昨晩のブログにも書きましたが、
今日は車庫に行って220君のバルブクリアランス調整をやってきました。
前回は2年前の10月半ばにやっているのですが、
それからの走行距離が20000キロを超えましたので、
メーカーの指定通り作業する事にしたわけであります。
久々のカムカバー御開帳~、、、
となったわけですが、内部は綺麗なものでした♪
で、早速作業開始。
インテーク側は5カ所、エグゾースト側は4カ所調整が必要な状態でした。
調整自体は昼前に終わって、昼食後再び車庫へ。
ブログに上げ忘れていましたが、
昨日、注文していたイリジウムプラグがギリギリ間に合ったので
タペットカバーを取り付けた後に交換~。
プラグは調べたら、交換したのは3年前位で25800キロほど走っていました(汗)。
目安は2万キロって言いますから、一寸引っ張り過ぎたかなぁ、、、という感じですね。
外したプラグは焼け方がまちまちでした。
う~ん、またインジェクターと分配器の掃除をしなきゃダメかしら???
タペットカバーを取り外すのに
スロットル&インジェクションポンプリンケージを外す必要があるわけですが、
その際にこの2つのナットを外したのですが、
本当は両方ともセンタリングナットである筈が、
上側が何故か普通のナットになっていました。
う~ん、ここって外して無いって事は無いと思うんだけどなぁ…。
それにね、このナット、新品の在庫はしこたま持っているんです。
以前、ドイツ在住の方に部品をお願いしていた頃に、
少量注文を出したら、何故か20個位届いたんですよね(笑)。
多量に持っているのは忘れていませんでしたから、
ここのナットに気付いていれば交換した筈なのに、おかしいナァ、って思っています(謎)
で、交換したわけですが、嫌~な予感がしていてそれが的中(苦笑)。
センタリングナットで軸のステーがセンタリングされていなかったので、
きっと、リンケージバランスが狂っただろうなぁ、、、と思ったんですが、
案の定、狂っていました。
なので、それを調整し直し、その後試走してくる事にしました。
エンジンを掛けてみると、最近、一寸雑味があるかな?と思っていた、カム廻りのノイズが
静かに、心地好いものになりました♪(…と思います…笑)
勿論、試走先はこちら。
ソフトを頂いて来たのは言うまでもありません(笑)。
ここでボンネットを開いてチェックすると、
タペットカバーのガスケット下から一寸だけオイル漏れがあったので、
ボルトを増し締めしてオイルを拭き取ってから車庫に戻りました。
そのタペットカバーのガスケットなんですけど、
今まで何回か交換していて、今回の物ほど突っ張っていて、
取り付けしにくい物はありませんでした。
一方の角を嵌めると、反対側の角が外れちゃうって感じだったんですよね。
で、試走の結果はというと、まずまず良好。
ただ、プラグの焼けがまちまちだったのが気になっているので
3日が休みになるようなら、プラグの状態位はチェックしてみようかな?と思っています。
その後、車庫の片づけをして帰宅すると、もう真っ暗でした。
今日もちかれました~(苦笑)。
Posted at 2015/11/01 21:54:38 | |
トラックバック(0) | 日記