• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

メルセデス・ベンツ・クラシック・エンジンオイル

さぁて、寝ようかなと思いつつ、寝る前のメールチェックをしていたら、
タイトルに書いた物の発売のニュースが飛び込んできたので
書かずには居られなくなりました(笑)。

何と、MBが公式にクラシックカー用のオイルを販売するそうであります。

粘度は10W40と20W50の2種類で販売単位も1ℓと5ℓの2種類だそう。
オイル缶はこんな感じらしいです。



今度からオイルはこれにしちゃう?なんて思ったりしたのですけど、
残念な事に今、これが販売されるのが決まっているのは
ドイツ、英国、オーストリア、スイスのみらしいのですよねぇ。

MBJが現行車用の純正エンジンオイルを入れているかどうかも
怪しいところだと思うので、
まず将来的にもこれが日本に入ってくる事はないでしょうね。

一寸気になるのは20W50に関して、
『長時間の非使用時でも摩耗やエンジン腐食に対する保護を提供する』
って部分を強調しているところで、
これ、あまり乗らないクラシックカーオーナーには向いているかも知れないけれど、
私のような60年以上前の車に年間5~6千キロも平気で乗っちゃう人向けでは
無さそうな気もするんですよね。

MB自身が所有している膨大な自社製のクラシックカーコレクションにも
使用しているという話なので、
実はそれ向けにオイルメーカーに作らせた物を
一般向けにも売っちゃおうか、、、って考えたのかもしれませんね(笑)。

でね、このオイルの製造メーカーなんですけど、
これが今私が使っているのと同じフックスなのだそうです(笑)。

私のはそこのクラシックカー用的な位置づけのオイルらしいので、
ひょっとすると上記の非使用時云々の所は別として、
基本的には似たような構成の物だったりするのかもしれないなと思っています(笑)。

因みに10W40は世代としては1971年以降のヤングタイマー向けで
対象モデルは107、129、116、126、140、220、123,124、210、211、
201、202、203、204、208、209となっており、
20W50は1950年代から1970年以前のモデル用で
対象モデルは100、108、109、111、112、113、114、115、120、121、198
という事になっていました。
(あれっ、105、110、128、136、191、180、186、187、188、189は?)

気になるお値段の方は、19%の付加価値税込みのドイツのお値段ですが、
10W40の1ℓ缶が19.98ユーロ、5ℓ缶が89.99ユーロ、
20W50の1ℓ缶が24.98ユーロ、5ℓ缶が99.99ユーロ
だそうです(汗)。

うげぇ、結構高いかも。
175円/1ユーロ計算でいくと付加価値税分を引いても
20W50の1ℓ缶で3600円を超えてきますからね。

昔オメガのエンジンオイルを使っていた頃と同じくらいですね。
今はとてもその頃には戻れない感じですが(苦笑)。

せめて220君に載せておくエンジンオイル携行缶として
これの1ℓの空缶2つ欲しいなぁ、、、なんて思ったりしてしまいます(笑)。
Posted at 2025/10/14 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 6 78 910 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation