• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッドCさんが米から部品を取り寄せるとお聞きしたので、
ついでに220君のブレーキパッドを取寄せていただき、
先日のぷちミーティングの時に受け取りました。

パッド自体はチェックしていないのですが、
漏れが無い状態で
ブレーキオイルレベルが結構下がってきているので
ぼちぼち入手した方が良いかなぁ、、、と思ったんですよね。

さて、いつ交換しようかなぁ…。
Posted at 2011/05/04 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月04日 イイね!

記録更新♪

京都ツアーで往きに
高速での燃費記録を測定する事が出来なかったわけですが、
帰りの多賀で給油した後の燃費で新記録が出ました~♪

愛車紹介の燃費記録にあるように10.38km/Lを達成しました。

こないだ10.0km/Lを達成したわけですが、
四捨五入でそうなっただけで
実際には限りなく10キロに近い9キロ代で
一寸気持ちが悪かったんですよね(笑)。

今回は一点の曇りも無く10キロ台と言える記録を達成出来たので
とても嬉しいです(笑)。

しかも、あまり長距離ではないとはいえ、
2回も渋滞に遭っていての値ですから、
素晴らしい記録だと思います~。

因みに220SEbセダン、クーペの燃費のメーカー公表値は
アベレージクルージングで8.7~12.5km/Lという事になっています。

公表値はきっと理論値でしょうし、エンジンも新品ではなくボロな訳ですから
まぁ、どう頑張っても12.5km/Lは無理だとは思いますが、
例えば渋滞のない環境下であと10キロアベレージスピードを落としたら、
11km/L越えとかしたりしないかなぁ、、、なんて思ったりしています(笑)。

ところで、最近高速燃費が向上しているのは
タイヤが変わったせいなのかな?と思っています。

というのも前のタイヤと比べてタイヤの接地面がかなり狭くなっていますし、
前のタイヤがセミレーシングパターンでしたから、
きっと転がり抵抗が結構減っているんじゃないかと思うんですよね~。
Posted at 2011/05/04 00:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月03日 イイね!

ぷちミーティング(笑)。

ぷちミーティング(笑)。京都ツアーの帰り、折角西の方に出てきたという事で、
Cさんに養老まで来ていただいて、
2人でぷちミーティングをしました(笑)。

1時間半ほどでしたが、食事をしながら
Cさんと古MB談義に花を咲かせて居りました(笑)。

この後、渋滞頻発区域に突入したわけですが、
途中2度ほど渋滞はあったものの、
暫く車が動かないっていうような渋滞ではなかったので良かったです(笑)。


画像は220君とCさんの280SEL3.5です~。
Posted at 2011/05/03 07:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月02日 イイね!

赤ランプ!

赤ランプ!京都ツアーで往きに高速でのんびり走行をしたので、
好燃費を期待して、高速を降りてからすぐ給油して記録を取ろう、、、
なんて思っていました。

と・こ・ろ・が、
私、ガソリンはエネオスでしか入れない事にしているのですが、
京都市内で一度もエネオスのGSを見掛けずに終わってしまったんですよね。

※帰ってきてからエネオスのHPで調てみると(当たり前ですが)それなりにあちらこちらあったようで、
京都東インター近くにもあったらしいのですがねぇ…。


まぁ、まだ少々ガソリンも残っているし、
高速で入れよう、、、という事に決めました。

大津SAのスタンドってどこだったかな~?と思いながら走行すると
途中に『大津SAにはGSがありません。草津PAにあります』というような事が書かれていたので
草津PAに入ってみました。

するとGSは出光…。

う~ん、多賀まで何キロあったか判らないし、
そこまで持つかなぁ、、、と思いつつ、
まぁ、途中で赤ランプが点いたら、最寄のインターで降りちゃえばいいか…
ってな感じでそのまま走る事にしました。

そうしてひやひやしながら走り続け、
なんとかかんとか多賀まで辿り着き、
SA内のGSに向かったのですが、今度は無事エネオスでした♪

確か多賀の上りはエネオスだったよな?とは思っていたのですが、
実際にその通りで良かったです。

で、GSの給油機の前に220君を停めたのですが、
その時、ふとメーターを見たら
画像のように赤ランプが点灯していました(笑)。

赤ランプが点灯した時の残量は確か4L位だったよな、、、
と思っていて、
スタンドの人に何リッター位入りそうですか?と訊かれた時に
『60L以上入ると思います』なんて答えたのですが、
意外や意外、ギリギリ60L手前で給油機が止まりました。

という事は残り5L以上は残っていたわけで、
8km/Lで計算しても次のSAである養老まで走れたようであります。

尤も養老はエネオスじゃないみたいですけどね(笑)。
Posted at 2011/05/02 23:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月02日 イイね!

京都ツアー その7 清水寺

京都ツアー その7 清水寺旅の最後に訪れる事にしたのは清水寺でした。

東福寺で降っていた雨は清水寺に着く頃には殆ど上がっていて
非常に助かりました。

メインの駐車場に停めようかと思ったのですが、
とても停められる状態でなく断念。

少し登った所で鋭角に左方向に曲がって下る事になるわけですが、
これが狭い道でまた歩行者もそこそこ居て、
デカイ車でこんな所を通るなよ、、、って感じでありました(苦笑)。

んー、どうしましょうかねぇ…と考えながら走っていると、
たまたま通った道に空きのある駐車場を発見。

まー、ここからなら充分歩いて行けるっしょ、、、という事で
そこに駐車する事にしました。

これが全く意図してなかったのですが、
そこから清水寺に向けて登っていく途中に
法観寺の五重塔があって、
京都らしい良い雰囲気を味わいながら
清水寺を目指す事が出来ました。

さすが清水寺って感じで、
まぁ、修学旅行生の数の多い事多い事。

この画像でもそれが伝わる事と思います。

清水寺といえば、清水の舞台。
今回も下を覗きこんでみましたが、やはりたかさがありますねぇ。

4階建ての建物くらいとの事ですが、
もう少しありそうな気がしてしまいます。

そこから散策ルートを歩きながら、色んな角度から本堂の建物を見ました。

途中、ホントは音羽の瀧で水を飲みたかったのですが、
その前は順番を待つ列が半端なかったので
そのままスルーする事にしました。

そんな感じで一通り見学を終えると、
お土産を買って、清水寺を後にしました。


今回の京都ツアー、お天気は残念な結果に終わりましたが、
道の混雑に巻き込まれる事も無く11ヶ所も回る事が出来たのは
本当に良かったと思います~。

しかし、携帯の万歩計によるとこの2日間の歩行数は37000歩ほど、
よく歩いたものだなぁ、、、と思いました(笑)。

次、いつ来れるか判りませんが、
絶対にまた220君と一緒に行きたいなぁと思います。
また少しだけ画像を用意しましたので
宜しければ下の関連情報URLよりご覧になってみて下さいませ。
Posted at 2011/05/02 01:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 1011 121314
15161718192021
22 23 24 252627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation