今日はちょろっと用事があり、東京に行ってきました。
うす曇りでしたが、富士山は綺麗に見えていました~。
それで東名を80キロ前後のスピードでのんびりと東京に向かいました。
窓全開でも寒過ぎることなく、気持ちのよい気候で良かったです♪
そんな具合で目的地を目指し、用事を済ませると、
表題の施設に向かいました。
オープンしたのは確か今年の3月頃?だったのですが、
行ってみたかったのになかなか行く機会がなく、
昨日、ふと思い立って、行ってみる事に決めたんですよね。
住所から場所を調べる際に大まかな位置は判っても、
明確に、『ここ』というのが判っていなくて、
ナビの地図の恐らくここだろう、という位置に
地点を打っておいたのですが、
指示通りに走って、問題なく到着する事が出来ました。
駐車場がなくて、コインパーキングを使用する必要がある事は判っていたのですが、
とりあえず、建物をバックにして写真を撮りたかったので、
この位置に停めさせてもらって撮影をしておりました。
すると、メルセデス・ベンツ・コネクションの方がいらして、
『展示車両を奥にずらしますので、宜しければ中に入れて撮影してください』
と言って下さり、お言葉に甘えて展示車両スペースに停めさせてもらいました。
実はPさんがそうしてもらえたという話は聞いていたものの、
そうそう上手い事気づいてはもらえないだろうなぁ、、、と思っていたので
私自身はコインパーキングに停めようと思っていたのでラッキーでありました(笑)。
で、こんな感じになりました。
引きでもう一枚。
最新のスマートの電気自動車との対比がなんとも言えませんねぇ(笑)。
奥からもう一枚(笑)。
220君の手前は、私が最近、格好良いなぁと思っているC63クーペ、
手前2台はSLK、その手前のカバーが被っている車両は新型Bクラスだそうです。
建物外観はこんな感じです。
220君が…(汗)。
220君を中に入れさせて下さったのはディレクターのNさんだったのですが、
ドイツのクラッシックセンターに2年赴任されていた事のあるという、
新しいMBはもちろん古MBもお好きな方で、
暫くお相手していただき、色々と楽しいお話を聞かせていただきました♪
220君はというと、完全に展示車両状態(笑)。
最初はそこの女性スタッフの方々が見に来られたり、
写真を撮られたりしていましたが、
その後はその場を訪れた方々に囲まれていました(笑)。
街中を走っている時は、全く見向きもされないんですけどねぇ(苦笑)。
話し変わって本物の展示車両のお話。
考えてみると写真を撮るのを忘れていましたが、
ショウルームの中には初めて見るSLSロードスターが鎮座していました。
ロードスターは私的に思ったより格好よくて、
クーペよりもロードスターの方が好みかなぁ、、、と思ったのですが、
Nさん的には断然、クーペの方が格好良いと思います!との事でした(笑)。
色々お話していて、Nさんは自社の製品を愛していらっしゃるのだなぁ、、、
という事がひしひしと伝わってきて、MBファンとしてはそれがとても嬉しく思いました。
また遊びに来てくださいとの事だったので、
今度はGさんと一緒にお邪魔しようかなぁ、、、なんて思ったりしております(笑)。
そんな楽しいひと時を過ごした後、そのまま東京を後にしました。
がっ、ゴリラを載せているにも関わらず、結構道に迷い?遠回りしてしまいました。
というのも3回ほど、曲がりの後にすぐ曲がりがあって、
しかも車線数が多くて逆レーンまで移動出来なくて曲がれなかったりとかしちゃったんですよね。
これって大丈夫なんかいな、と思ったのですが、
最終的には無事246号に乗る事が出来ました。
そうそう、迷っている途中で偶然、マイバッハサービスを見かけました~。
その後はクラブのある会員さんを尋ねようと思ったのですが、
お留守だったので、そのまま家路につきました。
別に急ぐわけでもないので、帰りはのんびりと下道で帰る事にしました。
途中、御殿場に抜ける手前のトンネルの手前から突然の渋滞。
待っても待ってもUターンする車のお陰で多少前に進むだけで
一向に行ける気配がありません…。
とりあえず渋滞といって気になるのが水温なわけで、
時期が時期だけにそちらは大丈夫だったのですが、
それにしても動かないのでどうしようかと悩みました。
どうも事故だったみたいで、前の前の車の方が現場を見に行って、
戻ってきてUターンされていたので、
多分状況を見て暫く動かんな、、、と判断したのだろうと判断して、
私もUターンして別の道を探すことにしました。
ところがナビはそんなこちらの思いは全く判らないわけで、
元の道に戻そうとする始末…。
それでもどうにかこうにか渋滞区間を飛ばして246号に戻ることが出来ました~。
疲れたけど、今日も楽しく過ごせた休日でありました。