• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

思ったより大仕事になりそうです(汗)。

先日、ダイハツのお店にミラアヴィの部品の注文に行って来たのですが、
その際に追加作業を薦められ、やる事にしてしまいました。

というのが、ミラアヴィのエンジンでタペットカバーからオイル漏れした場合に、
そのオイルがインマニ側に掛かると、
インマニのガスケットが侵されてしまうので、
交換した方が良いという話だったんですよね。

最悪はプラスチック製のインマニまでダメになってしまうとか。

まぁ、乗っている家族によると、
オイルの焼ける匂い(つまりエキマニに掛かったって事ですね)がし出したのは
極最近の話だという事ですので
新品で2万3千なにがしするという、インマニ自体が
駄目になっているって事はまず無かろうと思うのですが、
とにかく、インマニのガスケットだけは(そんなに高くないし)換えましょうって事に決めました。

がっ、インマニの所に冷却水が来ているらしいので、
インマニ外し=冷却水入れ替えって事になるんですよねぇ。

さらにお店の方にはインマニの取り付けボルトへのアクセスが大変だと脅かされましたので
思ったより大仕事になってしまいそうな感じで御座います(涙)。

因みに部品も結構高い物についておりまして、
やはりプラグホールのシールリングが一体になっていた、タペットカバーは
なんとコペン越えの20700円(税別)(汗)。

フロントエキゾーストパイプは純正品がメーカー欠品で
社外品になった(ダイハツで社外品なんて扱ってるんですね)のですが、
こちらが28000円(税別)(滝汗)。

これ以外のモノも合わせて、なんだかんだで結構掛かってしまいましたし、
あと、タイヤ交換もありますからねぇ…。

私が払うんじゃないですけど、ヤレヤレって感じであります~。
Posted at 2016/08/22 20:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

ゲッ、マジですか(汗)

先日こちらでご紹介した、Gooding & Companyのペブルビーチオークションに出品された
走行距離5100キロの3.5クーペなんですが、
25万~27.5万ドルと、estimateが結構高めになっていて、
本当にそんな高額になるんかいな?と気になって居りました。

で、結果が出たようなので今、チェックしてみたのですが、その額、なんと319000ドル(汗)。

今の低走行の車の評価って凄いものなんだな、と思いました。

あの後、実はある方からあの車が国外に出るに至る経緯についての情報を頂いていたのですが、
それをお聞きしているだけに尚更、日本国内と海外の評価の違いを思い知らされた感じがします。

でも距離が命って事は、この車、とても乗って歩けないですよね(汗)。

因みに他のMBの結果は以下の通りでした。

71年280SE3.5カブリオレ 297000ドル
55年300SLクーペ     1430000ドル
71年280SL          209000ドル(走行距離18500マイル以下)
71年300SEL6.3       198000ドル(レストア後2000マイル?)
57年220Sクーペ       55000ドル
06年SLRマクラーレン   357500ドル
05年CLK DTM AMG   407000ドル

3.5クーペ、カブリオレより高評価なんですね(汗)。

他にもMBの出品車両はあるんですが、
ノーリザーブになっていながらSOLDになっていない車両があって、
そちらはこれから先の発表なのかも知れません。
Posted at 2016/08/22 07:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

DSM in 河口湖自動車博物館

今日はT井さんの何シテル情報から知った、DSMに乱入してまいりました(笑)。

先ずはコペンさんで車庫へ~。



今日は天気予報の感じではどこかで降られそうな感じだったのですが、
この画像の富士山の下にかかっている雲が一寸嫌な感じだなぁ、、、と思いました。

で、車庫で220君の空気圧点検と窓ふきを行ってから出発~。

静岡県内までのお天気はこんな感じで、、、



まずまずイイ感じ(笑)。

余り余分な時間は無かったのですが、
道の駅にトイレに寄ったついでにソフトも逝っておきました(笑)。



その後、県境を越えるといきなり気温が低下。
温度表示には大した違いはなかったようですが、快適に走れるようになりました。



と言っても時刻的にまだ早かったのでそれまでも走っている限りは涼しかったんですけどね。

その後2台前を走っているバスのペースにイラッと来てぶち抜いた以外は
何事もなく河口湖自動車博物館に到着。

開館20分前位だったのでどなたか来ているかな~と駐車場を覗くと、、、



古いのが2台見えたのでその傍に停めさせていただきました。

参加者と思しき皆さんが椅子を置いて話していらっしゃるのは判ったのですが、
けっこー人見知りの私なので、T井さんがいらっしゃらない状況では流石に入って行けません。

とりあえずお誘いしたkana-さん一家を待つ事にしました。

で、丁度開館時刻頃にkana-さん一家が到着。
暑い中お子さんを連れて来られるから、、、と足車で来られる予定だった筈なのですが、
6ちゃんでいらしたので驚きました(笑)。

少しお話した後、T井さんが到着され、ご挨拶を済ませた後、
kana-さんはお子さんを連れて飛行機館の方に行かれ、
旦那さんと私は折角DSMに来たのに、暫くふたりでMBトークをしておりました(笑)。

それはkana-さん達が出て来られるまで続き(笑)、
出て来られた所で今度は一緒に自動車館の方に入りました。

博物館の展示物は2年前に行った時と変わりはありませんでしたし、
前回同様携帯のデジカメ機能でのみ撮影が可能という事でしたので、
私のボロ携帯ではロクな画像は撮れないので見学に専念しました~(笑)。

小学校時代から数えて多分5~6回は来たことがある、
こちらですが、展示物のバランスが良くて、雰囲気の良い博物館だと思います。

ロビーで休憩しているとT井さんがホールAの方から出て来られ、
そこで古いシトロエンの名整備士の方をご紹介頂いて色々とお話を聞かせて頂きました。

そこでのお話が一旦終わってT井さん達がホールBの見学に行かれた後で
我々は外に出てシトロエンの見学をする事にしました。

流石にこの気候の下では古い車両は少ないだろう、、、
と思っていました(ひょっとしてゼロかもとさえ思っていました)が、
先程上に載せたDSと11CVだけで、



他の皆さんは近代シトロエンでいらっしゃっていました。

DSはインジェクションのDS23で我々の後に出て来られたT井さんによると
ディーラー車との事でした。

ディーラー車の外見上の判別ポイントはこちらだそうです。



フロントのオーバーライダーの先端がディーラー車では何と、切り落とされているのだそうです。
オリジナル通りに尖っていると保安基準的にマズイのでこうなっているそうです。

なるほど~。

このDSで気になったのはこれ。



トレーラーヒッチ付きでした。
何と、使用される事もあるとの事で2度びっくりでした(笑)。

あとはですね~、台数が多いと目移りして細かい所を観察しないので
今まで気付かなかったのですが、ヘッドライトのカバーの端に、、、



マーシャルの文字を発見しました~。
この書体、イイですねぇ♪

その後、参加者の皆さんと一緒にお喋りさせて頂いたのですが、
うちのクラブの集まりとはまた違った楽しさがありましたね~。

MBでは自分で弄る人は少ないし、
マニアックに深く掘り下げる人も少ないから、
あのような感じの話にならないんでしょうね。

結構頻繁に集いをなさっているようですし、
本当に羨ましく感じました。

そんな中でT井さんにアミ6の好い物件があるとのお話をお聞きしました(汗)。
ホントに余裕があったら欲しいんだけどなぁ…。

まだ会合は続いていましたが、kana-さんご一家が帰宅されるタイミングで
私も帰る事にしました。

参加の皆さん、お相手して頂いてありがとうございました♪
今度シトロエンな皆さんとお会い出来るのはFBMかなぁ…。

最後に220君と6ちゃんの姿で御座います。



その後、何とかお天気も持って、、、



予想に反して220君を濡らす事無く車庫に収める事が出来ました。

話に夢中になっていたせいですっかり忘れていましたが、
帰る途中にお昼を食べていなかった事を思い出し、
コペンさんに乗り換えたあと、こちらに向かいました。



久々の富士見うどんさんです。

さっき2年前のブログをチェックしてみた所、
前回、河口湖自動車博物館に行った時もお昼に富士見うどんさんに行っていたようです(大笑)。

で、冷ざるうどんを頂きました。



今日も車漬けの楽しい休日でありました~☆
Posted at 2016/08/21 20:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

可愛い旧車

今日は夕食後に車庫に行って220君のワックス掛けをしてきたのですが、
車庫に向かう途中、ある交差点の右手から、私の4~5台前に可愛い旧車が入るのを発見。

うまい具合にデジカメを持っていたので、撮りたいなぁ、、、と思っていたのですが、
間の車が1台、また1台と逸れて行き、
間に一台となった時に私が行こうとしていたのとは別のルートを行くのがみえたので
そっちにいっても大して所要時間が変わらない事から同じ方向に向かう事にしました。

で、信号待ちで1台越しに1枚。



そう、可愛い旧車というのはヨタ八で御座いました。

で、その交差点を一緒に左折。

その内に間に居た最後の一台も上手い事、横道に逸れて、
信号待ちで真後ろから撮影する事に成功しました。



多分、あちらも屋根を外していたと思われ、
銀色の小さな屋根開き車2台を連ねて暫く一緒に走っておりました(笑)。

多分、昼間は暑くて走れないから夜に走っていたって感じだと思うのですが、
試しにコペンさんのクーラーを切ってみると、、、いや、無理無理って感じで
生暖かかったので、あちらさんも快適には走れていなかっただろうなぁと思いました(笑)。

因みに私、旧車に乗ると自動的に耐暑モードに切り替わる(笑)ので、
多少暑くても何ともないのですが、
エアコン付きの近代車に乗ると、冷風全開にしないと耐えられないんですよね(大笑)。
Posted at 2016/08/19 22:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

連休最終日は、、、

予定通り、一日中家に籠っておりました(笑)。

朝の散歩だけは欠かしませんでしたが、
それ以降は本当に一歩も家をでませんでした。

一度朝の4時頃に目が覚めた時には酷い雨で
これは散歩に行けないかも?と思いましたが、
いつも出掛ける時間には綺麗に上がっていて好かったです。

窓から差し込む陽の光を見て、出掛けたい衝動には駆られましたが、
1日ぐらいはノンビリしなきゃダメだと自分に言い聞かせて
何とか我慢しました。

日曜日に出掛ける積もりなので本当は220君にワックス掛けをしたかったんですけどねぇ。

ってなわけで、今日は昼寝をしたり、本を読んだり、いーべーで220君用の部品を物色したりと
珍しく自宅で一日ノンビリと過ごしました。

たまにはこんな日も好いものですねぇ(笑)。
Posted at 2016/08/18 21:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1234 56
7 891011 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation