昨晩、必要だと思われるデータのバックアップを取って居ったのですが、
あと2項目、、、という所で、もう就寝時間が来てしまったので、
今朝起きてからその2項目のバックアップを取りました。
というわけで、予め調べておいた、
類似トラブルの事を言っていると思われるページにあった中で
とりあえず簡単だと思われる対策をやってみる事にしてみたんですよね。
それによるとどうも私のPCの状況は
ユーザープロファイルっていうのが何らかの要因で使えなくなっていて、
一時プロファイルという奴でサインインしてしまっている状況だと思われる所なのですが、
そこには、サインアウトという事をやってみてから、
自分のPINなりパスワードなりでサインインするとそれだけで治る事がある、、、
とあったので、
時間が無い朝ですから、とりあえずそれだけやってみようと思った訳でありました。
で、やってみたのですが、サインアウトした後にいざPINを入力しようとした所、
キーボードが殆ど反応せずに入力が出来ません(汗)。
『殆ど』と書いたのは全く反応しない訳ではなく、
普通通りに、たたたたっとPINを入力すると
全く入力出来ない事の方が多いけれど、
その内の1文字2文字は入力出来る時もあるような感じだったのですよね。
うわー、なんだこりゃ、、、と思ってワイヤレスキーボードの電池を弄ったり
新品に交換してみたりしましたが、全く状況が変わりません。
なんだよ~サインアウトとやらをしたらとんでもない事になっちゃったよ~、、、
と思いつつ、
かと言って、何ともしようがないのでエンターキーを連打していると、
一寸記憶が定かじゃないんですけど(苦笑)、とにかく電源ボタンが表示される状況にはなったので、
そこで再起動してみました。
しかし、再起動後、PINを入れなきゃならん状況になって、
また入力が出来ないので、もう一度再起動してみました。
すると、、、何故か今度はPINの入力をパスして
Windowsが立ち上がる感じになったのですけれども、
何と、以前の壁紙が復活しているではありませんか!
これは治ったか、、、と思って立ち上がり切った状態を見ると、
アイコンも元の構成に戻っているし、ドキュメントの位置も元通りになっていたし、
Outlookもちゃんと開くようになっていたので、
よしっ、治ったぁ、、、という感じで良い気分で出社しました。
因みにメールチェック出来ない間にメールがどんだけ溜まっているだろうと心配していましたが、
全部で66件でした。
まぁ、ほぼ要らないメールばかりでしたけどね。
んで、お仕事が終わると、
PCも治った事だし、午後は220君用の中古デスビでもバラしてみるかぁ、、、
なんて思いつつ自宅に戻って昼食を食べました。
帰宅途中でマックに寄ってまたこれを調達してきました(大笑)。
飲み物の容器は月見シェイクになっていますが、中味はストロベリーシェイクです(笑)。
んで、食事が終わると、一応、もう一回PCを立ち上げて
様子を見てみるか~、、、と思って電源を入れてみた所、、、絶句。
時計表示の画面の背景が時々入れ替わる風景画像ではなく、
青い布が折り曲げられたような画像に変わっていました(汗)。
これはヤバいかも?と思いつつ、PINを入力してみると、、、
あ~やっぱし。
ダメな状態に戻ってしまっていました。
これで、中古デスビの分解は中止が決定。
そのままPCの問題対策を行う事にしました。
確認してみると、やっぱり一時プロファイルって奴でサインインしているようだったので
そこでサインアウトしてみたわけですが、
そうしてPINの入力画面が表示された所で入力をしようとした所、
なんとまたキーボード入力が出来ません(汗)。
ここをエンターキー連打で切り抜けたのかどうしたのかは忘れてしまいましたけれども、
その後で、キーボード入力が出来ない事に関して色々と考えた中で、
ひょっとしたら外付けHDDが何か悪さしてる?と思ったので、
それを解除してみた所、見事に入力出来るようになりました。
あとで調べてみると、症例はワイヤレスマウスの話だったのですけれども、
ロジクールのマウスのPC側のアンテナと外付けHDDが干渉して
マウスの動作不良が起こる事が多々あるらしく、
私のキーボードもロジクールだから、同じ事が起こっているんだなと思いました。
んで、実は弄っているどこかの過程で、
一寸前にPCの動作を速くしようってな事でインストールした、
マイクロソフトのPC Managerが何らかの許可を求めてきた事を不審に思ったので、
思い切ってそれをアンインストールしてみる事に。
これが何故かアンインストールする項目内でなかなか見付ける事が出来なくて苦労しましたが、
何とか発見してアンインストール。
そしてサインアウト後サインインすると、
見事に元の正しい状態のPCに戻りました。
その後3回ほど電源を落としてみて、どうなるかを確認してみていますが、
3回とも問題なく正しく立ち上がっています。
セキュリティ上の問題があるので書かなかったのですが、
実は状態がオカシイ時にはウイルスソフトはちゃんと立ち上がっているのに、
タスクバーの所に隠れているWindowsセキュリティアイコンには
黄色い三角で囲まれたエクスクラメーションマークが付いていて、
『対策が必要です』って表示が出る割にはそこを開こうにも開かない状態だったので、
こりゃ、ウイルスソフト絡みでこうなっているんだろうな、、、
と思っていたのですよね。
んで、ここからは恐らくとしか言いようがないのですけれども、
PC Managerはアンチウイルスの機能も持っているようで、
マイクロソフトのWindows11対応の物だから
それに対して単独で使う分には問題が無い筈だけれども、
たまたま私が使っている物がダメなのか他のもなのかは判らないけれど、
とにかく私が使っているウイルスソフトとは相性が悪くて、
そのウイルスソフトが更新になった所で大喧嘩をして
こんな事になったんじゃなかろうかと思っています。
とりあえずPC Managerのインストール後、ウイルスソフトの更新まではまともでしたし、
上述の類似の症例が書いてあったページにも
Windowsやウイルスソフトの更新でこのような事が起こるとありましたしね。
なので、これで解決したであろうと判断した所から、
PC Managerを抜いた代わりに
PCを軽くする方法をYouTubeで少し勉強して対策をして
今に至る感じで御座います。
やれやれ、外付けHDDは余計な出費だったかなぁ(苦笑)。
まぁ、せいぜい今後はバックアップを取って行くようにしようと思います(苦笑)。
ホントは外付けHDDを買わなければ、
コペンさんのフロントタイヤが結構限界に近いのでそれを買いたい所だったんですけれども、
こりゃ、来月ですな(苦笑)。
しかし、知らない間にタイヤの値段が滅茶滅茶上がっていますなァ(苦笑)。
コペンさんのサイズのケチストリーは
送料込みで1本辺り7~8000円で買えたような気がするんですけど、
NEWMOと改名?されたタイヤは送料込みで1万円以下の物がないみたいですからね(汗)。
今880コペンにポテンザが履ける人は尊敬しちゃいますです(笑)。
尤も個人的にはケチストリーでもヤバいと思った事は無いので
私程度の走りならば、元々の指定であるポテンザでなくても十分ですけどね~。