今日は午後からお散歩に行って参りました~。
あれれ?なんだか変ですね(笑)。
先端にお星さまが輝いているし、色も220君っぽいけど、少々雰囲気が違うような(笑)。
第一、220君は入院している筈ですからねぇ。
まぁ、とりあえずそれは置いておいて(爆)、いつもの海の見えるカーブ。
で、お散歩の途中で、忘れ物を取りに塗装屋さんに寄りました。
んで、丁度イイから状態を見てって、、、と言われたので、
修理箇所の様子を見て参りました。
オリジナル通りに直すのは難しいので、幾分か本来の形ではなくなるのですけど、
とりあえずこんな感じになっていました。
錆で穴が広がって居たり、クラックが入って居たりした鉄板は丸々切除され、
新しいL字断面の一枚板が取り付けられていました。
何故か元々の角ナットの掛かり自体が甘かったらしく、
今度はその代わりにもう少し大きくて頑丈な物を作ってくださったそうで、
それを使用してロッキングアイを固定するのだそうです。
あと、ブログに書いたかどうか忘れてしまったのですけど、
私自身にはやった記憶が無いので、どっちかのヤナセの仕業じゃないかと思うんですが、
ボンネット上に下から突き上げたような軽いふくらみがあり、
それが修正出来るようなら修正してくださいと塗装屋さんにお願いしてあったのですが、
そちらの方は既に綺麗に治っていました(笑)。
恐らくこの感じだと、ボンネットはあと画像の部分を塗装するだけだろうと思われる所なので、
この分なら、来週中には上がりそうですね~。
ってな感じでやっぱり(笑)220君は入院しているんで、
じゃあ、さっきの車はなんなのさ?って話なんですが、
あれは220君よりも9年程先輩のMBなんですよね。
実は増車しましたぁ~、、、と言えれば好いのですけど、残念ながら違います(笑)。
一寸わけあって、某所迄この車の回送を頼まれたのですけど、
この暑さの中、整備状況の把握しきれていないような古い車とそれに乗る私が耐えられるかと、
慣れない車をいきなり長距離ってのも怖いという事もあって、
いつものお散歩コースをぐるっと回って様子を見てみて、
最終的にその回送を引き受けるかどうかを決めようと思ったのですよね。
30分程、塗装屋さんとお話をさせて頂いた後、出発~。
いつもの気温計は29度。
富原橋。
橋から富士川の下流を見ると、川下りをやっていました。
蓬莱橋。
富士川橋。
んで、給油をしてから、会社に収めて参りました。
いつものお散歩コース、ああ見えて(ってどう見えてんだ?)
旧車には結構ハードな坂があるのですけど、
この暑い中でもMAXで90度ほど、下り坂を降りてくると逆に70度位に落ちる感じで
高速を走ってみてないので、高速の長い坂とかどうなんだろう?という所はあるのですけれども、
あの感じなら大丈夫でしょうと思われるので、
明日、大きく天気予報が崩れない限り、某所までこの車で行ってくる事にしようと思います(笑)。
無事に辿り着けると良いけど…。
Posted at 2024/08/24 20:19:33 | |
トラックバック(0) | 日記