事にしました。
それでバンパーを取り付けて完成させ、自宅に乗って帰りましたが、
残念ながら、大して効果が感じられませんでした。
コペンのエアコンは効かないモノと考えて諦めていて、最近、ガスを補充していないので、
今度はその補充又は入れ替えをしてみようかなぁと考え中です。
それで改善しなければ、コンプレッサー及びリキッドタンク交換を
考えるべきかなという話にもなりますが、
今期はもう予算切れなので(笑)、それをやるとすれば来期以降ですねぇ(笑)。
まぁ、以前より冷えるようにはなっているとは思うので、
あと1か月半位我慢すれば、気にならなくなる筈ですしね(大笑)。
Posted at 2023/08/19 20:57:17 | |
トラックバック(0) | 日記