
先日、海外オクで落札したというブツが届きました。
それも何故か後から落札した方が先に(笑)。
ブツは220SEbクーペの当時もののオーナーズマニュアルでありました。
復刻版のオーナーズマニュアルは持っているのですが、
220SEb以外も載っているようなタイプのものだったんですよね。
一方、通常の当時物の220SEb用のオーナーズマニュアルでは
クーペとカブリオレ兼用になっているのですが、
今回落札した物はクーペのみが載っている最初期版なんですよね。
220SEbクーペは1961年の2月デビューでカブリオレが9月のデビューなのですが、
恐らくこれはその2月から9月までの間に刷られたものだと思われるんですよね。
クーペとカブリオレが兼用になった時代のものは白色で簡略に
スリーポインテッドスターが描かれているのですが、
この時代のものはスリーポインテッドスターが大きく、しかも精巧に
描かれているんですよね。
厳密に言えば私の220君用ではないのですが、
こっちの方が格好良いなぁと思っていたので、
入手できてとても嬉しいです♪
しかも、結構綺麗(笑)。
表紙の綴じてある部分で表面の浮きがあったりしますが、
丁度50年前の物だという事を考えればかなりコンディションは良い方だろうと思います。
で、気になっていた事がひとつハッキリしました。
どうやらDB自社製のオートマチックは61年にデビューしたらしいという事が
判っていたのですが、
私の予想ではその1961年にデビューした220SEbクーペの
最初期の車両にはオートマチック車が存在せず、
恐らく220SEbカブリオレの(又は4月の300SEセダンの)デビュー辺りで
自社製オートマチックもデビューしたんだろうな、
と思っていたのですが、
この前半の部分が今回のブツで立証されました。
この頃はやっぱりオートマチックは無かったみたいです~。
誤った資料を参考にして、自社オートマチックの設定が無かった頃の220SEbクーペに
ヒドラークの設定があった、などというデマを流している人も居るんですが(笑)、
勿論、それも無かったようであります~。
※まぁ、ヒドラークの件は以前からEPCで220SEbに存在しない事は立証済みなんですけどね。
Posted at 2011/06/29 01:21:25 | |
トラックバック(0) | 日記