• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

ラバーバッファー交換

ラバーバッファー交換ブログネタが無いので(笑)
今日はトランクストップ用の
ラバーバッファーを交換してみました。

ある時、左側のラバーバッファーが
無いのに気が付いて、
モノ自体は取り寄せてあったんですよね。

で、モノはあって、交換も簡単なんですが、
何となく交換しないままズルズルここまで来てしまっておりました(笑)。

画像はそのラバーバッファーで、
左が古い方、右が新しい方です。

これで判るように横からの断面形状が
長方形から台形に変わっているんですよね~。

多分気のせいだと思いますが、
交換して、閉まる時の音が良くなった気がしています(笑)。
Posted at 2008/12/12 22:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月12日 イイね!

かれんだぁ

かれんだぁ年末という事で、
MBのクラッシックカレンダーを入手しました~。

今年は歴代Eクラスの特集のようです。

ホントは家で使いたいところなんですが、
起きている時間の内、
家より会社に居る時間の方が全然多い事に気が付いたので
今年から会社で使う事にしています(苦笑)。
Posted at 2008/12/12 22:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月08日 イイね!

220の燃費

220の燃費日曜は220に2度給油してきました。

故に気にしていた、
先日の東京行きの燃費が判明致しました。

長距離走としてはあまり良くないかな、、、
とは思いますが、
思ったほど悪くもない、7.4km/Lでした。

2度目の給油は下見の交通費を請求する為にしてきたのですが、
こちらの燃費も出してみると、高速をとろとろ流したのが効いたようで、
9.1㎞/Lの好燃費でした。

急に悪い値が出たので、自分が加速感を楽しんじゃってたのを棚に上げて
もしかしてどこか調子が悪いのかしら?と思っていましたが、
これを見る限りではそんな事もないようで安心しました(笑)。

内容とは余り関係ありませんが、画像は昨日の220と420Gを前から撮影したものです。
こちらから見ると尚更420Gの幅広さが感じられますよね。
220と同じ6気筒ながら、420Gは排気量で約1.9倍、パワーで約2.2倍あります(汗)。
420GのマークⅩとの外観上の識別点はグリル中央の縦の太いモールとボディサイドのモールの有無なんですよね。
Posted at 2008/12/09 00:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月08日 イイね!

おーびす

今日、仕事で東名を走ったのですが、
上り線を走行中に下り線側に
作業車両が何台か停まっているのが目に入ったのですが、
作業の内容はオービスの据付だったようです。

帰りに確認したところ、場所は111.2キロポストの所でありました。

何時から運用となるか判りませんが、
通行される方は速度超過にはどうぞお気をつけ下さいませ(笑)。
Posted at 2008/12/08 22:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月07日 イイね!

実はその3もあったりします。

実はその3もあったりします。今度は帰りに富士川SAまで4キロ位の所で
前方に丸っこくてデカくて幅広い車を発見。
むむむ、あれは…。

私は富士川SAで降りる積りだったので
それまでに確認すべく、
220を急加速させて近付きました。

追い付くと思った通り、ジャガーの420Gでした。

そのまま一気に抜き去って富士川SAに進入したのですが、
そこでお別れだった筈のSさんもSAに入ってきたので
とりあえず高速を降りずに駐車場に停まる事にしました。

するとそれに続いて420Gも駐車場に入ってきて、
Sさんがオーナーさんに話しかけに行ったので
私も後を追いかけて一寸お話をさせてもらいました。

420Gは私が実家に居た頃に
親父が売り物として仕入れた事があるんですが、
それと同じ1968年式とのお話でした。

実は私、一寸前に市内で『静岡3』ナンバーの、
420Gと殆ど同じボディでその前身モデルに当たる、
マークⅩ(エックスじゃなくてテンです…笑)を見掛けているんですよね。
エックスじゃT社さんの車になっちまう…笑

それって恐らくEタイプを短いインターバルの間に2台見掛けるのより
遥かに難しい(しかも共に地元市内ですからねぇ!)と思うので、
こんな事ってあるんだな、と思いました(笑)。

その後、ジュースを買ってSAを後にする事にしたのですが、
帰りがけに隣のスペースに220を入れて記念撮影して来てしまいました(笑)。

420Gの事をデカいだのなんだのとか言ってますが、
クーペでその車と全長で22㎝しか違わない車も充分デカいですわね…笑
因みにこの画像だと判り難いですが、全高は420Gの方が3㎝以上低いらしいです。
それでいて幅は8.5㎝も広いわけですから、そりゃあ幅広く見えるわけですよね。
Posted at 2008/12/08 00:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2345 6
7 891011 12 13
1415161718 19 20
21 222324252627
28 29 30 31   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation