• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

中古入手

中古入手予定通り、本日、
ジェネレーターの中古を入手しました~。

実はそれ、このブログに何度か登場しているSさんの、
ポントン220Sに付いていた物なんですよね。

Sさんの220Sは結構最近に
オルタネーター化しているのですが、
換えた理由がレギュレーター故障によるオーバーチャージで
ジェネレーター自身が不調だったわけではなかったのを思い出し、
譲ってもらえるよう御願いしたんですよね。

その結果譲ってもらえる事になったのですが、
今日、届いた荷物を開けてみると、、、
ん?なんだか小さいような…。

比べてみるとやはり胴回りの径が1㎝程、
全長も(測ってませんが)2~3㎝短かい事が判りました。
画像上が譲ってもらった方です~。ポントン用ってW111用より小さかったんですねぇ…。

あらら~、と思いましたが、
ステー回りやプーリー自身やそのオフセットなどは全く同じだったので
取り付けには何の問題も無い事が判りました。

しかし、小さい事が性能に影響しないわけもなく、
元々付いていた物のようにハッキリとしたアンペア表記はありませんが、
これは形式名から判断すると元々の物の2/3の能力、
つまり20Aのジェネレーターのようであります(汗)。

まぁ、でもポントンにはこれが純正で使用されているわけですし、
あくまでも非常時用ですので全然問題なしであります。

で、肝心なコンミュテーターを覗いてみると、
おぉ~、見るからに全然状態が違う!
元々の物にあったような段差が殆どないんですよね。

これはラッキー!と思いつつ、自動車電装屋さんに持ち込むと、
今回は作業者の方と直接お話する事が出来たのですが、
その方も『これは状態が良さそうだ』と仰っていました。

ただ、ブラシがこの前の物とは違うとの話で捜さなきゃならない、との事でした。
なのでブラシが見付かるまでは解決とは言えませんが、
そのままのブラシでも発電は出来ていた物なので
これで一寸だけ安心しました。

元々のジェネレーターのコンミュテーターは焼けてしまっている状態で
旋盤で削らなきゃならない状態らしいのですが、
兎に角薄くなりすぎている為、
旋盤に掛けるとバラバラになりそうな状態だそうです。

それで1000キロ位走りたかったのですが、とお話しすると、
『絶対止めた方が良い』と言われました。
やっぱし、作業者の方と直接話さなきゃ判りませんねぇ…。
中古が調達出来なければそれで行こうと考えていたので危ない所でした…。
Posted at 2008/10/17 01:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月15日 イイね!

とりあえず、、、②

とりあえず、、、②ひとつ、中古のジェネレーターを確保しました~。
明日、入手出来る予定です~。

現状、それが発電出来る状態なのは判っているので、
明日、再びそれを自動車電装屋さんに持ち込んで
コンミュテーター他の状態に問題がないようであれば、
それをOHしてもらおうと考えております~。

上手い具合に使えると良いのですが…。


今回、仮にそれが上手い事使えたとしても
古い物である事には変わりがなく、
また1年後に同じような事態になっている事も考えられるので、
値段を調べて買える様な物であれば、
新品またはその同等品の購入をしようかなぁ、、、と考えて始めて居ります。

画像は今日の220の様子です。
画像だと一見綺麗に見えますが、800キロもの距離を走破した、きちゃないままの状態で放置されております~(苦笑)。
Posted at 2008/10/15 23:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月15日 イイね!

とりあえず、、、

とりあえず、、、電装屋さんからジェネレーターを引き上げて来ました~。

工賃は4500円でした~。
発電はするけど、
何時まで持つか判らないって感じでは
ドブに捨ててきたみたいなものですね(笑)。
まぁ、それが判ってて、作業してもらったわけですけどね。

交換してもらった物とは別に、
(今回の事態が発覚する前に)今後出先の故障の時に役に立つかも?と、
ブラシを1組頼んであったので買ってきました~。

今回は外した古いブラシも寄越してくれたので、
新旧比較写真を撮影して来ました。

殆ど半分まで減ってますね…(汗)。
Posted at 2008/10/15 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月14日 イイね!

東名集中工事

今日は午後から仕事で関東方面に行く事になったので、
東名の集中工事を初日から味わって来てしまいました(苦笑)。

渋滞は思ったほど酷くは無かったんですが、
長い時間眠いのを我慢する努力で疲れ果ててしまいました(苦笑)。

この期間はやっぱり、なるべくなら東名を走りたくないですねぇ…。
Posted at 2008/10/14 23:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月14日 イイね!

ピンチです~。

今日、ジェネレーターを自動車電装屋さんに出してきたのですが、
単純にブラシだけ交換すれば良いという状態ではない、、、
という事が発覚してしまいました(汗)。

話によると、
(恐らく磨耗が進み過ぎた事で)コンミュテーターが浮いてきてしまっていると言う事らしいんですよね。

先日の整備手帳にコンミュテーターの磨耗具合に付いての心配を書いていたのですが、
それがズバリ当たってしまった形となってしまいました。

来週末に車を使いたいのですが、、、と伝えた所、
コンミュテーターの浮きを叩いて修正し、新しいブラシを組んでみて
とりあえずは発電する状態にはなったらしいのですが、
その状態でどれだけ持つかは判らないとの話でした。

さて、困りました…。
これでは安心して秋のミーティングに出かけられません。
それが済んでしまえばリアアクスル修理で暫く220は休眠させる予定なのでとりあえずは問題ないのですが…。

とりあえず、手は打ってみましたが、果たしてどうなるでしょうか?
Posted at 2008/10/14 23:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    123 4
567 8 91011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 232425
26 27 28 2930 31 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation