• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

今日から、、、

今日から、、、私はお盆休みです~。

昨晩から、ネットで某サイトのMB関連の画像漁りをしていて、
そのまま転寝(苦笑)。

そして5時頃、目が覚めて、また再開(笑)。

ひとりでへぇ、こりゃ珍しい、、、とかなんとか言いながら、
気になったものだけ大きなサイズで画像を取り込んでいたんですが、
プレビュー画像ベースでの話では
ざっとですが、昨晩から2000枚位の画像を見ていたと思います。

画像はその一例です。

全体画像を載せちゃうと権利の問題とかで怒られそうな気がするので
部分的に切り取ったものにしましたが、
これ、230SLのプロトタイプのトランクリッドに付いていたエンブレムなんですよね。

ご覧の通り220SLになっています(笑)。

恥ずかしながら知らなかったのですが、230SLって企画の当初は220SLだったんですね。

230SL、ベースは220SEbなんですが、
ひょっとして企画段階ではエンジンもそのまま同じ物を積む予定だったのかも、、、
と思うと
それが変更された経緯を想像してしまい、面白いなぁと思ってしまいました。

230SLって今のSLと同じでボディサイズからすると結構重くて、
ハードトップを載せちゃうと、
ベース車両である220SEbセダンと同じ位の重さになっちゃうんですよね。

ある程度まで形が見えて来たところでそんな重さになるのが判って、
こりゃアカン、このエンジンのままではスポーツカーにならへん、、、、ってわけで
苦肉の策?で専用のカムとヘッドを作って、ちょこっとボアアップして2.3L化し、
インジェクションポンプを6プランジャー化して150馬力を絞りだしたって事なのかもしれませんね。


と、色んな思いを巡らせながら画像を見入っている内に
家族が起きたようだったので一緒に朝食を取って、
その後にお盆らしくお墓参り。

その後、車検を控えている家族のミラアヴィのチェックとワックス掛けと給油をし、
昼食を取って現在に至ります(笑)。

今日は何日か前まで雨の予報だった筈なのに雨降らず(汗)。
その代わりに曇りの予報だったお出掛けの予定の14日がどうやら雨らしい(苦笑)。
なんでやねん、って感じです。

その日にお付き合い頂くGさんが自称雨男ということなのでそれが悪かったのかなぁ(笑)。


さてさて、明日も雨のようなので、14日に雨が降らない事を祈りつつ、
今のうちに220君に給油して来ようかなぁ…。
Posted at 2012/08/12 15:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

明日は、、、

出張となりました…。

帰りの東名、渋滞とか大丈夫なんだろうか(汗)。
Posted at 2012/08/10 23:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

修理完了

お昼休みに部品を取りに行ってきました~。



なるほろ、羽は交換なのね。

早速、ブロアの取り外し。
コネクターを外し、上部にあるプラスネジを外して本体をくるっと回して引き抜きます。

足踏み式サイドブレーキ付きの車両はそれを外さなきゃ取れないって話でしたが、
我がプレオさんは手で引くタイプなので簡単に取り外し出来ちゃいます。

で、新旧比較。(左が新品)



この画像では判りませんが、
古いほうはモーターからボックスに細い蛇腹の冷却用?ダクトが繋がっているのですが、
新しいブロアモーターにはその口がありません。

これで物は間違いないんだろうか?と思いつつも、
新しいモーターの方は通気口があるので良いのだろう、、、
ということで羽を交換して、モーターを取り付けダクトに適当な物で栓をしてあっけなく終了。

15分以内で交換完了しちゃいました(笑)。

後はエアクリーナーエレメントを交換して昼休み終了。



帰宅前にDレンジとシートベルトウォーニングの球交換をしました。
メーターに使っている球は全部で4種類と訊いていたのですが、
Dレンジもシートベルトウォーニングも同じ球だったようです。

プレオさんに実際に付いていた球はツマミの部分の大きさが違ったので
元々は別部品だったと思うのですが、恐らくひとつに統合されちゃったんでしょうね。

で、後の2種類はきっとメーター照明とウインカーのインジケーターだと思うわけですが、
そうだと仮定すれば、スバル側でちゃんと調べれば、
私がわざわざピクチャを見に行かなくても済んだと思われるので
本当になんだかなぁ、、、と言う感じなんですよねぇ。

球交換の後はブロアモーターを分解してみました。



ぐぇ、粉まみれ(苦笑)。
モーターのケース内を覗くとかなり溜まっています。



ブラシもですが、コンミュテーターがガリガリに減ってしまっていました。



これって一寸、コンミュテーターの材質が弱すぎるんじゃないのかしら???
まぁ、11万キロ超持てば十分だとは思うんですけどね。

因みに軸を支えるベアリングはまだ問題なさそうに思われました。

とにかくこれで暑い思いをせずに済みます~(笑)。
Posted at 2012/08/09 22:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月08日 イイね!

今日は来ず(苦笑)。

勝手に今日、来ると思い込んでいたプレオさんの部品なんですが、
来ませんでした(苦笑)。

スバルの方なのか部品商さんの方なのか判りませんが、
昨日お休みだったみたいです。
※月曜日はスバルがお休みだったようです。

で、明日には入荷するようです~。

しかし、お粗末なのはメーターのインジケーター用の電球の件です。

Dレンジ用はなんとか判ったみたいですが、
パーツリスト上でシートベルトウォーニング用がどれ、
と言うのが判るようになっていないらしいんですよね。

ピクチャを見てそれが何処にあるか教えてくれと言われて見てみて、
結果としてはメーター下部にある警告灯群の球は全て同じだったようですが、
スバル側でそこにシートベルトウォーニングランプがあるのを把握していなかったらしいです。

現行車ではないので仕方ないかもですが、なんだかなぁ、、、と言う感じです。
Posted at 2012/08/08 22:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月07日 イイね!

やっぱし、、、

プレオさんのブロアモーター、持ちませんでした。

海老名までは3速で2速位の風量は出ていたのですが、
海老名を出る時には3速で1速程度の風量に落ち込み、
出張先に到着する15分前についにお亡くなりになりました(涙)。

帰りは昼間の雨の影響か、
高速に乗るまでは外気導入だけで窓を閉め切っていても耐えられる感じで、
高速に乗ってからはブロアの回らない1速でコンプレッサーが入るようにし
外気導入にすると快適に帰ってくる事が出来ました(笑)。

完全に動かなくはなってしまいましたが、あまり暑い思いをせずに済んで助かりました。

明日には、部品が来るだろうと思われるのですが、
月曜に注文を入れておいて本当に良かったです(笑)。
Posted at 2012/08/07 22:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 161718
1920 21 22232425
26 2728 29 3031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation