• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ガックシ

ガックシ以前のブログに書いたこれ←なんですが、

220君が帰ってきたら付けようと思っていたのに、
行方不明になってしまいました(涙)。

全然置いた場所が思い出せないんですよねぇ…。
どこかに入り込んじゃったのかなぁ。

固定するためのバンドはあるんですけどねぇ…。

ってなわけで買い直さなきゃ駄目かなって思っております…。

そうそう、日曜に出掛ける時に、
シフトレバーの根元のブーツが破けているのに気付いたんですよねぇ…。

う~ん、一緒に注文を入れちゃおっかなぁ…。
Posted at 2011/11/30 23:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月28日 イイね!

メルセデス・ベンツ・コネクションに行ってきました~。

今日はちょろっと用事があり、東京に行ってきました。

うす曇りでしたが、富士山は綺麗に見えていました~。



それで東名を80キロ前後のスピードでのんびりと東京に向かいました。
窓全開でも寒過ぎることなく、気持ちのよい気候で良かったです♪

そんな具合で目的地を目指し、用事を済ませると、
表題の施設に向かいました。

オープンしたのは確か今年の3月頃?だったのですが、
行ってみたかったのになかなか行く機会がなく、
昨日、ふと思い立って、行ってみる事に決めたんですよね。

住所から場所を調べる際に大まかな位置は判っても、
明確に、『ここ』というのが判っていなくて、
ナビの地図の恐らくここだろう、という位置に
地点を打っておいたのですが、
指示通りに走って、問題なく到着する事が出来ました。



駐車場がなくて、コインパーキングを使用する必要がある事は判っていたのですが、
とりあえず、建物をバックにして写真を撮りたかったので、
この位置に停めさせてもらって撮影をしておりました。

すると、メルセデス・ベンツ・コネクションの方がいらして、
『展示車両を奥にずらしますので、宜しければ中に入れて撮影してください』
と言って下さり、お言葉に甘えて展示車両スペースに停めさせてもらいました。

実はPさんがそうしてもらえたという話は聞いていたものの、
そうそう上手い事気づいてはもらえないだろうなぁ、、、と思っていたので
私自身はコインパーキングに停めようと思っていたのでラッキーでありました(笑)。

で、こんな感じになりました。



引きでもう一枚。
最新のスマートの電気自動車との対比がなんとも言えませんねぇ(笑)。



奥からもう一枚(笑)。

220君の手前は、私が最近、格好良いなぁと思っているC63クーペ、
手前2台はSLK、その手前のカバーが被っている車両は新型Bクラスだそうです。



建物外観はこんな感じです。
220君が…(汗)。



220君を中に入れさせて下さったのはディレクターのNさんだったのですが、
ドイツのクラッシックセンターに2年赴任されていた事のあるという、
新しいMBはもちろん古MBもお好きな方で、
暫くお相手していただき、色々と楽しいお話を聞かせていただきました♪

220君はというと、完全に展示車両状態(笑)。

最初はそこの女性スタッフの方々が見に来られたり、
写真を撮られたりしていましたが、
その後はその場を訪れた方々に囲まれていました(笑)。

街中を走っている時は、全く見向きもされないんですけどねぇ(苦笑)。

話し変わって本物の展示車両のお話。
考えてみると写真を撮るのを忘れていましたが、
ショウルームの中には初めて見るSLSロードスターが鎮座していました。

ロードスターは私的に思ったより格好よくて、
クーペよりもロードスターの方が好みかなぁ、、、と思ったのですが、
Nさん的には断然、クーペの方が格好良いと思います!との事でした(笑)。

色々お話していて、Nさんは自社の製品を愛していらっしゃるのだなぁ、、、
という事がひしひしと伝わってきて、MBファンとしてはそれがとても嬉しく思いました。

また遊びに来てくださいとの事だったので、
今度はGさんと一緒にお邪魔しようかなぁ、、、なんて思ったりしております(笑)。

そんな楽しいひと時を過ごした後、そのまま東京を後にしました。
がっ、ゴリラを載せているにも関わらず、結構道に迷い?遠回りしてしまいました。

というのも3回ほど、曲がりの後にすぐ曲がりがあって、
しかも車線数が多くて逆レーンまで移動出来なくて曲がれなかったりとかしちゃったんですよね。

これって大丈夫なんかいな、と思ったのですが、
最終的には無事246号に乗る事が出来ました。

そうそう、迷っている途中で偶然、マイバッハサービスを見かけました~。



その後はクラブのある会員さんを尋ねようと思ったのですが、
お留守だったので、そのまま家路につきました。

別に急ぐわけでもないので、帰りはのんびりと下道で帰る事にしました。

途中、御殿場に抜ける手前のトンネルの手前から突然の渋滞。
待っても待ってもUターンする車のお陰で多少前に進むだけで
一向に行ける気配がありません…。



とりあえず渋滞といって気になるのが水温なわけで、
時期が時期だけにそちらは大丈夫だったのですが、
それにしても動かないのでどうしようかと悩みました。

どうも事故だったみたいで、前の前の車の方が現場を見に行って、
戻ってきてUターンされていたので、
多分状況を見て暫く動かんな、、、と判断したのだろうと判断して、
私もUターンして別の道を探すことにしました。

ところがナビはそんなこちらの思いは全く判らないわけで、
元の道に戻そうとする始末…。

それでもどうにかこうにか渋滞区間を飛ばして246号に戻ることが出来ました~。

疲れたけど、今日も楽しく過ごせた休日でありました。
Posted at 2011/11/28 00:29:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月25日 イイね!

さきほど、、、

塗装屋さんへの支払いを済ませてきました~。

結局、当初の提示額の1.5倍、
私が最初予想していた最低限の金額の3/5、、、
という金額で決着しました。

私的にはかなり助かってしまいましたが、
これで良かったんだろうかなぁ、、、という感じです(汗)。
Posted at 2011/11/25 00:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月23日 イイね!

AC ACECA BRISTOL

今日は先日撮影させて頂いた、TさんのACの画像をご紹介致します~。

先ずは、こないだと違う角度の全体像です。



見事なロングノーズショートデッキですね(笑)。

フロントガラスの位置がボディの前後方向に対して
殆ど中央にあるように見えますね~。

この長いフード内に収まるのは、、、



ブリストル製の直列6気筒2Lエンジンです。

こないだのヒーレーシルバーストーンと同様にOHVのツインカムであるようなのですが、
なんとこちらはエンジン上部の谷間にキャブレターが付いています。

実はこの時代のブリストルのエンジンは
戦前にBMWの技術者だった人の手によるものなのだそうで、
BMW328のそれにそっくりなんですよね。

お次はコックピットです。



いかにも英国のスポーツカー、、、という感じのコックピットですよね。
Tさんに座ってみて、と言われて座ろうとしたのですが、
う~ん、どうも足が収まらない。

ステアリングが立っていて、シートとステアリングの間にあまり空間がなく、
先にシートに腰をおろしてから、となるとどうしても左足が入らないんですよね。

先に左に足を倒した状態でステアリングの下に足を通して
それからシートに腰を下ろす、、、って感じが正解のようです。

ドアやクウォーターウインドー廻りにウッドが施されているところあたりが
ただの小型スポーツカーでないことを物語っている気がします。



リアはハッチバックになっています~。



なんだか、ちょっとアストンマーチンのDB2/4っぽい雰囲気がありますね(笑)。

ハッチを室内から見るとこんな感じです。



結構荷物が詰めそうです(笑)。

しかし、この位のサイズのスポーツカーって好いですね~。
とても私には買えませんが、内外装共にとても魅力的な車で、
欲しくなってしまいました(笑)。
Posted at 2011/11/23 01:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月22日 イイね!

昨日のおでかけ

昨日は山梨に遊びに行ってきました。

前日の雨は22時頃に上がっていたものの、
朝起きるとまだ路面が濡れ濡れでした。

あちゃ~、こんな状況では車が汚れるなぁ、、、って思ったから、、、
というわけでもないのですが、それから3時間くらい後に220君で出発しました。

そして先ずはいつもの道の駅 朝霧高原へ。
駐車場にはツーリング途中に寄ったと思われる古MG数台が居ました。



で、お決まりのソフトクリームもしっかり食べてまいりました(笑)。



朝霧高原を出た後、本栖湖を通り過ぎた所で信号待ちしていると、
ゾロゾロと赤い車両の列が…。

新ミニ軍団でありました。



赤池の交差点で新ミニ軍団とお別れし、精進ブルーラインに入ったわけですが、
こないだ来た時よりも紅葉は進んでいました。

精進ブルーラインを降りると先ずはブラッキーさんのお団子屋さんに向かいました。



ブラッキーさんの所にはTさんからブガッティのタイプ40をお借りした時に、
hana ☆さんに連れて行っていただいたのですが、
その時に次回は220君で、、、とお約束していながら、
ずっと果たせていなかったんですよね。

それがようやく果たすことが出来、久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。

ブラッキーさんに美味しいお団子をご馳走して頂いちゃいました♪



丁度、お店が忙しい時間帯にお邪魔してしまったので、
早々に失礼して、次の目的地へ。

フルヤンさんのブログで昨日がフル天の日だと知ったので
久々に行ってみることにしたんですよね。



時間が遅かったので、結構帰ってしまった車があったようで、
アルファの皆さんしかいらっしゃいませんでした。

皆さんのお話をこそっとお聞きして過ごし、
一台一台が心地好いエグゾーストノートを残して走り去るのを最後の一台まで見送り、
私も駐車場を後にしました。

暫く、フルーツラインをふらふらと走り回った後、何故か電気屋さんへ。

ゴリラ用のSDカードが欲しかったものの、、
休みの日に出て歩いてばかり居るので、なかなか買いに行く事が出来なかったのですが、
一寸時間があったので、買いにいっちゃえ、、、と思いついたというわけなんですよね。

電気屋さんに向かう途中、ゴリラに指示された通りの道を通ったのですが、
ある交差点で曲がったら、『この先、渋滞しています』なんて言うんですよね(苦笑)。

電気屋さんにはほかの道でも行けるのに、
なんで渋滞を回避したルートを教えないかなー、って感じでした。

SDカードを買って電気屋さんを出た後、また少しその辺りをフラフラ。
その後、Tさん宅に向かいました。

最近、また好い車を入手されたとの事で
ずっと見せていただきたいなぁ、、、と思っていたんですよね。

お仕事でお疲れの所を無理を言って見せていただいちゃいました。
(Tさん、すみませんでした)

Tさんが入手されたのはこの車でした。



ACエースカ・ブリストルです。

全長4m程のコンパクトなボディはピニンファリーナによるデザインなんですが、
とても素敵な車でした。
220君の2/3の車重に220君を若干上回る125馬力のエンジンですから、
結構走るんでしょうねぇ…。

この車を前にTさんと2時間ほど楽しくお話させて頂きました♪

Tさん宅を後にするとビーズさんのお店に向かいました。



実は今回、山梨に行ったのは、
ビーズさんのお持ちだった部品を欲しい方が居られて、
先日、それを送っていただいたのですが、
その方からお金を預かったので、それを届けるのが目的だったんですよね。

今回もラーメンを頂きつつ、2時間ほど楽しくお話させて頂きました。

家を出たのが遅かったわけですが、その割に色々と盛りだくさんで楽しい一日でありました~。


Posted at 2011/11/22 02:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 34 5
6 78910 11 12
1314 15 16171819
20 21 22 2324 2526
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation