• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

履き替えました

、、、と言っても今日ではなく、火曜日でありました。

帰宅後、人からの頼まれ事だのなんだのがあったのと、
一寸疲れていて余裕が無くてブログに書くのが遅くなったという訳です(苦笑)。

履き替えてこんな感じになりました。



ま、見かけは変わり映えしませんわよね(笑)。

で、今まで履いていたSドライブですが、ヒビがこんな感じで御座いました。



履き替えるとその差は歴然。

期待通り突き上げがかなりソフトになったと思います。

Sドライブの新品でもきっと硬かったろうと思うのですが、
こんなヒビヒビでカチカチのタイヤからコンフォート寄りの新品タイヤですから、
当然ですよね。

まだ通勤にしか使っていないので何とも言えない部分はありますけれども、
まぁ、このタイヤにして正解だったのではなかろうかと今のところは思っております。


あっ、そうそう、前から気になっていた事なんですけど、
うちのコペンさん、時々、タイヤがインナーフェンダーを摺るんですよね。

具体的には一寸舵角大目での旋回中に足がストロークするとガサッと摺ってしまいます(汗)。

足は弄られていないと思うのですが、元々の車高でこんな事ってあるんですかね?
それともスプリングがへたっていて車高が落ちちゃってるのかしらん?
Posted at 2016/06/30 22:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

タイヤ入荷♪

本日、コペンさん用のタイヤが入荷しましたぁ~。

モノはこれでござります。



エコピアPZ-XCです。

今履いているのが確かSドライブだったと思うのですが、
それにしても標準装着のポテンザにしても、
剛性の無いコペンさんには一寸ハード過ぎやしませんか?と思っていたんですよね。

加えて、ハイグリップなタイヤよりもコンフォート寄りのタイヤの方が
ちょいと飛ばすにも走りやすそうだし、って事で
ハイグリップ系は候補から除外する事にしました。

基本的にミシュランが好きなので、サイズがあればそれにしたかったのですが、
残念ながら今のラインナップには無し(かつてはあったらしい)。

最近のピレリは安い割には良いよ、、、と訊いていたのですが、
ドラゴンはゴムが分厚くてこれいつの時代のタイヤ?って感じらしいし、
近々、コペンのサイズが出るらしいP1ヴェルデとかいうタイヤは
どこかで煩いって話を訊いたのでこれもパス(ってか発売も待ってられないし)。

海外タイヤを諦めたって事で、
じゃあ、BSにしようかって事になりました。

BSでコペンのサイズは5銘柄あったのですが、
検討の時点で何故か新しい1銘柄がノーマークだったので4銘柄が候補で、
その内ハイグリップ系でないのはエコピアとネクストリーで
ネクストリーだと一寸ケチった感が漂うかな?と思い、
反面、エコピアの方ならポテンザの安い方とそれほど値段も変わらない感じだったので、
エコピアにする事にしました。

で、ノーマークだった1銘柄はプレイズPX-Cだったのですが、
これがウェット性能が軽のタイヤとしては珍しいbだったので、
うわ、コレが良かったな、、、と思いかけたのですが、
新しい事もあってどこでもそこそこお高いし、
プレイズと言う名前よりエコピアの名前の方が好みだという事で
納得することにしました(大笑)。

そうと決めて捜してみたのですが、25日に買おうと思っていたお蔭で
16年製の格安品と15年製の激安品を他の人に落とされてしまいました(涙)。

一時は諦めて15年製の4本セットを
最初の16年製の格安品より遥かに高い値段で買おうかとまで思ったのですが、
何気なく検索の言葉を換えて捜してみた所、超激安品を発見し、それを購入する事になりました。

製造年は、、、



4本とも16年の4週♪
これで15年製の激安品よりずっと安かったので超金欠の身としては滅茶苦茶嬉しかったです。

まだいつ装着出来るか判りませんけど、とっても楽しみです~。
Posted at 2016/06/27 23:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

今日もプチドライブ(笑)

今日も良いお天気になったので午前中は220君でプチドライブしてきました~。

先ずは富士山の登山道を北上。
こんな所にキリン2頭とパンダと何故かドラえもんが居るのに初めて気が付きました(笑)。



この区間を通るのは久しぶりだったからなぁ。

その後県道72号線を西へ。



そして国道139号線を潜ってから県道71号線へ。

いつも同じような写真ばかりになってしまうので
今日は趣向を変えて動画を撮影してみました(笑)。



録画を始めてから音楽が掛けっぱなしだった事に気付き、
あっ、失敗した、、、と思いましたが、
いつもこんな感じでipod→ベッカーからの音楽を聴きながら走っております(笑)。

今回は途中で曲がらずにドン突きまで進んで国道139号線を左折して
精進湖→本栖湖と走って、道の駅 朝霧高原に向かいました。

道の駅には4台のスーパーカーな方々が休憩中でありました。



で勿論私はソフト休憩(笑)。



と、MGミジェットが駐車場に入ってきて、



220君の隣の隣に停まりました。

ライトウェイトのオープンの旧車って好いですよねぇ、、、イイナァ…。

その後、道の駅を後にすると富士山を撮影。



そして今回はこの道、、、



の、ほんの先端の部分だけ走って来ました。

なかなか私好みの道で御座いました(笑)。







この道、恐らく途中で通行止めになっていると思うのですが、
突き抜けられれば下部温泉に抜けられるらしいです。

先端の部分だけ、、、というのは途中、Uターンをせずに引き返せる道があったからなのですが、
この道がまた、、、



狭い・・・(汗)。
林道のほうより全然狭くて、狭い道好きな私でも一瞬行くのに躊躇しました(苦笑)。

でも折角なので行っちゃいます(笑)。

その道の途中からの富士山です。



途中、良さ気な所で降りて記念撮影。



ん?なにやら上空に写っていますね(笑)。

拡大すると、、、



パラグライダーがメチャメチャ飛んでます。

実は知らなかったのですが、さっきの林道とこの道の間に
パラグライダーの着陸地点があったんですよね。

記念撮影地点の220君の向こう側のエリアが(写ってませんけど)その場所になっているんですよね。

ここで道の狭さがどれだけだったかという写真も撮影(笑)。



こんな所、こんな車で入って来るおバカさんはそうそう居ないでしょうね(大笑)。

で、その後は県道414号→県道184号→県道75号→国道469号→県道75号→県道182号を通って
車庫に向かい、コペンさんに乗り換えて
またまたお昼前には家に戻り、
BSでラフェスタプリマベーラの放送をみながらお昼を食べました(笑)。

でその後はまたまたお昼寝で御座いました(笑)。

代わり映えはしませんけど、こういう休日の過ごし方が楽しいな、、、
って思う今日この頃でありました(笑)。
Posted at 2016/06/26 22:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

ヒビヒビ(汗)

昨日の朝、会社に行く時に、雨が降っていなかったので
コペンさんの屋根を開けて走っていたのですが、
途中の信号待ちでいきなり大粒の雨。

屋根を閉めている間に信号が青になったわけですが、
初めてまともに車速キャンセラーキットの恩恵にあずかりました(笑)。

これがあると思うから、一寸の晴れ間でもオープンに出来ちゃうんですよね。

新型SLC(旧型でいうSLK)も40キロまでなら屋根の開閉が可能になったと、
メールマガジンに書いてありましたし、
やっぱりこの機能は必要だと思う人が多いんでしょうね。


それはさておき、コペンさんはタイヤを換える事にしました。

入手した時点でバリ山ではあったのですが、製造年は何と08年(汗)。
で、先日、ふとパターンの谷間を見ると結構なヒビが入っており、
こりゃイカンという事で(お金はないけど)急遽交換をする事に決めたという訳で御座います。

もう購入はしていて、昨日発送されているらしいので
来週のどこかで交換する事になるだろうと思います。

08年のカチカチタイヤから新しいタイヤになってどれだけ乗り心地が向上するか楽しみです~♪
Posted at 2016/06/26 07:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月24日 イイね!

ブガッティ タイプ35C

ドイツのお店で見付けたこのブガッティ、、、











しろーと目にはどこにもおかしなところは見当たらないんですが、
これ、リクリエーション(レプリカ)らしいです。

エンジンも出来合いの物を載せるんじゃなくて、
少なくとも見掛け上は直列8気筒+スーパーチャージャーである、
ブガッティタイプ35Cのエンジンそのものと言っても良いほどのエンジンを載せているんですよねぇ。



細かい事を言うとオリジナルのブガッティタイプ35のエンジンは
クランクシャフトの支持がボールベアリング、、、



であるのに対して(実際にこれがどうかは知りませんけど)この手のリクリエーションでは
それがふつーのプレーンベアリングだったりする事が多いそうで、
判る人には音の違いでホンマもんかどうか判ったりしちゃうらしいです(笑)。

この車、ピュールサンという会社の製造によるものらしいのですが、
実際の年式は不明です。

で、お値段は今のレートで2千9百万円弱。
本物の1/10位ってところでしょうか?

本物は無理でもこれを買えるだけのお金がある人には、
一寸魅力的な出来の車ですよね。

でもねぇ、これだけ出来が良かったりすると、
偽物を本物として掴まされる人もいそうで怖いですよね(汗)。
Posted at 2016/06/25 00:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
12131415 161718
1920212223 2425
26 272829 30  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation