• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽおる・ぶらっくのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

ガックシ(´Д`)ハァ…

昨日は午後からノートPC弄りをしておりました~。

頂いた方はディスプレイ系がダメだとお聞きしていたので、
先ずはディスプレイをそちらに移植してみました。

んで、スイッチオ~ン。

ところがLEDのランプの全て(と思われる)が点滅するだけで一向に立ち上がりません。

あらら、他の所がダメだったんかいな~と思って
一寸だけ中身を覗いてみると、、、
いや~ん、ハードディスクが入ってな~い(苦笑)。

おかしいなぁ、私の単なる勘違いかもですが、
確かSRさんがこれに入ってるハードディスクの話をされていらした記憶で
それなのでまさか入ってないとは思っていませんでした(笑)。

ってなわけで、ハードディスクも移植して再チャレンジ。
しかしやっぱり症状は一緒でした。

ネットでLEDの点滅について調べて、色々試してみたけれど、やっぱりダメ。

しゃ~ない、又バラシて一通りチェックすっか~って事でほぼ全バラしました。



LANカード?が無かったりはしましたが、それは関係ない筈だと思うし、
結局他には何の異常も見つけられませんでした。

バラしたままって訳にも行かないので、また組み立て。
これをバラシて組むのは2度目なので今回は案外楽に出来ました(笑)。

で、また電源を入れてみましたが、各部の接続には異常が無かったんだから、
当然状況は変わらず。

で、ふと、電源ジャックを交換した方も、確かLEDが点滅していたんだっけなぁ、、、と思って、
過去ブログをチェックすると確かにその通り。

だけど、どうも文章の感じからするとLEDが全て点滅って感じではなさそうなので、
ハードディスク無しの状態の方に電源アダプターを接続すると
やっぱり電源のインジケーターが点滅するだけで状態が違うのですよね。

う~ん、これって一体…。

あまり考えにくそうな気もするんですけど、
ひょっとして電源アダプター側が壊れてるって可能性もあるんでしょうかねぇ?

そもそもが外部のディスプレイに繋げば起動したという話ですし、
ハードディスクが入っていても居なくてもLEDの反応自体は一緒なんですから、
その時と違っているもうひとつの部分である、移植したハードディスクのせいでもなさそうだし…。

正常時には立ち上がる瞬間はLEDが全点灯する所から始まっていた気がするので、
状態的にはやっぱり譲ってもらった方が正解だと思われる所で、
ただ、電源アダプターがどうにか壊れた事に因り、
それがあるパルスを持って電源供給と遮断を繰り返して
こうなっちゃったりしてるのかもなぁ、、、なんてPC音痴は考えてみたりしたのでした。

ただ、電源ジャックがダメになった方はそれがダメだったのは間違いないので、
電源ジャックと電源アダプターが同時にダメになるなんてことがある?
って思うのですけどねぇ。

ヤレヤレ、骨折り損のくたびれ儲けだったなぁ。

一昨日、YOUTUBEでナイトライダーの一部を見ていて、
久しぶりに見たい気がするなぁなんて思っていたんだから、
こんな事ならそれで暇つぶしをしていればよかったかナァと思ってしまいました。

電源アダプターはどうしよっかなぁ…。
中古を買って、この上また損の上塗りをするようじゃ、少々癪だしなぁ…。
Posted at 2022/04/25 05:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

もしかして治った?

昨日は午後にちと用事があって、車庫に行って参りました。

昨日の富士山。



車庫でウロウロしていると、車庫外に車を停めさせてもらっているというおじさんと
不動産屋さんが別々にやってきて、
3人で最近旧車が高いよねぇ、、、という話をしていました。

3人ともマスク無し会話だった事が途中で一寸気になって、
私は何気にコペンさんを挟む形に移動してお話しておりました。

皆さん段々警戒が薄れてきていますよねぇ。
やっぱり外出時には顎マスクしておいて
必要に応じてマスクできるようにしておかなきゃダメですね。

んで、帰り道。

いつもの気温計は25度でした。



そしていつもの踏切で撮り鉄タイム(笑)。



実は忘れ物に気付いてもう一度車庫に行かなくてはならなくなったのですが、
また同じ踏切で撮り鉄タイム。




すれ違い出来ないこの踏切で、遮断機が下りる前に
前の前のおバカが南往きに道を譲っていたのに、
一旦遮断機が上がると何故かまた譲っていた為に、
その間にもう一度遮断機が下がってしまい、もう一度撮り鉄タイム(苦笑)。



前の前の奴もおバカですが、対向の連中も図々しすぎです。
まぁ、残念な事にこれが今の日本の本当の姿だと思いますが。

蓬莱橋。



最近あまり蓬莱橋ルートを自分では通らなかったのですが、
2往復するのに全く同じルートを通るのもつまらんのでこっちを通る事にしました。

某所で後ろに付いた路線バスのルームミラー越し画像。



前から見掛けていた地元のBMWディーラーのバス全面を使った広告なんですけど、
これって好い宣伝になってます???

ってな感じで、プチドライブ状態になりましたが、
まずまずのお天気だったので(1往復目はやや日差しが暑かったけど)気分よく走れました。

そうそう、これらの画像は例の黒点が生じてしまったデジカメによるものなんですけれども、
この通り、どうやら治ってしまいました(笑)。

2~3日は同じ位置に黒点があったのですが、
無くなった事からするとやっぱりアレは虫だったんでしょうね。

もう古さを考えると買い替えても好いかなぁとは思っていたのですけれども、
お金も無いので(苦笑)、もう少し使ってみようと思います(笑)。

さぁ、いよいよ午後からはノートPCを弄ってみましょ~。
使えるようになると良いのですけどねぇ。
Posted at 2022/04/24 11:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

部品取り

、、、って言っても車の話ではありません(笑)。

こないだSRさんの所に行った時に、
hpのノートPCのDCジャックの修理に失敗したお話をした所、
SRさんから同型のPCの部品取りをタダで譲って頂きました♪



奥側が頂いた物です~。

SRさんに頂いた物はディスプレイ系がダメらしく、
外部のディスプレイに繋ぐと使える状態らしいのですが、
私のはディスプレイを一度破壊してしまって、
それを交換して間もない時期に電源供給が出来なくなってしまっているので、
ディスプレイ自体は新品に近い状態ではあるものの、
DCジャック交換で古い方の取り外しでその半田を溶かす際に
恐らくマザーボードをダメにしてしまっていると思われる感じなので、
どっちが部品取り?って状態ではありますが、
とにかくニコイチにして使えるようになればイイナァと思っております。

明日はどうやら雨っぽいので、一寸自宅に籠ってイジイジしてみようと思っております(笑)。
Posted at 2022/04/23 18:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

ったく、余計な事を、、、

昨日、またネット銀行からメールが来ていたので見てみると、
『事前登録内容の変更が必要』とのこと。

ん?なにそれ?と思って指示通りの所を覗いてみると、
最初は何のことやらわからず。

で、結局、送金先銀行のSWIFT BICコードに問題があったと判りました。

具体的にはその最後に入る3桁の数字の記入がないという事だったのですよね。

でも、これ、ネット銀行側の表示に問題があるのですよね。
その前にIBANを入力しているのですけれども、
入力したらこのSWIFT BICコードが自動的に入力されて、
最後の数字に当たる部分がXXXになっていたのですよね。

本来のXXXの部分には数字が入っていた事も判っていたのですが、
あえてそう表示されたのだと私は思い、
まさかXXXを書き換えろって意味だとは取らずそのままにしちゃったのですよね。

これ、IBANの入力でXXX以外の部分まで含めて出て来なければ
ちゃんと最初から最後まで入力した所だったのですが、
本当に余計な事をしてくれてるよなぁって思うのですよね。

これで審査が遅れる事になっているのだとしたら、本当に頭に来ちゃいます。

休みに入るまでにあと営業日で4日しかないので、
何とかそれまでに送金手続きまで完了したい所なんですけどねぇ。

GW前の送金完了はこのことでギリでアウトになったんじゃないか、、、
って気がしています。

本当にトコトン付いてないなぁ。
Posted at 2022/04/23 06:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月22日 イイね!

帰ってきた、、、

ので(笑)、早速(とは言っても20日からだったみたいですが)
チキンタツタを食べました~☆



安定の旨さですな(笑)。

毎年書いている通り、
チキンタツタと月見バーガーの時期しかマックに用がないワタクシで御座いますが、
今期は何度食べられるかなぁと思っております(笑)。
Posted at 2022/04/22 20:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セッポン さん 今、MBUSAでうちの220君用のスタンダードのクランクメタルの値段を調べたら545ドルでした。それから考えるとサンバーのメタルはメッチャ高いですね(汗)。」
何シテル?   08/30 15:53
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation