• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

黒キンツレの、、、

黒キンツレの、、、風防が知らない間に脱落して行方不明です(涙)。

腕にしている間、
特に時計に衝撃が掛かるような事はしていないので
いつどこで何故落ちたのか、皆目見当が付きません。

以前、オートマチックの風防を割ってしまった時に、
ある方から時計の修理屋さんによっては
色んなサイズの風防を持っていて
交換してもらえるよ、と教えていただいたので、
220の修理が終わってお金が出来たら,、仕方ないので修理に出そうと思います…。
因みにオートマチックの風防はまだ交換していません…(苦笑)。

この黒キンツレ、一旦止まってネジを巻いた時、
ケースをぐるっと振らないと秒針が動き出さなくなっていたので
オーバーホールも同時にやらなきゃ駄目かな、、、と思っております…。

風防と一緒だと結構コスト掛かるなぁ…(汗)。

画像は携帯で撮ったのですが、アップにし過ぎてピンボケしちゃいました…(苦笑)。
Posted at 2010/03/01 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月28日 イイね!

プレオさん、不調

2週間程前に症状が出始めたのですが、
私のプレオさん、時々エンジンキーをひねっても
スターターが廻らない時があるんですよね。

疑われるのはキースイッチかニュートラルスイッチなわけですが、
廻らない時はPだけでなくNでも駄目なので
恐らくキースイッチだろうな、と思っていました。

んで、今日、みんカラ内で調査してみたのですが、
どうやら同じような症状が出ている車があるらしく、
やはりキースイッチが原因のようでした。

サービスキャンペーンとかで無償修理になるケースもあるみたいなので、
とりあえずスバルに電話してみようかな?と思っております。

が、もしタダにならないようなら、部品だけ買って
自分で交換しようと思っています。

タダだと良いけどなぁ…。
Posted at 2010/02/28 22:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月28日 イイね!

市内大渋滞

市内大渋滞私は日頃の疲れが溜まって今日一日ダウンしていたのですが、
家族のひとりが東京マラソンに行っておりました。

で、無事時間内に完走出来たそうです(笑)。

画像は参加で貰えるTシャツと完走者だけが貰えるメダルだそうです。
あと完走者は記念のタオルが貰えるそうです。

さっき、その家族を迎えに新富士に迎えに行き、
ついでに外食を、、、と思って市内を走っていたのですが、
津波警戒の為の東名の通行止めの影響でどこそこ渋滞していました(苦笑)。

プレオさんがガス欠しそうだったので
引き返して結局近場のラーメン屋で食事することになりました(笑)。

Posted at 2010/02/28 22:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月26日 イイね!

価格表

ネタがないので画像データを漁っていたら、
某所で撮影した古MBの新車当時の日本国内での価格表が出てきました~。

250SEと(250SLではなく)230SLが載っているところからして、
恐らく1966年頃の価格表だと思われます。

内容は以下のような感じでした。

200         253万円
200D        263万円
230S        301万円
250S        357万円
250SE       382万円
250SEクーペ    528万円
250SEカブリオレ 558万円
300SE       458万円
300SEL       558万円
300SEクーペ    638万円
300SEカブリオレ 658万円
600        1250万円
600プルマン   1400万円
230SL       434万円

このデータ、ちゃんとチェックしていなかったのですが、
今回見てみて興味深い事がありました。

それはオプション品の欄での事なんですが、
250SEクーペ/カブリオレのパワーステアリングって
日本仕様でもオプションだったんですねぇ。

無論、本国ではオプション装備品である事は知っていたのですが、
日本仕様では250SEはもとより、220SEbの時代まで遡っても
パワステ無しの車って見た事がなかったので今まで標準装備だとばかり思っていました。

因みに価格は10万円でありました。

あと、色ガラス。

220SEbの時代にはフロントガラス上縁に
ちょこっと色が付くオプションがあっただけだったのですが、
250SE時代からは全面色ガラスがオプション設定され、
これまた日本仕様の250SEでは
無色透明ガラスの車両を見た事がなかったので
これも標準装備だと思っていたんですよね。

こちらは4万5千円でした。

しかし、600の1250万円と600プルマンの1400万円っていうのは凄いですねぇ…。
当時の貨幣価値を考えるととてつもない金額だったと思うのですが、
1964年から1973年までの間に正規輸入された74台って
一体どんな人が買われたんでしょうねぇ…。

因みに220SEbクーペの1963年時点での新車価格は475万円だったらしいですが、私の車の場合は外人さんが乗っていたみたいです…。
Posted at 2010/02/26 23:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月24日 イイね!

ありゃりゃ、、、

さっきのブログ、23日の欄に書いちゃった(苦笑)。
ま、いっか(笑)。
Posted at 2010/02/25 00:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617 1819 20
2122 23 2425 2627
28      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation