• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

週末雑記 11月まとめ

週末雑記 11月まとめ


屋久島から戻ってからの諸々編の11月分です。

・埼玉MTG、栃木へドライブ
・オイル交換、DKブレース取り付け
・伊豆でダイビング





通常サイズはこちらから




小さい画像サイズはこちらから




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/18 20:12:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

明日から仕事
ターボ2018さん

涼を求めて
ハルアさん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 20:17
相変わらずアクティブやな~
コメントへの返答
2011年12月18日 20:50
動いてないとストレスになります(笑)
1月中旬ぐらいの週末に帰省予定です。
2011年12月18日 21:12
その活動に加えて、ロードスターの整備等が、加わったんですから..もう、想像を絶します。
コメントへの返答
2011年12月18日 21:28
今、年末大ジャンプの準備も重なって、週末はしっちゃかめっちゃかです(笑)
2011年12月18日 22:23
東京に住んでた頃、加須ICから国道125号
で行田方面へよく行ってました。なつかしい!
コメントへの返答
2011年12月18日 22:45
おお、そうでしたか!
この辺りはとんと疎いのでかなり新鮮な気分で走ってましたよ。
冬の探索場所としてリストに入れてあります。
2011年12月18日 23:45
ダイビングネタ待ってました(^^)
リンクありがとうございます(照)
しかしながら。。。あの水温でウェットは流石です。
私は23度位でドライに変更ですよ(^^;

ほんとに群れお好きですね♪
私はダテハゼ&ハナハゼの写真見て喜びの声を上げてました♪
ぎんがめさんのblogでハゼが見れるとは。。。
こんな日を待ってました(笑)
イソギンチャク&エビの動画見てて、イソギンチャクの足元(?)に、ムンクの叫びみたいな顔を見つけましたw

何だかわかるかな?の写真は・・・名前わかりませんけどカサゴ系の魚撮ってます???
コメントへの返答
2011年12月19日 0:42
遅くなりました!
いえいえ、こちらこそいつも楽しませていただいていますよ。やはり海は良いですね~。
最近、思い切ってダイビングログのデジタル化を始めました。すると昔の記憶と共に感情も蘇ってきて、もうちょいとダイビングに時間を割きたいなぁって思い始めているところです。
年末大ジャンプでも(2本ほどですが)潜る予定ですよ。

ドライは今日まで買わずに来てしまいました。(海外ダイビングにお金を回しちゃったんですよね~) 羨ましくもあるのですが、なかなか手が伸びないですね。

私も水槽をやっていたのと、大学では生物を専攻していた関係もあって、ハゼは大好きなんですよ。最初にお世話になったイントラさんが生態に詳しくて、30分近く同じところから動かないダイビングなんてのもやってました。
でも、写真は難しいですね~。なかなか寄りきれません。改めてagreaさんのスゴさがよくわかりましたよ。

ほとんど心霊写真の世界ですね(笑)

そうです。カサゴ属かフサカサゴ属あたりの種じゃないかと思います。(質問しておいてわからんのかい!ってツッコミは無しで・・・)
2011年12月18日 23:59
しばらく音沙汰なかったので少し心配していました。
西伊豆スカイラインで夜明けを待つのは素敵。
いつかゆっくり滞在したいものです。
いつもながら富士山には参ります。
スペーサー、今日同じ事を考えていました。
コメントへの返答
2011年12月19日 0:45
音沙汰がない具合ではhirofooさんも似たようなものでは?(笑)
いつでもどうぞ、お付き合いいたしますよ。
特に冬は空気が澄むので富士山見物には最高の季節です。
ですよね! あと、マフラーハンガーの硬いのを購入してあるので、年明け落ち着いたら交換してみようかと思っております。(気にならないレベルになりましたが、まだ、少しだけ当たります)
2011年12月19日 0:31
こんばんは♪
確かにアクティブですね。
海底から山頂まで
日本を結構、堪能してる気がします(笑)

僕には出来ない世界を
かいま見せてもらってます♪
コメントへの返答
2011年12月19日 0:48
こんばんは!

これでも年末大ジャンプ(と呼んでる海外旅行)の準備で、なかなか外出できていないんですよ。
とは言っても、言われてみるとたしかに11月も海底から山頂まで行ってますね・・・
(そのせいか、かつてないぐらい準備がはかどっておらず、焦り始めている今日この頃です)
そんな感じですが、今後共どうぞよろしくお願いいたします。
2011年12月19日 8:13
ダイビングネタ待ってました!
群れの動画をボケーっと眺めてストレス解消させていだたきました(笑)不思議なヒーリング効果があるようですね。

私、地味擬態系が好きなので名前不明のカサゴやカレイ?が出てきて満足です(笑)
コメントへの返答
2011年12月19日 22:16
お~、そうでしたか!
しかも群で癒されるとはお目が高い!(笑)
そうなんですよ、群はよいですよね~。
実際に囲まれるとなお素晴らしいですよ。

わかります、それ。
昆虫や爬虫類なんかもそうですが、擬態系は驚きの連続ですよね!
(ヒラメは砂の中に居るときに気がついていたのですが、写す前に一度泳がれてしまいました)
2011年12月19日 17:25
ここは驚きの長距離が多いんで、ウチの近所が続くと不思議な感じです。富士山はいつも見えるので、まるで特別な感じしないです、、
抜け道はあることはあるんですが、なかなか最後までお得なところは難しいです。特に海沿いは、、

スロープが揃えば心配ないと思いますが、ジャッキで下に入っては危ないです、馬があればいいのですが、、車いじりの師匠に怒られたことがあるので、、、
コメントへの返答
2011年12月19日 22:18
年末大ジャンプが完了するまでは近場で我慢の日々です。
って、近場でも十分楽しいんですけどね~。
実はお会いできないかなぁと思いながら走ってるんですよ。赤のMHeなら私はすぐに気が付きますから。
やはり難しいんですね。う~む、でも、渋滞にハマルとついつい試してみたくなるんですよ。

実はこの時もコンクリートブロックを持ってきて万が一の時に備えて置いてはいたんですよ。
ご心配いただきありがとうございます。
2011年12月19日 20:52
私はやっぱり黄色のしっぽの青いやつが好きです。あと、しっぽにひらひらがついた水色のもいいな。沖縄の水族館で久々に見たニョロニョロ(誰かがなんとかアナゴじゃないか、って言ってました)もかわいくてぬいぐるみを買っちゃいましたが、今度ぜひ写真お願いします(^^)
もうすぐセンターライス行きだから、準備がんばってやってるんでしょうね。性格なんだろうなぁと思っているんですが、私のように超面倒臭がり屋には絶対ムリ!ぎんがめさんが行ったとこにひとりで行ったら、もう確実に3回は死んでるね!って、この日曜日、久しぶりに会ったやんしーさんと三河の山のオサレCafeで話してました(^^)
コメントへの返答
2011年12月19日 22:25
スズメダイ系ですね。わかります。しっぽひらひらはハナハゼです。ニョロニョロはたぶんチンアナゴではないかと思いますよ。やつにそーっと近づくと本当に面白いんですよ。全部同じようにゆっくりと引っ込んでいくんです、近づく度に。
そして全部潮の上流を向いてプランクトンを食べているので、これも見ていて和みますよね。
了解です、では次回のブログで早速お見せしようじゃないですか。任せておいてください。
センターライス(笑)
ん? そうですかね? 沖縄編を読む限り、よく調べられているなぁって感心していたところですよ。私はダイビングのついでなので、かなりアバウトに走っちゃってますから。
海外であれこれ調べるのは貧乏性(2度と行けないかもと思っている)からです。
まぁ、エコノミー症候群で・・・ってのはたしかにありますね(笑)
なんとまぁ・・・、羨ましい!!
2011年12月20日 20:32
早朝西伊豆スカイライン、綺麗ですね~。  しかし南アルプスが見えるなんて知りませんでしたよ! 
確かにクルマが黄色だったら、まんまTABさんブログですね。 まあ、TABさんならもっとしつこいくらいに朝焼け画像を連発しそうですが(笑)
NAは古い分、NCよりちょっと手間が掛かるでしょうけど、ぎんがめさんらしくガンガン乗って楽しんでほしいなぁって思っておりますよ。
今回のブログ、個人的には伊勢海老の唐揚げ定食が気になります(^^;)
コメントへの返答
2011年12月20日 21:39
朝焼けなら伊豆スカって思ってましたが、西伊豆も良かったですよ~。あそこまで標高上げれば、伊豆スカがほぼ水平位置になりますし。
たしかに、TABさん風にするんなら朝焼けで10枚はアップしないとダメですね(笑)
了解です。
車自体は古いのは間違いないのですが、走るとちっとも古さを感じさせないのが本当に不思議です。乗り心地もまったく問題ないので、走行距離はNC時代とそんなに変わらないんじゃないかなぁと思っておりますよ。
イセエビはたしか安くなるシーズンがあったはずです。狙っていくと安くてでかいのが食べられますよ。文句無しにお勧めです!
2011年12月23日 3:32
おはようございます。
ちょっと忘年会で飲み過ぎて今頃起きていますw
朝の1時間しかドライブできないので朝焼けの写真しか撮れないので10枚にもなります(笑)
実はライトピラーで10枚ほどアップしようかと思っていたところです(^-^
みづがき山からのメール本文なくてすみません、ぎんがめさんなら分かると思ってw

早朝、西伊豆スカイラインを2往復するとはいいですね~
お魚はあまり興味なかったのですが、ここを教科書にして覚えていかないとと思っています。(職場の男たちが皆魚マニアなので)
それに車の挙動に関しての解説がすばらしい~
私は何も考えずに走っているので恥ずかしくなりました。

やっぱ富士山が近くで見れるっていいなあ
コメントへの返答
2011年12月25日 21:47
こんばんは。
って、えらい早い時間ですね(笑)
しっかし、そんな時間から朝焼け求めて走りまわるなんざ、私にはとてもできません。(前日に出発していれば、無理にでも起きますけどね~)
もちろんわかりましたよ。
でも、ひらがなで山の名前が書かれていたので、最初は何のことかわからなかったです。富士山の写真を見て、あぁ、瑞牆山ね、とわかった次第です。

良かったですよ~。ほとんど誰もいませんし、カーブのRはだいたい頭に入っているので、運転に集中できます。
TABさんはダイビングはやならいんですか?
これも人生観が変わるシリーズのうちの一つですよ。
いえいえ、とんでもないです。
でも最近、真面目に車の挙動ってどういう仕組で作られるのか興味が湧いてきて、ちゃんと本で調べ始めていますよ。

これは、数少ない東京の特権の一つですね。何度見ても飽きないからいいです、富士山は。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation