• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

空調レバー

空調レバー基本的に私はオリジナル主義なんですが、
220君の室内で3箇所、本来の姿でない所があるんですよね。

ひとつはヘッドライナーです。

220君のヘッドライナーはファブリック製で、
張り替える際にファブリック製のものを、、、と注文したのですが、
元のものとは違う、恐らく1つ前の手の生地を使用したものが来ちゃったんですよね(笑)。

まぁ、これはこれで雰囲気が良いので気に入っているから良いのですが、
意思に反してオリジナルではなくなってしまいました(笑)。

以前に書いた事があるのですが、もうひとつはシフトノブです。

本来は球形の物なんですが、
220君を入手する前から見ていた、220SEbクーペのデビュー時のものと思しきフォトに
きのこ型のノブが付いていて、格好好いなぁ、、、と思っていたんですよね。

で、それが入手出来てしまったので
思わずオリジナルと違うのに採用してしまいました(笑)

きのこ型のノブ、220SEbクーペに付いているのってあまり見掛けませんが、
MBクラッシックセンターの倉庫で眠っていた1961年式の車両には付いていましたので
一応、市販車でも初期の220SEbではきのこ型だったのだと思われます。

で、最後のひとつが表題の空調レバーです。

オリジナルの空調レバーって黒い、一寸やわらかめのプラスチックのものなのですが、
これがダッシュボードの構成部品の中で質感が悪くてガッカリする唯一の部品だったんですよね。

ところがある時、私にベッカーを手配してくださった方の3.5クーペを見ると
クロームでピカピカのレバーが付いていたんですよね。

その時は特に質問もしませんでしたが、こりゃ良いなぁ、、、と羨ましく思っていました。

で、またある時、実家の廃車置場でポントン220Sのダッシュボードを見ていて、
おやっ?と思わせるものがありました。

220Sの空調レバー、クロームでピカピカの物だったのですが、
よくよく見ると材質は違うものの、形状は220君の物とほぼ同じ形だったんですよね。

物は試しと付けてみると、なんの問題もなく付いてしまったんですよね。

ここがクロームのレバーになると、私的に完璧な見栄えとなり、
後には戻れずこちらも採用となってしまいました(笑)。

こちらは初期の220SEbセダンはもとより、本当にごくごく初期のクーペにも使われていたようで
物的にもポントンの後期型の220Sの部品と全く同じ物だったようです。
※但し、他の全てのW111クーペにポントン用のその部品が使えるかは『?』です。

画像を見て頂いても判ると思いますが、
クロームの空調レバーへの交換は本当に見栄えが良くなるので私的にかなりお奨めです~(笑)。
Posted at 2012/03/16 23:40:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月15日 イイね!

ボンネットのとんがり

ボンネットのとんがり寝違えて首の回らないぽおるさんです(苦笑)。

さてさて表題の件ですが、
これ、本来は存在する筈である事は知っていたものの、
塗装をやり直す前には220君には無かった物でありました。

画像で判ってもらえるか少々心配ではあるのですが、
赤矢印の先のボンネット上に一本、
それも前の方にだけ筋が入っているのが判るでしょうか?

先端から20cm位の所まで、実はボンネットはラウンドしているだけじゃなくて、
こんな感じに中央でほんの少しだけ尖っているんですよね。

グリル先端の尖がりから連続性を持たせたかったという意図は判るものの、
画像に収めるのも大変なくらいのものなので、
特に必要もなかったのでは?という気がしないでもないですが、
尖がりを後ろに行くに従って収束させていく、という形状にするのって
結構大変な事だと思うので、これはMBの拘りだったんでしょうね~。

220君では過去の厚化粧の為、見えなくなっていたわけですが、
これって厚化粧しているかどうかのひとつの目安になるかもですね(笑)。
Posted at 2012/03/15 23:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月11日 イイね!

役員会

役員会今日はクラブの役員会に行って来ました~。

夕方から雨が少し降るかも、、、という感じの予報だったので
どうしよ~かなと思ったのですが、
220君で出掛けました。

最近、寒かったし、天気も微妙な事も多かったので
殆ど窓を開ける事無く走っていたのですが、
今日はいけそうかな、、、と思い全開で走りました。

220君の久々の窓の全開な様子を見たGSのおじさんに、
『冬を乗り切ったねぇ』って言われちゃいました(大笑)。

まだ、寒いかなぁ、、、と思いましたが、
案外大丈夫で快適に走る事が出来ました。

で、お昼前に役員会が行われるいつものお宅へ。

いつも早めの私がその時間帯だったので
今日は遅いね、と言われちゃいました(笑)。

って言っても時間は厳守しているんですけどね。

ここの所忙しくて、お疲れなので、
今日は本当にギリギリのタイミングでしか出られなかったんですよねぇ…。

今回の役員会は9人の参加があり、
ミーティングについての話し合い等々が行われました。

で、今度の日曜日は春ミーティングの下見に行く事になりました。
私、他の予定が入っていて、春ミーティングには参加出来ないんですけどねぇ(笑)。

まぁ、下見のお手伝いって感じで行ってまいります(笑)。

役員会は16時過ぎにお開きとなり家路につきました。

途中、大井松田と御殿場の間で雨との電光掲示板表示が(汗)。

あらま、とは思ったのですが、
まぁ、窓全開でもなんとかなるっしょ、と思いそのまま走行。

結果、ほんの少しぱらっと降られた程度で済みました(笑)。

途中、トヨペットクラウンピックアップ?に遭遇して撮影したのですが、
時間が時間だったので西日による逆光でなんだか判らない写真になってしまい、
残念ながらボツになりました(笑)。

そんなこんなで無事帰還する事が出来ました。

現在、少々しんどいですが、楽しく出掛けてくる事が出来て良かったです~(笑)。
Posted at 2012/03/11 21:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月10日 イイね!

DB439

DB439Gさんから、***ってペイントコードって何色ですか?
と問い合わせがあって
一寸ペイントコードを調べていたのですが、
ふとひとつ気付いた事があります。

私の持っている近年のMBの資料には
1963年以降のMB乗用車のカラーコードが
載っているのですが、その一覧には
220君の屋根の色である、DB460 ダークレッドブラウンは
1968年まで使用された色として載っているのですが、
下の色のDB439 クリームは載っていないんですよね。

この事自体は以前から知っていたものの、
今回ふと、それにDB439が出ていないのって、
1962年までしか使われていなかったからって事なんじゃなかろうか?
って思ったんですよね。

実際にGさんから問い合わせのあった色もこの一覧にはなく、
色名をお伝えした上で、何の車のコードか聞いてみた所、
220君より古い世代の車の色だったんですよね。

以前から、国内はもとより、海外で色々画像を探しても
近い組み合わせだなぁと思ってもDB181のライトベージュにDB460だったりして、
同じ色の組み合わせの車ってなかなか居ないよなぁ、、、と思っていたのですが、
この仮説が正しいなら、2年存在しなかった組み合わせなわけですから、
それにも納得がいくよなぁ、、、と思ったんですよね。

ただ、グラスリットのHPにはDB439は1956年から1965年の色って書いてありますし、
実際の所はどうかわからないんですけどね。

しかし、画像のように当時のパンフ?にも使われていた色の組み合わせの割りに
2年しか設定されなかった組み合わせだとすると、
結構不人気色だったんですかねぇ(苦笑)。
Posted at 2012/03/10 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

1303S

1303S今日は一寸用事があり、ヤナセに行ってきました~。

雨でしたが、気分が落ち込んでいたので、
220君を引っ張り出してしまいました。

雨の日の運転は結構好きだったりするんですよね~。

で、ヤナセへ。
すると画像のとても綺麗な1303Sが入庫していました。

ヤナセの方によると、1975年式、ワンオーナーで
新車からずっとこちらのヤナセでメンテしている車なのだそうです~。

そういうのって格好良いなぁ、、、って思ってしまいました。
Posted at 2012/03/10 01:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4 5 67 8 9 10
11121314 15 1617
1819 2021 222324
25 2627 28 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation