• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

お散歩行けず(笑)。

今日は朝から220君のOHエンジンの作業を行いました。

先ずはチェーンテンショナーの取り付け。



結局、新品をそのまま仮付けしました。
中古を仮付けして中に残っていた汚いオイルでも出てきたらイヤですからね。

これ、febi bilstein製だったみたいですね。
多分頭の部分は純正と同じだと思うので、社外だと判らんように、
ここだけ純正の中古と交換しちゃおうかしら(笑)。

今日、古い部品を漁っていたら頭の部分が黄色クロメートになっていて
それが綺麗な奴を見付けたんですよね。

以前は交換してからそんなに使っていない部品を平気で交換していて(苦笑)、
そのくせ捨てずにとって置いたりするので、
そうした部分が綺麗なものも残っていたりするのですよね(笑)。

んでね、私は仮付けだから今回はやりませんけれども、
チェーンテンショナーを交換したら、その裏のこの部分、、、



にオイルを溜めて、テンショナーアームのスプロケット側を
押したり離したりして、テンショナーのエア抜きをしてやる必要があります。

まぁ、時間が経てば、自然とここにオイルは溜まる筈なのですけど、
確か、そうしろという指示がサービスマニュアルにはあった筈です(笑)。

それとこの赤矢印3ヵ所、、、





にも注油しておいた方が良いでしょう(笑)。

で、チェーンテンショナーを取り付けたので、
カムシャフトスプロケットボルトを締め付け。

何故かサービスマニュアルにそこの締め付けトルクの値が無かったので、
ヘインズに書いてあった8kgmを採用しました。

クランクプーリーももう締めちゃおうかと思いましたが、
締め付けトルクの値がイマイチ信用ならなかったので
改めて調べてから締め付けようという事で今回は止めておきました。。

恐らく18kgmだと思われます。

んで、バルブステムとロッカーアームの間にいれるシムの選定をする事にしたわけですが、
先ずはだ~っと全部取り付けちゃおうか、、、という事で始めたのですが、
場所ごとに番号を付けてビニールにロッカーアームとシムを入れていた積りだったのですけど、
何故か、3番と4番の吸気のシムが行方不明になってしまっていました。

恐らく、今、付いているシムのサイズを調べた時に出して
そのままになってしまったんじゃないかと思われます(汗)。

お片付けはちゃんとしなきゃダメですねぇ(苦笑)。

とりあえず探して見ましたが、見付からず(苦笑)。
選定の方法も思いつかないまま、お昼時になってしまったので
自宅に戻る事にしました。

この時点で、今日はやっぱしお散歩は止めとこうという事にしました。

で、昼食後作業再開。

結論としては、ロッカーアームの支点の調整部のネジの隙間を基準にする事にしました。

具体的にはこんな感じ。



バルブクリアランスがざっくりイイ感じになりそうな所で
ここの寸法が2~4mmになるようにシムを選定しましょうという事にしました。

ネジ山が沈んでいた方が支点の安定的には絶対に好い筈だと思うのですけれども、
あまり狭まりすぎるとロッカーアームに角度が付き過ぎて
調整用のスパナヘッドが入りにくくなるパターンがあるのですよね。

で、使われていたシムを見てちょっとビックリ(汗)。

先程書いた通り、以前、袋から出してシムのサイズを確認していたのですが、
その時に出てきた物は2.5mmという一番薄い物で、
なんで一番薄いシムなんか使っていたんだろう?と思っていた所、
実はそれ以外の殆どが3.5mmの中間サイズの物だったのですよね。

で、捜したら、新品が2個出てきてそれも3.5mmでした。

他に一番厚い4.5mmも1個使っていたのですけど、
あのヘッポコ整備士はどういう選択をしていたのかしらん?と思ってしまいました。

で、3.5mmを使って1箇所ずつ調べて行ったのですが、
結局全部3.5mmで良さそうな感じで、
その結果として3.5mmのシムが1つ足りない事になりました。

同じ3.5mmの新品シムを使ってざっくり調整して測った結果ですが、
2~4mmと自分で決めた寸法に関しては以下のような感じになりました。

1番 IN:2.2 EX:3.0
2番 IN:2.2 EX:2.9
3番 IN:2.7 EX:3.1
4番 IN:2.9 EX:3.1
5番 IN:2.3 EX:3.5
6番 IN:2.4 EX:1.9

6番の排気が他の排気に比べて狭くなってしまっているのですけれども、
例えば5番の排気に4.5mmのシムを入れると1.5mmになってしまうことから、
ロッカーアームのレバー比は倍位になっているみたいなので、
恐らく6番の排気に2.5mmのシムを入れると3.9mm位になると思われる所なんですよね。

バラつきとしては2.5mmを入れた方が小さくなるので
バランスの良い動作を考えるならばその方が良さそうな気はしますし、
紛失したシムは2.5mmだった筈なので、
それが見付かれば新たに買わずにも済むので好さげな感じはするのですけどね。

しかし、どうやら現在2.5mmのシムはメーカーでは供給終了らしいので、
無かった場合は3.5mmで行くしかないかなぁという感じなんですよね(苦笑)。

ってなわけなので、今日は一番後ろの6番の排気のロッカーアームだけ
取り付けない状態の所で作業終了。



2.5mmのシムは改めてどこかにないか探してみようと思います。
Posted at 2025/02/16 22:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
9 10 11 121314 15
16 17 1819 202122
23 2425 262728 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation