• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

コペンさん、アライメント測定&調整

昨晩は仕事が終わってから、
某所でコペンさんのアライメント測定&調整をしてきましたぁ~。

ってのは、こないだ、道志みちを走っていた時に、
道路に空いていた穴ぼこに右フロントタイヤを落として、
それが結構な衝撃だったので、
ひょっとしたら足回りが狂ったかしら?って思ったからなんですよね。

結果としてはフロントのトーがアウト気味だった以外は
許容値の範囲内という感じでした。

トーはトータルトーで21分もアウトでした(苦笑)。

ただ、調整の時に右のタイロッドを回してもそれが偏心している様子はなかったですし、
キャスターも右側の足の方が左よりも角度が付いている位だったので
穴ぼこに落ちた事で足回りが狂ったという事は無さそうです。

アライメント調整と言っても、普通にはフロントのトーしか調整出来ませんから、
今回はそれのみ調整をしました。

穴ぼこに落とした影響ではないとして、
正規のトーがこんなわけはないと思うので
タイヤを交換した時にやっておけば良かったナァと思いました。

一寸気になるのはフロント左のキャンバーですね。
今、ちょいと調べてみた所、
一応0度が基準で±45分までは許容値らしい(定かではない)のですが、
12分程ではあるものの、ポジティブになっているんですよねぇ。

対して右は0度30分のネガティブ。
共に範囲内だとは言え、出来ればどちらもネガティブで揃えたいなって思ってしまいます。

気が向いたら(笑)、キャンバーボルトでも買いますか(笑)。
まぁ、値はともかく、左をネガティブにするのだけだったら、
そんなモノを買わなくても出来そうな気はしますけどね。

リヤのトーは左が0度、右が0度6分だったのも、調整しようと思えば出来そうなので、
今度思い立ったらやってみようと思います(笑)。

って、その前に状態の良くないトーションビームのスイング軸のブッシュを
どうにかするべきかな、、、とは思いますが…。

こうして色々やったとして、それはタイヤには優しい事なんでしょうけれども、
悲しいかな鈍感なので(笑)、私自身感じるものはほぼないのだろうと思います(苦笑)。

まぁ、こうして色々考える事が面白かったりするわけだから良いのですけどね(笑)。
Posted at 2016/10/16 07:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

告知:第四回中部縦目MBお駄弁り会

告知:第四回中部縦目MBお駄弁り会 秋のお駄弁り会、
わたくしめの諸事情により、やろうかどうしようか、
一寸迷っていたのですが、
開催する事に決めました~。

で、イベントとの絡みで日にち的にも一寸悩んだのですが、
今回は12月4日の日曜日の午前10時から
場所は前回、前々回と同じ新東名上りNEOPASA浜松で行おうと思います。

同様に雨天決行・荒天中止であります。

今回もまた終わりの時間は特に設けずに
最後に施設内で一緒にお昼ご飯を食べて流れ解散という事にしようと思います。

中部地区の縦目MB乗りの方、
それ以外の地区だけど、そこまでお駄弁りしに行ってもイイよという縦目MB乗りの方、
はたまた縦目MB乗りじゃないけど、それに興味を持っていてちょろっと覗いてみたい方等々、
参加表明などは特に要りませんので、お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです~。

尚、NEOPASA浜松にはスマートICがありますが、
一般道からSA内には入れませんので要注意です~。

つまりNEOPASA浜松以東の地域から来られる場合は
新東名で一旦NEOPASA浜松を通過して浜松いなさ北で引き返すか、
東名で三ヶ日JCTまで行って浜松いなさJCTから新東名を東に向かうかのどちらかになります。

※画像は前回(春)の時の様子です~。
Posted at 2016/10/12 22:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

グリーングリーン

、、、ちゅうても、『ある日~パパとぉ~二人でぇ~語り~合ったさぁ~♪』の
グリーングリーンではおまへん(笑)。

海外の某オークションに出品されている220SEbクーペの事で御座います。

外装がメタリックのグリーン。









220で14インチを履いている所が私的には×ですけど、
オリジナルのフィッシュテール型のマフラーカッターがちゃんと付いているところなどは
私的に◎で御座います(笑)。

車は1964年式という事ですが、ミラー位置的に年式通り、
トランクリッドにautomatcの文字が付くのは1964年の途中からで、
これにはそれがありませんから、この車が1964年前半の車だとすれば
それもオリジナル通りという事ですね~。

で、タイトルをグリーングリーンとしたのは内装も緑だからなんですよね(笑)。











円形ホーンリングは63年の途中まで、、、というのはほぼ間違いなかろうと思われ、
少なくともブレーキがシングルサーキットの間(つまり8月まで)は
ほぼそれだろうと思われるのですが、
ハッキリといつまでというのは判っていないので、
これがオリジナルのままか?というのは一寸判りません。

あと、ハザードスイッチが追加されているようですが、
これは多分少し後に追加して取り付けられたものだろうと思います。

内装革は見た目からしてオリジナルのままのようですね。
カーペットは運転席のそれからやり直してあるのが判りますが、
オリジナルの雰囲気を損なわない好い仕上がりになっていると思います。

なんでもかんでもホワイトステアリングにしたがる傾向がある所を
標準の黒ステアリングのままにしている所に好感が持てますね。

マカッサルエボニーと緑革の組み合わせもなかなか好い感じですよね。

画像では分かりませんが、サンルーフも付いているようなので、
これで前期型でMTだったら、、、と緑好きの私は思ってしまうのでした(笑)。

残り4日で現在41500ドル余り、果たして幾らまで入札が入るんでしょうね~。
Posted at 2016/10/10 22:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

今日は、、、

東京に用事があったのでコペンさんに乗って、
ノンビリ下道で行ってきましたぁ~。

でも十里木はまたしても霧(涙)。



往きはその後もずっと雨(涙)。



今日は上がらないんじゃないかしら?って思っちゃいました(苦笑)。

で、用事を果たすべく、某駐車場にコペンさんを停めたのですが、
ちっちゃい子と一緒でした(笑)。



ドア窓がスライド式の本当に古いミニでした。

で、用事を済ますと例によって、例の場所へ(笑)。

で、驚いたのですが、以前、2時間ちょい越え駐車で
MAXの3500円を取られたコインパーキングですが、
時間当たりの値段は変わらないものの、
なんとなんと、MAX価格の方を値上がりしていやがりました(苦笑)。



実はここよりもミッドタウンの駐車場の方が遥かに安いのにこないだ気付いたわけですが、
いつもよりここに来る時間が遅かったのでそちらは満車。

ってなわけで、適当に見付けた、近場のコインパーキングに停めました。



あとでもっとちゃんとしていてここより安くていいところを見付けたのですが、
それが多分、こないだマークさんが見つけたって所だったんだろうなぁと思いました。

次回からはそちらに停めまする(笑)。

で、行ってきたのは勿論メルコネです。



そういや5周年でしたね。



今回はF1が展示されておりました。



なにやら席がならべてあって、、、



一瞬、はて?と思ったのですが、そういや、今日は鈴鹿でF1の決勝で、
メルコネで13:30?からパブリックビューイングをやるってメルマガに書いてあったっけ、、、
と思い出しました。

それはさておき(笑)、Cのカブリオレ、好かったナァ。



白外装は通常ではあまり好きではないんですけど、
内装との組み合わせ的にとても宜しかったです(笑)。



水も滴る好いカブリオレ



こちらはSカブリオレで御座いました。

向こうではマイバッハの雨粒の除去中。



この後、Sカブリオレの方も雨粒除去されました。

ボチボチお昼だったのでいつも通り、お昼代わりのおやつタイムです。



コネクティッドカード、もう加点出来なくなったんですね。
ボチボチしこたま溜まっているポイント消費の方を考えなくては…。

おやつタイムを終え、帰る前に小用を足しておこうかと思ったのですが、
私の前にひとり待っている上に時間の掛かっている方が居られた(苦笑)ので、
一寸待って、前の人も時間が掛かったらヤだな、と思って、
ミッドタウンまで行って来ることにしました。

その途中で、そういやこっちの写真を撮っていなかったことに気付きました。



これって何が変わったんですかね?
引き続きゲレンデのスロープだけはまだ残ってるし…。

これを撮影するのにメルコネに戻ってきた時、ミッドタウンの斜め向かいのGSの脇から、
SLが屋根開きで出てきたのですが、
いやいや、雨は一応上がってるけど、まだ開けるのは早いんちゃうの?
特に都会は高架下が多いし、、、って思いました。

がっ、まぁ、降られたり、高架下のヤバい所に来たら、屋根を閉めればいいか、、、
って思い私も屋根を開けて帰る事にしました。



でもやっぱし高架下は怖い(笑)。



今回世田谷通りに入って恥ずかしながら初めて気づいたのですが、
中央線の位置が変わるってこの点々とランプの付くようになっている白線の



どっちかに変わるって事だったんですね(汗)。
漠然としか理解していなかったので、こんな短い幅で変わるものだという事に
今迄気付きませんでした(苦笑)。

世田谷通りで恥ずかしながら、、、と言えば、
前回ロータスのディーラーがない!、、、みたいなことを書きましたけど、
ボケてて場所を勘違いしただけで、前回の画像の手前にちゃんとありましたね(苦笑)。

謹んで訂正させて頂きます。

さて、東京を出る前にある会員さんにお電話をして
居られるようなら遊びに行こうかな?と思っていたのですが、
その時点で通じなかったので(後でコールバックがあったけど、居られなかった)、
居られるかどうかは判らなかったけど、アポなしで久々にクンストさんに寄って見る事にしました。

途中、メルセデスベンツ新百合ヶ丘のグランドオープンに遭遇。



(って言ってもオープンは7日だったみたいだけど)

しかし、鶴川街道って混む道なんですね~。
前回もでしたが、今回もゴリラが何度『この先渋滞です』って言った事か…。

そんなこんなでクンストさん到着。



Wさんも居られて、すっかり忘れていましたが海外逃亡直前(笑)の忙しい最中に
長々とお相手してもらっちゃいました(汗)。

Wさん、いつも間が悪くてすみません。

もちっと話していたかったのですが、そこは私も多少は気を遣って(笑)切り上げ、
道志みちを通って(爆)、帰る事にしました。



道志みちに入ると一寸ひんやりしていたので
ヒーターを入れての走行となりました。

とか何とか言って、道の駅 どうしではソフト休憩です(笑)。



どこかから素敵な歌声が聞こえてくるなぁと思っていましたら、
この方が歌っておられました。



ヨーデルおじさんと仰る方だそうです。
ソフトを食べながら、一曲聴かせて頂いちゃいました(笑)。

道の駅を出て暫く行くとようやく青空を拝むことが出来ました。



山中湖に出ると富士山も。



途中、富士宮でパラッと一瞬降られましたけど、
帰りはずっとオープン走行を楽しめて良かったです。

帰りの後半ほんのちょっとだけ飛ばしちゃったけど、
ノンビリ走ってきたので、今回も14.3km/L以上走りました。

夏は屋根を開けながらクーラーを使ったりしてるのでイマイチでしたが、
今回は先週の通勤込みでこの燃費ですから、満足です。

AT車のメーカー公表値は15.2km/Lですからねぇ。

プレオさんの公表値は18.0km/Lだった事もあり、
実燃費は比較してどんだけ悪くなるんだろう?って思っていましたけど、
殆ど変らない印象ですので、いい意味で期待を裏切ってくれています(笑)。

高速で大人しく走ったら、公表値を超えられるんじゃないかしら?
Posted at 2016/10/09 22:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

また水没(苦笑)

と言っても、今度は携帯ではありません。

今回はコペンさんのリモコンキーで御座いました(苦笑)。

出掛ける時に鍵がなく、もしや?と思って
脱水の終わった洗濯槽の中を確認したら、
ツナギのポケットの中にありました(汗)。

あーあ、と思いながらも、やっちゃった事は仕方ないので
無事を祈りつつ、鍵でコペンさんのドアを開けて会社に向かいました。

で、会社でリモコンをばらしてみると・・・。

ん~?全く水の侵入の気配なし。

分解すると、スイッチのある方に向かって防水用のカバーらしきものはあるのですが、
スイッチの所の隙間からその部分には水の侵入がありそうなところなのに
それさえもありませんでした。

それでも一応晩までばらした状態で干しておきました。

で、組み立てて使用してみると問題なく使えました~。
何ともなくてホント良かったです。

しっかし、携帯の時の濡れ具合と言い、今回の事と言い、
私のツナギってば、水の通りが悪いのかしらん(笑)?

ともあれ、一寸水没づいてしまっているようなので、
今後、気を付けていきたいなぁと思います~。
Posted at 2016/10/07 22:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 456 78
9 1011 121314 15
16 171819202122
232425 26 272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation