• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

ポリッシャー

ポリッシャー午前中は買い物の前に、220にワックスを掛けました~。

中身が少し残っているポリラックのシステマチックケアの方は
後でプレオに使う事にして、
とりあえず220にエアロプレーンケアを使ってみる事にしました。

勿論、まだ効果は判りませんが、施工のしやすさには全く違いがありませんでした。


それから、その後に行った買い物では
プレオ用に画像のポリッシャーを買ってきました。
これ、安かったので(2480円)実は以前、クラブミーティングのビンゴ大会の景品で出した事があるんですよね…。

屋根下保管の220とは違い、
白&雨曝しのプレオ君の管理は大変なので
一寸楽をしようと思ったんですよね。

須津川渓谷から戻ってから早速プレオに使ってみる事にしました。

結果、かなり楽に綺麗にする事が出来るようになりましたが、
屋根とかの手触りは結構ザラザラのままです。

もう少しポリッシャーを掛ければ良いのかも知れませんが、
もしかするとこの点に関してはは粘土を併用しなきゃだめなのかもしれませんねぇ…。

因みにシステマチックケアですが、屋根とボンネットに使った所で終了し、
残りはこちらもエアロプレーンケアを使用する事になりました(笑)。

本当は屋根にこそそちらを使いたかった所なんですけどねぇ(苦笑)。
Posted at 2008/09/28 23:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月28日 イイね!

橋画像は須津川渓谷の川に掛かる橋の上でのワンショットです~。

狭っ!
Posted at 2008/09/28 22:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月28日 イイね!

須津川渓谷

須津川渓谷お次は須津川渓谷という所に行ってきました。

富士見大通りを走っていると
案内板に須津川渓谷何キロ、、、
とかっていう表記があるんですが、
市内でありながら全く知らない場所でしたし、
『渓谷』という名称に色んな想像が膨らみ
どんな所なのかと以前からかなり興味があったんですよね。

行く事に決めはしたものの、
全く計画していないかったので下調べはゼロでしたし、
今日はゴリラを220には付けていなかったので、
富士見大通りの案内板の所まで行き、
案内板伝いに現地に向かう事にしました。

ホンマにそれで行けるんやろうか?と思いましたが、
何とか行ってくる事が出来ました(笑)。

結局、大棚の滝に向かう川沿いの道のある場所がその渓谷な訳ですが、
ある程度予想はしていたものの、道幅は結構狭く、
220が通れる幅が最後まで確保されるんだろうか?と一寸心配になりました。
結果的には全く問題なく、杞憂に終りましたが…笑

で、とりあえず滝を見て帰ろうか、と思っていたんですが、
駐車場がある所の先からが車両通行止めになっていました。

歩いては行けるんでしょうけれども、
どうも滝まで近そうな雰囲気ではなく、
仕事疲れの体にはそれだけのウォーキングは
キツイだろうとの判断から滝を見るのは断念しました。

画像は通行止め地点の駐車場の
ひとつ手前の駐車場前の画像なんですが、
あんなに高い所に立派な橋があり、
帰ってきてから調べてみると
そこが滝の絶景ポイントらしいんですよね。

あそこまで徒歩で登れっていうのかしら?って感じです(汗)。


しかし、あの場所にあれだけの立派な橋って必要だったのかしら?
観光目的だけなら随分と贅沢だなぁと思いました…。
Posted at 2008/09/28 22:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月28日 イイね!

ぶらぶら(笑)。

ぶらぶら(笑)。今日は午前と午後合わせて3~4時間程220に乗りました。
午前中はお買い物、午後はただ市内をブラブラしていました。

何処へ行こうかな?と思ったのですが、
市内で今まで行った事の無い所に行ってみようかと考えました。

というわけで先ずは田子の浦港の東側のエリアに行ってみました。

とはいえ公園がある位で他に何がある訳でもないので、
とりあえず、海をバックに220の写真を撮影して参りました~。
Posted at 2008/09/28 21:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月27日 イイね!

一例その2

一例その2調子に乗ってもうイッちょ未完成プラモであります(笑)。

これはエスプリのシャシーと600SELのM120エンジンです~。

これら2つはその単体が格好良かったのに満足してしまったパターンっぽいですね(苦笑)。
完成させちゃうと良く見えなくなっちゃいますしね…。

この他、トレーラーヘッド2448のエンジンとイスパノスイザK6のエンジンは
エンジンブロックの塗装で止まっていました(笑)。

Posted at 2008/09/28 02:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 2 3 4 56
7 891011 12 13
14151617181920
212223 242526 27
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation