• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

恐るべし、、、

EBAYに1962年のアメリカでのMBのプライスリストが出品されていたのですが、
今までどうなんだろう?と思っていた事が判ってしまいました。

1962年といえば私の220君の生まれ年なのですが、
300SEクーペとカブリオレがデビューした年でもあるんですよね。

どうなんだろうと思っていた事とは、
300SEカブリオレと300SLロードスターって
どちらが高価だったんだろう?という事だったのですが、
このプライスリストはそれをハッキリさせる事の出来るデータだったわけであります。

私の持っている資料にも値段が出ている物はあり、
単純比較すると300SEカブリオレの方が高価だったのですが、
両者の生産時期の重なっている、1962年、1963年の300SL側のデータがなかった為、
自信を持って300SEカブリオレの方が高かった、、、とは言えない状態だったんですよね。

で、結果はどうだったかと言いますと、やはり300SEカブリオレの方が高価だったようです。

と、それだけなら予測が出来た事ではあるのでそんなに驚かないのですが、
なんと、300SEクーペも300SLロードスターより高価だったらしいんですよね。

ニューヨークでの値段を例に挙げると、、、

300SEクーペ 11770ドル
300SEカブリオレ 12573ドル
300SLロードスター(ハードトップなしという意味?) 11099ドル
300SLクーペ(ハードトップ付きで幌なしという意味?) 11283ドル
300SLクーペ/ロードスター 11573ドル

と言う感じで、ハードトップとソフトトップ両方装備している300SLよりも
300SEクーペの方がが若干とはいえ高価なんですよね(汗)。

う~ん、恐るべし300SE二枚扉。
現在の300SLとの価格差はなんなの?って言いたくなる位ですよね(笑)。

特にカブリオレなんて生産台数が708台ですから、
300SLロードスターよりずっと数が少ないわけですし、
もう少し評価されても良いんじゃないかって気もするんですよね。

まぁ、W111カブリオレと基本的に同じボディ形状ですから、
仕方ないんでしょうけどねぇ…。

でも最近、海外市場で300SEカブリオレの売り物件が増えてきた気がしていて、
もしかしたら、少しだけ評価され始めたのかしら?な~んて思ったりもしています。
Posted at 2011/06/30 22:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月29日 イイね!

先に来ちゃった(笑)。

先に来ちゃった(笑)。先日、海外オクで落札したというブツが届きました。

それも何故か後から落札した方が先に(笑)。
ブツは220SEbクーペの当時もののオーナーズマニュアルでありました。

復刻版のオーナーズマニュアルは持っているのですが、
220SEb以外も載っているようなタイプのものだったんですよね。

一方、通常の当時物の220SEb用のオーナーズマニュアルでは
クーペとカブリオレ兼用になっているのですが、
今回落札した物はクーペのみが載っている最初期版なんですよね。

220SEbクーペは1961年の2月デビューでカブリオレが9月のデビューなのですが、
恐らくこれはその2月から9月までの間に刷られたものだと思われるんですよね。

クーペとカブリオレが兼用になった時代のものは白色で簡略に
スリーポインテッドスターが描かれているのですが、
この時代のものはスリーポインテッドスターが大きく、しかも精巧に
描かれているんですよね。

厳密に言えば私の220君用ではないのですが、
こっちの方が格好良いなぁと思っていたので、
入手できてとても嬉しいです♪

しかも、結構綺麗(笑)。
表紙の綴じてある部分で表面の浮きがあったりしますが、
丁度50年前の物だという事を考えればかなりコンディションは良い方だろうと思います。

で、気になっていた事がひとつハッキリしました。

どうやらDB自社製のオートマチックは61年にデビューしたらしいという事が
判っていたのですが、
私の予想ではその1961年にデビューした220SEbクーペの
最初期の車両にはオートマチック車が存在せず、
恐らく220SEbカブリオレの(又は4月の300SEセダンの)デビュー辺りで
自社製オートマチックもデビューしたんだろうな、
と思っていたのですが、
この前半の部分が今回のブツで立証されました。

この頃はやっぱりオートマチックは無かったみたいです~。

誤った資料を参考にして、自社オートマチックの設定が無かった頃の220SEbクーペに
ヒドラークの設定があった、などというデマを流している人も居るんですが(笑)、
勿論、それも無かったようであります~。
※まぁ、ヒドラークの件は以前からEPCで220SEbに存在しない事は立証済みなんですけどね。
Posted at 2011/06/29 01:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月28日 イイね!

チンク

チンク今日は出張だったのですが、
往きの東名で赤いチンクを見かけました~。

キャンバストップ全開で気持ち良さそうでした~。
Posted at 2011/06/28 23:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月27日 イイね!

下見に行ってきました。

下見に行ってきました。予定通り昨日はミーティングの下見に行ってきました~。

今朝のブログでどっちで行くか悩み中って書いていましたが、
まぁ、降ってもどっちゃり降られないだろう、、、と思って220君で行きました。

前日に全く準備していなかったので、
出かける前に準備したのですが、
思ったより時間が掛かってしまい、
バタバタと出かけました。

で、出かけるとすぐにガラスに細かい水滴が…(苦笑)。

その位なら大した事無いや、、、って事で
窓全開で構わず走っていましたが
山道は思いっきり霧(苦笑)。

雨じゃなくてもボディはびちょびちょになってしまいました。

停まるのも面倒なのでそのまま窓全開で走っていましたが、
天然の冷風扇状態で気持ちよかったです(笑)。

ところが気持ちよくないのは前方を走る何台かの車でした。
大した霧ではないのに纏めてペースダウン(苦笑)。

集合時間にギリギリかなぁ、、、って思っていたので
かなりイライラしてしまいました。

なんとかそんな山道を抜けると薄い雲の合間から太陽が覗いていたりして
一番汚く汚れるパターンにハマってガックリでした。

そんなこんなで集合場所のお蕎麦屋さんへ。

遅刻するかと思っていたのですが、
蓋を開けると20分以上前に到着&ぽおるさんお得意の(笑)一番乗りでした。

程なく、会長と事務局長も到着され、そこで昼食を取った後、
ミーティング先候補の2箇所を回りました。

2箇所目を見終わった後はご両人とも予定があるとの事でそこでお開きとなりました。

帰りの山中でも霧とペースダウンが待っていて、
またガックリ来てしまいました。

山を降りると、220君にアイドリングが低くなってしまう傾向が出ていて
帰宅後、一寸調整しました。

治ったかどうか判りませんが、とりあえず試運転の間は症状は出なくなりました。

そんなこんなでなんだか妙に疲れて、夕食後ダウンし
ブログを書き始めたものの、書き上げて投稿する事が出来ず、
そのまま寝てしまいました(苦笑)。

画像は霧の中での車中からの一枚です。
上にも書いたとおり、一番汚れるパターンの天候だったので
帰宅後220君を見たらドロドロでした(苦笑)。
Posted at 2011/06/27 08:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

年寄りなので、、、

必要が無いのに早起きしています(笑)。
※寝不足でも目が覚めちゃいます(苦笑)。

さて、今日はミーティングの下見なんですが、
結構近場なのでまだブログを書く余裕もあったりします(笑)。

何日も前から雨の予報でしたが、
昨日とかの天候の様子から考えるに、
今日もあまり降らないのかな?という気もするので
220君で行こうかプレオさんで行こうか悩み中です。

これからひとっぷろ浴びつつ考えようと思います(大笑)。
Posted at 2011/06/26 07:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 23 4
56 789 1011
12 131415161718
19 2021 2223 24 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation