• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

続・ヒドラーク

以前のブログ
ヒドラークはキャブ用に設計されているのかしら?と書きましたが、
1960年度版テクニカルデータブックでそれがどうだったのかが判明しました。

どうやらポントンの220SEにはヒドラーク装着車があるらしいので、
キャブでなければ付けられない理由は無いみたいです。

また、オートマチックトランスミッションについて、
W189の300d用のボルグワーナー製3速ATに付いての記述しかないので、
この時点では220SEbセダンにATの設定は無かったと思われるんですよね。

と、いう事はW111の中で220SEbのみが
デビュー後暫くMTしか選べなかったという事になるわけですが、
近々にDB自製の4速ATがデビューする予定だったとは言え、
それまでの繋ぎにでも、
装着可能だった筈のヒドラークを用意しなかったのは
何故なのかなぁ、、、という感じがしますよねぇ。

う~ん…。

因みにヒドラークが設定されていた車種ですが、
219(W105)、220S(W180)、220SE(W128)、220b(W111)、220Sb(W111)の
5車種のみだったようです。
Posted at 2008/11/01 00:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月29日 イイね!

資料入手

資料入手MBCM世界会長会議で
ドイツに行く事になっていた
うちのクラブの会長にクラッシックセンターで
テクニカルデータブックの代理購入をしてもらえるように
御願いしてあったのですが、
先日のミーティングでブツを受け取りました~。

自分の車用には1963年度版を持っているのですが、
資料として眺めていると結構面白いので
他の車種のお勉強用に入手する事にしました。

今回入手したのは1957年版、1960年版、1966年版であります。
元々存在する物なのかしない物なのかは判りませんが、1958、1959、1961、1962、1964、1965年版はありません。

実は先程初めて中を覗いてみたのですが、
さっきのブログの127983ユニットの事も載っていて、
やはりそれはポントンのクーペ/カブリオレ用の
120PSエンジンの型式で間違いないようです~。
Posted at 2008/10/30 01:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月29日 イイね!

M127

M127私の220に搭載されているエンジンは
M127というユニットなのですが、
以前、ヘッドガスケットの入っていた袋に
記載されていた適合エンジンの中で
127983という型式名に聞き覚えがなく、
ずっと気になっていました。

それまでに判っていた型式名は次の通りでした。

127980 220SE(ポントン)用
127981 230SL用 150PS
127982 220SEbセダン用 120PS
127984 220SEbクーペ/カブリオレ用 120PS

ポントン用のインジェクションエンジンは
W111の220SEbセダンのデビューの頃(1959年)から、
120PS仕様になる(その前は115PS)事は判っていたので
それが127983なのではなかろうか、との予想はありましたが、
今まで確証は持てていませんでした。

で、最近、クラブの会員さんで
その時期のポントンの220SEクーペを買われた方がいらっしゃって、
今回のミーティングでエンジン番号を見せていただいたのですが、
それは見事に127983…で、
どうやら私の予想は当たっていたようであります~(笑)。

画像はそのポントンの127983エンジンであります~。
綺麗に仕上がっていて羨ましいです…。
Posted at 2008/10/29 23:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月28日 イイね!

220、往きの燃費

秋のミーティングでホテルに到着してから、
220に給油してきたのですが、
地元で給油したGSからその新潟のGSまでの燃費は
9.1㎞/Lでありました~。

書き忘れていましたが、先日のラフェスタ・ミッレミリアの追っかけからの帰りの燃費は8.7km/Lでした。

かなり久々の9キロ台です~。
御殿場から富士五湖道路までが一般道でしたが、
あとは殆ど高速で、且つそこそこ大人しく(笑)走ったのが
効いたようであります~。

因みにポイント焼けの件はやっぱり駄目みたいですね(汗)。

試しに先日の追っかけ後、
全くポイントを磨かずに出掛けてみたのですが、
今回は御殿場で高速を降りて以降、
ずっとアイドリング時の振動が大きめで
帰ってからチェックした所、やはり焼けていました。

一寸残念です…。

まぁ、長距離走に出掛ける前に磨けば
この前のように最後まで調子が良いようなら
そんなに不便でもないんですけどねぇ…。
Posted at 2008/10/29 00:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月28日 イイね!

双葉SAにて その2

双葉SAにて その2拡大しているので一寸画像が荒いですが、
双葉にはこんな車も居ました~。

これってタルボ・マトラ・ムレーナですよね?
Posted at 2008/10/28 23:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    123 4
567 8 91011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 232425
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation