• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

おまけ(笑)

おまけ(笑)今日、海外オクで落とした物が届いたのですが、
なんと、オマケを頂いちゃいました(笑)。

画像のお星様2点です。
一寸古い、キーホルダー用かなにかのスリーポインテッドスターなんですが、
出品者の方はこれの3点セットを幾らかで出品していたりするのに
2個をプレゼントしてくれちゃったんですよね(笑)。

多分ですが、この方から何度か買っていますし、
今回のが値段交渉可のオークションだったところを
なんとしても欲しくて即決価格で買ったので
オマケしてくれたんだと思うんですよね。

実のところ私も値段交渉して買おうかと思ったのですが、
見つけた翌日に見たら、3人も交渉している状態になっていたので、
これはアカン、、、と思って慌てて即決で落としたというわけなんですよね(笑)。

お金の無い中、結構厳しい金額でしたが、
何しろ、ずっと捜していた物でしたので、入手出来て嬉しいです。

モノが何であるかについては暫く内緒にしておこうと思います(大笑)。
※まっ、大した物ではありませぬが(笑)。


さてさて、220君の方はとりあえずヒビの手術が完了している模様です。

しかし、内装屋さんがカーペットの採寸に来られているかどうかは不明です。
私的にはそれは今週末あたりかなぁ、、、と思っていますが、果たして…。

という感じなのでまだ完成が何時なのかは判っておりませんです。

あぁ、待ち遠しいナァ…。
Posted at 2013/11/21 22:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

紅葉狩り

今日はプレオさんで一寸お出掛けしてまいりました~。

と、その前に車庫に用事があったので、
ついでに久々の富士見うどんさんに行って早めの昼食を摂る事にしました。



んで、温かけを頂きました~。



食事後に近くのGSで給油してから出発~。

この秋は220君のお休みが長引いている事もあって、
そういや、紅葉を見に出かけてなかったっけ、、、と思って、
出かけてみることにしたんですよね。

先日、地図を見ていて、いつか行ってみようかな、、、と思った道が、
丁度紅葉的に好さ気だなぁ、と思ったので、
そこに行ってみる事にしました。

新東名で静岡に行き、県道27号線を北上していきました。

途中、道路休憩施設の安倍ごころというところでひとやすみ。



その後、北上をつづけますが、こんな具合に



緑は綺麗でしたが、紅葉の気配なし(笑)。
でもこの道、先に進んでいくと、狭い道好きの私好みの道で、楽しく走れました。

また、登っていくにつれ緑をベースに部分部分が紅葉している感じで良い感じになって行きました。

途中、狭い箇所のあるこんな道で(笑)、私の古MBセンサーが作動。

何台かの趣味車とすれ違った内の1台だったのですが、
ブラウンメタの280SE3.5クーペでした!

実はそれ、私の良く知っている車でして、所有者は我がクラブの静岡県内の会員さんなんですよね(笑)。

あっ!と思ったけど、こちらはプレオさんだったので間違いなく私だと判らなかったと思います(笑)。

そんなこんなで井川ダムに到着~。



でも、目的地はここではありません(笑)。

その後、道路休憩施設アルプスの里という所で休憩~。



停める所がなかったのですが、軽はちょっとした隙間にこうしてもぐりこめる所が好いですよねぇ(笑)。

井川ダムを過ぎた辺りから、(さすがに一面、、、という感じではありませんでしたが)
黄色と赤(と緑…笑)のコントラストが綺麗な紅葉が展開されて、
独りで、いやぁ、、綺麗だなぁ、、、と盛り上がっていました(笑)。



画像では実際の綺麗さが伝わらないのが残念です~。

そんなこんなでこの道の行ける所まで行ってきました。



この先も道はあるのですが、一般車の通行が許されているのはここまでなんですよね。
ゲートの直前にプレオさんを停めてみました(笑)。



ゲートの先のクローズアップです。



クマ出没注意って…(汗)。
まぁ、ここまで山奥に来れば、出ても不思議はないですよね。

今回は余裕が無いので(時間的にも体力的にも…笑)、無理でしたが、
いつか、13キロ先にあるという、赤石ダムまで歩いてみたいなぁって一寸思っているんですよねぇ。

当然、平坦ではないでしょうし、往復を考えると一寸難しいかなって思うんですが…。

と、ここで何枚か写真を撮った所で少し引き返して目的の場所へ。

この道、県道南アルプス公園線っていうんですね。



で、目的地はこちら。



畑薙第一ダムというところでありました。

このダム、中空重力式コンクリートダムでは何と世界一の堤高を有しているのだそうです。
その高さ、125m。

高い所が苦手の私は足が竦みました(苦笑)。

そんな高さからの眺めはこんな感じでした。





今回は気合を入れて(笑)家族のデジカメを借りてきたのですが、
景色の綺麗さが全く伝わらなくて残念です…。

上着を着ずに車を降りてしまったので、寒かったので、ダムの上を一往復した所で退散(笑)。

一寸離れたダムが見える所でプレオさんを停めてダムを撮影。



プレオさん込みでもう一枚(笑)。



んー、もしかしたら私、ダム好きなのかもです(笑)。

画像では良さが伝わらなくとも、今日は綺麗な紅葉を満喫出来て大満足でありました。

道は狭いけど、来年は220君で行ってみようかしらん(笑)。
Posted at 2013/11/17 21:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

移送完了~。

今日は220君をクンストさんに預けに出かけました~。

新東名に向かう途中にダッシュボードを撮影(笑)。



残念ながらスピーカーグリルと灰皿が無いので、一寸間抜けですが、
それ以外は良い感じです~。

組み付け時にスイッチを取り付けをしていて指先で付けてしまったらしい、ウッドパネルの小傷が
こないだヤナセに行った時に気になって(つまり日中にしか見えない)、
夜の作業の際に(笑)、一寸磨いたのですが、傷はキッチリ消えたようです(笑)。

車庫を出る際にちょろっと降っていた雨はすぐに上がったものの、
新富士インターのランプを回っている時にボツボツボツッと来て、
いやいや、降ってきたぁ、、、って感じだったのですが、
その後はちょろっと降る事はあっても本降りの雨はありませんでした。

久々の高速走行でしたが、220君は特にぐずる事もなく快調に走行♪

それで先ずは鮎沢PAで休憩~。



トイレから帰ってくると、自衛隊の方が220君を見ています(笑)。
220君に乗り込もうとすると、写真を撮って良いですか?との事だったので、
良いですよ、、、とお答えして乗るのを止めました(笑)。

ホントは内装を組んでからにして欲しかった所ですが…(笑)。

そしたら、その向こうの停まっていた観光バスのおじさま方もいらして、
少しの間お話をさせて頂きました(笑)。

その後も順調に走行し、
前回、圏央道を走った時に次回は寄ってみよう、、、と思った厚木PAで一寸時間調整する事に。



トイレに入ってみると、これが和風の凝った造りで面白かったです(笑)。

ここで室内がどんな様子で走っていたか、ブログに載せてやろうと思って(笑)、
撮影してみました(大笑)。



スケルトン(笑)。

これが次に見る時には綺麗になった内装が組み込まれていると思うと楽しみです♪

で、無事にクンストさんに到着~。



Kさん到着後、すぐに打ち合わせ。
内装屋さんにお願いしてもらう内容をお伝えしました。

で、こないだ、左のリアクウォーターの窓下パネルの革を傷つけてしまったのを
張り替えてもらっているわけですが、
ダッシュボードのウッドパネルで隠れている部分と隠れてない部分の革の色を比べてみると、
日焼けで結構な色の差が出ているので、
さすがに窓の前後でその差が出ていると違和感があるだろうという事で、
左ドアの窓下パネルも張り替えて頂くことにしました。

あと、長時間の青空駐車時の窓際のウッドの保護用に
カバーを作成していただく事も追加でお願いしました。

そうしている内にクラブのPさん登場。

3人で色々クーペ談義を楽しみました(笑)。
KさんとPさんに今日は色々虐められました(大笑)。

実はPさん、私がお願いして来て頂きました。

というのはその後、クラブの役員会があって、
役員会が行われるお宅まで電車で行くのはしんどいなぁ、、、と思い、
クンストさんに遊びに来がてら、一緒に役員会に連れて行ってください
とお願いしたという訳でありました。

で色々お話しつつ、役員会に~。

一寸遅刻しましたが、とりあえずお役には立てたと思います(笑)。

それから私を含めた役員3人で忘年会の候補地の下見に行き、
川崎駅まで送って頂いて、電車に乗りました。

私、電車に乗るのが好きでない所に、
混んでいて座れない状況にガックリ。

最近の寝不足が祟って、立ったままでも寝てしまうので、
何度も足がガクッとなりました(苦笑)。

座れてからは爆睡、、、って程でも無いですが、
時折駅への到着時などに目は覚めるものの、
結構寝ていたので、あっという間に熱海に到着しました。

その後は寝ずに地元まで行って、身延線で車庫まで行って、
プレオさんに乗って帰宅しました。

220君を預けてきて、
暫く自分では何も出来ない状態になったので
これでゆっくり寝られると、一寸だけホッとしたかも(笑)。

戻ってきてから2、3やる事はありますが、
とりあえずは楽しみにクンストさんでの作業の完了を待つ事にしようと思います~。
Posted at 2013/11/11 00:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換明日からまた1ヶ月位、220君に乗れなくなるので、
ホントはクンストさんから戻ってきてからにしようかと思っていたのですが、
前回の交換から5000キロを越えちゃっていますし、
半年も遥かに越えちゃっていますし、
そんな状態で高速を走るのも少々気が引けたので、
昨晩はオイル交換をしました。

って、まだ2つほどやり残した事があったのを思い出して
昨晩も220君を引っ張り出していたのですが、
その時にふと思い立ったんですけどね(笑)。

何はともあれ、スッキリしました~。

明日はお天気は悪そうですが、久しぶりの220君での遠出、
内装バラバラではありますが(笑)、楽しみです~。
Posted at 2013/11/09 06:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

えあろぷれーんけあとはいどけあ

えあろぷれーんけあとはいどけあ今日、一昨日の晩に注文を入れた物が届きました(笑)。

画像の通り、それはポリラックエアプレーンケアと
コノリーのハイドケアでありました。

ポリラックは結構前から残り少なかったので、
注文しよう、注文しようとは思いつつも、
お金が要る時なので、出来るだけ先に延ばそうと思っていて、
先日ついに無くなってしまったので
注文に至りました。

エアロプレーンケアにしたのは、効果が無いかもしれないけど、
ウッドパネルの手入れに使って、紫外線による退色が多少でも抑えられれば良いなぁ、、、
と思ったからでありました。

ハイドケアの方は勿論、新調した革内装のお手入れ用であります。

昨日移送準備完了だと思っていたら、
ハットシェルフが所定の場所に載せているだけでちゃんと取り付けしていない事を思い出し、
折角ポリラックが届いたのだから、その取り付けのついでに、、、という事で
220君をまた会社まで持ってきて、先程、ワックス掛けしてきちゃいました。

簡単に終わるかと思ったらさにあらず。

やっぱり、車庫の中で数ヶ月放置すると、結構汚れちゃうものなんですねぇ。

エアロプレーンケア、久々に使用したのですが、
こんな臭いしていたかなぁ、、、と思うくらい、
結構キツめの臭いがしていました。

ワックス掛けを終え、車庫に220君を納めて帰ってきたら12時過ぎになってしまいましたが、
今週はずっと寝不足なので一寸辛いです(苦笑)。

んだば、お休みなさいませ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
Posted at 2013/11/08 01:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 111213141516
17181920 21 2223
242526 27 2829 30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation