• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

最終日

GW最終日もまた普段通り起床しましたが、
天気が悪いのが事前に判っていたのもありますけれども、
最早、何か特別な事をする積りも無かったので、
昨日のブログに書いた通り、適当な時間に車庫に行って、
今度のお駄弁り会に備えて220君にワックス掛けしてくる事のみを
最低限クリアしておくべき事項として設定していた感じでした。

そんな具合だったので、ノンビリしすぎて、9時半頃自宅を出発。

途中、後ろに付いた車は2CVでした。



イイナァ、2CV。
気軽に買えない価格帯の車になってからかなりが経過していますし、
AMI6or2CV所有の夢はどんどん遠ざかって行くばかりで御座います(涙)。

で、車庫に到着すると、こないだ220君のリアウインドウの内窓の汚れが気になっていたので、
前後の内窓と全ての外窓の拭き掃除をし、その後、ワックス掛けを行いました。

ボディはそんなに汚れてはいない筈なので、ワックス掛けは軽~く行う積りだったのですが、
窓拭きとワックス掛けだけで2時間位掛ってしまいました。

それからタイヤの空気圧チェックと各オイル量チェックをし、
こないだ兵庫行きで消費したエンジンオイルを補充してから車庫を出ました。

帰りのげんどーじで撮り鉄タイム。



げんどーじの撮り鉄タイムって久々だったような気が。

で、13時頃に帰宅して昼食を摂った後は
まったりとYOUTUBE視聴して過ごして今に至る感じです(苦笑)。

220君のバルブクリアランス調整が出来なかったのは少々残念ではありましたが、
思いつくまま、ぼっちで色々した活動がどれも結構楽しくて、
私的には充実したGWになったので良かったです♪

連休でガッツリ遊んでしまうと少々辛いですが、明日からの社会復帰を頑張ります(笑)。
Posted at 2025/05/06 21:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

林道探索その2

続きです(爆)。

で、今度は飯盛線を走ってみる事にしました。

















何とかクマに出くわすことなく出口に到着。





そう、前日に登山道を走っていて、
目的の林道の入り口はここだったかも?と勘違いしたのがこの道だったんですよね。

220君で入らなくて良かったです(笑)。

で、再び来た道を戻りました(大笑)。
2度目もクマに遭遇する事はありませんでした(笑)。



イヤ、本当は飯盛線で終わりにしようかとも思ったのですけれども、
折角林道探索に来たんですから、
やっぱり気になったもう一つも逝っておきましょうと思ったのですよね。

という訳で、富士裾野線です。



山から出る水をコントロールする施設?っぽい物がありました。











伐採した後にはちゃんと植林もされていますね。









この道もバラエティに富んでなかなか面白い道でした。

出口の木看板。



しかないの、、、と思ったらこんな物もありました。



昭和60年って40年も前ではあるのですけれども、
こういう道ってもっとずっと古くからある物だと思っていたので
意外と新しいんだなと思いました。

林道って踏み込むには一寸怖い感じもするけれど、
静かな木々の中をノンビリ流す事が出来て楽しかったです。

今回はオーディオレスで挑んでみたのですけれども、
時折、鳥の鳴き声は聴こえてくる事もあるけれど、
基本的には無音に近い世界なんだなという事に気付きました。

鳥以外の動物の居る気配が全く感じられなかったのですけれども、
実際にはあの中で過ごしているであろう動物達は
きっと寂しいだろうなぁなんて思ってしまいました。

ってなわけで本日のミッションは終了。
再び富士宮の街中を避けて移動です。

村山ジャンボリー付近の鯉のぼり。



正直な所、私は鯉のぼりは横にひもを渡すのではなくて、
やっぱりこのように縦並びで泳いでいる方がイメージ的に好きですねぇ。

これを見て、そう思いました。

469号標識といつものポイント。



で、富士宮市内の出来るだけ浅間さんから離れたマックでまたこれを逝っておきました(笑)。



この日は富士山はずっと見えていなかったんですけど、
マックの駐車場でふと見たら、ほんの少しだけ見えていました。



明日はお駄弁り会に備えて220君のワックス掛けには出掛けると思いますが、
お休み最終日なので、そのほかはまったり過そうと思っております。
Posted at 2025/05/06 00:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 67 8 910
111213 14 15 1617
181920212223 24
25 2627282930 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation