• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

狂い咲き

狂い咲き会社の脇に桃の木がある事は
以前ブログにも書いているのですが、
今日、同僚が花が咲いているというので見に行くと、
あまり大きくはありませんでしたが、
確かに何箇所か咲いていました(汗)。

残念ながらピントが違う所に合ってしまっていますが、
画像の通りであります~。

この桃の木がこんな時期に狂い咲きするのも
異常だったこの夏の暑さの影響なんでしょうかねぇ…。
Posted at 2013/09/10 22:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

いよいよ、、、

220君の内装材が完成し、どうやらドイツを発ったようだ、、、
とのメールを今朝、Dさんから頂きました~。

長い事待ったので、やっとこの日が来たなぁ、、、って感じです。

2度目に伝えられた9月中旬という納期から
その半ばである15日から20日位にドイツを出るんだろうな、、、
なんて思っていたので、私的に一寸嬉しい誤算だったりします♪

多分、来週半ばには届くと思う、、、とのお話でしたので
予想外に早い時期にカーペット交換が出来そうです♪

というわけで、予定は一寸入れ替わって
カーペット交換→ウッド完成後ダッシュボード廻り組み立て→革内装完成後革内装組み付け
と言う感じになりそうです。

ウッドの完成時期が延びたのをまさかこちらでカバー出来るとは思いも寄りませんでした(笑)。

革内装の日本の内装屋さんへの納入が思ったより早くなったのが何より嬉しいのですが、
リメッキ部品が仕上がって戻ってくる予定が月末なので
そのタイミングが仕上がりの時期に影響を及ぼさないかどうかが少々心配なんですよねぇ。

他にも心配事はあるのですが、全て杞憂に終わってくれれば良いなぁと思っています。
Posted at 2013/09/10 21:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月08日 イイね!

ステアリングと車庫の屋根

午前中に車庫に行った際に自宅で邪魔になっていた、
こないだ海外オクでポチったステアリングをついでに置いて来たのですが、
その際にステアリングがちゃんとステアリングシャフトに嵌るか確認した所、
とりあえず嵌るには嵌ったものの、錆と塗装屑のお陰で奥まで入りませんでした。

その時はそれで帰ってきたのですが、
後でいざ付けたい時にさっと付けられないのも嫌だな、、、と思い、
アホなのでステアリングのスプラインの清掃の為だけにまた車庫に行ってきました(笑)。

作業は30分そこそこで終了。
するっと嵌るようになりました♪



ステアリングは箱に入れて持っていったのですが
とりあえずこの仮付けの状態にしておく事にしました(笑)。

また、ダッシュボードの作業の時に外さなきゃならないんですけどね(笑)。


ところで車庫なんですが、ひとつ困っている事があるんですよねぇ。

天井の構造材がこんな感じに、、、



塗装がボロボロにハゲていて、その構造材が風等の外的要因で振動するのか、
ハゲた塗装が落ちてくるので、
今回みたいに2週間も車庫に行かないと結構な量の塗装片が220君に載っているんですよねぇ。

都度都度掃えば良いといえば、そうなんですが、
ある意味綺麗に保とうとして車庫に入れているのに、これって言うのは一寸なぁ、、、と思うんですよね。

大家さんに言うのも良いのですが、
構造材を塗装してもらうにしても、その作業で数日車庫が使えなくなるだろうし、
一寸考えちゃう所なんですよねぇ。

220君が動かせるようになったら、剥がれかけた塗装をガサガサっと落としちゃうしかないのかな~
って思っております。
Posted at 2013/09/08 19:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月08日 イイね!

アカン、、、

ちょっと気が滅入ってきました(苦笑)。

今日は、先日、革クリームを塗ってきたパネル類にカビが生えていたりしないかを
チェックしに車庫に行ってきたのですが、
そのついでに塗装屋さんに行ってウッドパネルの進行具合を見に行ってきました。

がっ、こないだ見た状態と殆ど変わらず(涙)。

納入してきた日のブログにも書いていますが、
1ヶ月位で上げてもらう約束だったので
本当ならもう終わっていても良いタイミングなんですよねぇ。

また一寸体調を崩されているとの事なので、仕方のない事だとは思うのですが、
(さすがに指摘は出来ませんでしたが)1ヶ月の約束自体忘れてしまわれているご様子だったので
ガッカリしてしまいました。

とりあえず月末までに仕上げて頂けるようにお願いはしてきましたが、
果たして…。

まぁ、確実なのは、昨日ブログに書いた予定が早くも崩れてしまった、、、って事ですわね(苦笑)。

やっぱりなかなか思う通りには行かないなぁ…。
Posted at 2013/09/08 13:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

やれやれ、やっと終わった。

やれやれ、やっと終わった。内装屋さんから戻ってきたメッキ部品の内、
リメッキの対象にならなかった部品の磨き作業が終わりました~。

こないだの画像の一番下に写っていたモノのもう一組の方の一部に
よくよく見るとメッキが剥がれている箇所があるのを作業中に見つけましたが、
まぁ、エリアは小さいし、目立つ場所では無いので、
磨きだけでオッケーという事にしました。

大物はそれと棒2本だと先日のブログに書いたわけですが、
それが終わると残りはマイナスネジ大4個、小短4個、小長12個と、
その内のどれに使うのか良く判りませんがワッシャー4個でありました。

ネジは頭だけ磨く事にしたわけなのですが、これがけっこー大変。
何度か心が折れそうになって(笑)、たまたま海外オクで見つけた、
190SL用だという、同じようなナットを買ったろうか、、、
とも思いましたが、思い留まり(笑)、
そちらの作業も何とか先程完了となりました。

メッキ下地があまり良くないみたいで、画像を良く見ても判ると思うのですが、
仕上がりは結構ザラザラ(苦笑)。

でも、一応ぼんやり顔が映るレベルにはなりました。

あと、過去の組みバラシでマイナスの部分も変形しちゃったりしていますが、
まぁ、これは味という事で(なのか?)、これで良しとすることに致しました(笑)。

もうこれで、2度とネジ磨きはしたくありませんです(大笑)。


そうそう、こないだ書き忘れましたが、
リメッキの部品の方は月内に上がるようにお願いしてきました。

一応、内装材の方があと1~2週間後にはドイツの方で準備が完了する筈なので
内装材が入ってくるタイミングでリメッキの部品も揃う、、、というのを狙っているんですよね。

思った通りに上手く行けば良いんですが、どうなんでしょうかね(笑)。

今後の私の予定としては、
先ず、ウッドパネルがそれまでには仕上がる筈、、、なので、
それを組み付けてダッシュボード廻りを完成させておく。

続いて内装材がドイツから届いた段階で、カーペットだけはこっちに送ってもらって、
内装が仕上がってくる前に敷き換えを完了させておく。

そして仕上がった内装を引き上げてきて、組み付ける、、、という感じに考えています。

問題は内装がどれ位で仕上がるかって所なんですよねぇ。
そこが皆目見当が付きません。

全ての事が思惑通りに進んで、
クラブの秋のミーティングにギリギリ間に合ってくれると嬉しいんだけどなぁ、、、
と思っていますが、果たしてどうなるんでしょうかねぇ…。
Posted at 2013/09/07 23:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows11の大型アップデートのDLでもされているのか、自宅PCがまともにネットに繋がらない(苦笑)。」
何シテル?   10/01 06:58
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3456 7
89 1011 1213 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 25 26 2728
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation