2025年07月10日
まずはコペンさんの足ですが、右のリアショックも正常化しての
トーションビーム交換後の感触はというと、
やっぱり以前よりもしっかり感、しっとり感があるような『気が』(爆)します。
左旋回時の挙動のおかしさがどちらのせいだったかは判りませんけれども、
恐らくそれも治ったんじゃないかと思います。
先日も書きましたが、あとは長距離走った時の疲れが
いくらかでも改善してくれるとよいのですがねぇ。
あと、書こう、書こうと思っていて、書いていませんでしたが、
結局、あのドラレコ内蔵ミラーは止めました(苦笑)。
普通車なら大丈夫なのでしょうけれども、
少なくともあの固定方法ではドタバタコペンさんだと×だと思います。
かといって、220君には使えないし、って事で
折角貰ったのに、なかなかツマラナイ結末になってしまいました(苦笑)。
まだ、リアカメラと配線の類いが付いたままなので、
使わない事にしたとなれば、とっとと外したいのですけど、
なかなか暇がありませんです(苦笑)。
1か月ほど前にコペンさんに施工したシラザン50ですけど、
これはなかなか好いかもしれません。
以前、書いたように完全硬化が30日とか言う話だったので、
30日経ったら、霧吹き洗車でもしてやるかな、、、と思っていながら、
実はまだそれをしていない位なのですけれども(ただ、鳥糞攻撃位は除去しました)、
水弾きは以前とそんなに変わっているようには見えませんし、
洗車⇒その後必ずワックス掛けという事にしているポリラックの場合よりも、
雨上がりから水滴が乾いた後の見え方が全然綺麗な感じがするのですよね。
今後、霧吹き洗車を多分(笑)、し出すと思うのですけど、
そうしてからどの位効果が持続する物かなぁと思っています。
まぁ、それでとても好い物だと判ったとしても、
貰ったから施工したまでのお話で、お高いから自分では買う事はないと思いますけどね。
その他には、、、
暫く消えていた、左のクウォーターウインドウ付近からのビビり音が
また再発しています(苦笑)。
こないだは確か、ドアウインドウを少し寝かせる事で消えたんだったと思うのですが、
やっぱり根本的に何かを交換しないと駄目なのかもですね~。
エンジンマウントも交換したいけれど、トーションビームの7万円が流石に痛かったので、
まだ一寸お預けですかねぇ(苦笑)。
また、本当はシートの破れもどうにかしたいんですけど、
これもどうにかしようとすると結構お金が掛かるでしょうからねぇ。
コペンさんも220君に負けず劣らずなかなかな金食い虫になってきました(大笑)。
まぁ、製造から20年以上経っていればそうもなりますわよね(苦笑)。
Posted at 2025/07/10 20:15:29 | |
トラックバック(0) | 日記