• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月15日

ニュージーランド ドライブ日記 12月29日 (オークランド → トンガリロ)

ニュージーランド ドライブ日記 12月29日 (オークランド → トンガリロ) 2日目



本日の行程です。(500km強)




初日からハードな日程が組まれていて少し興奮しているらしく、なかなか寝付けなかったので、結局2時間睡眠ぐらいのまま朝9時(日本時間朝5時)にオークランド国際空港に到着。


英語の質問(目的とか主な宿とか)を切り抜け、いよいよニュージーランドに入国。


荷物を受け取り、手荷物検査に向かいます。


つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/16 01:48:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2008年1月16日 2:47
こんばんは。

出発前から何かと大変でしたね~!
いといよ始まったって感じで、読みながらワクワクしてます。
特に南島は懐かしいですから。

アノ茶色いクルマは三菱ギャランFTOでは?(違ってたらゴメンナサイ!)
コメントへの返答
2008年1月16日 8:17
おはようございます。

出発前も大変でしたが、ニュージーランドでも全体的に計画が無茶すぎて大変でした(笑)
北と南、やはり南がいいとおっしゃる方が多いのはわかる気がしました。

で、FTOを調べてみました。
まさにこれだと思います! ありがとうございます。
2008年1月16日 3:40
なんと表現すれば良いかさえわかりません♪
ぎんがめさんの写真は秀作のオンパレードですがカツオドリの舞う写真には唸りました。椎茸皮膚炎に苦しんだことのあるボキは最初アッ!ぶつぶつぅ~気持ちワ・・と勘違いしましたがコロニーだと気づき冷静になりました。ダートレースのスティングレーの写真も雰囲気あっていいし、画家のパレット”も実に美しい♪画像から温度も風も、巷の様々な音まで聞こえてきそうな写真に感動いたします。やっぱりぎんがめさん最高ですね♪http://www.miata.net/clubs/australia.htmlを見つけました。複数のmiataクラブが存在してますね♪ロド乗り頼っての旅が出来たら楽しいだろうと妄想族です♪
コメントへの返答
2008年1月16日 8:24
今回は写真を撮る(心理的)余裕が無い日が多かったので、移動中の写真は走りながらの写真がほとんどです。雰囲気を伝えるためにトリミング(後加工)せずに載せているのですが、ついつい対象物を大きく見せるために手をいれてしまったのが、カツオドリとダートレースだったりします。そこをピンポイントで良いと言うあたりにsutakoさんの見る目に感心してしまいます。(画家のパレットは無修正ですが)
実は私もロードスタークラブを調べて連絡取ろうかと思ったのですが、ちょうど活動の狭間だったんですよね。(わざわざ挨拶するのに出張ってもらうのも何だったので今回は諦めました)
活動内容に走るのその辺とか書いてあったんですが、その辺で十分なんだと本当に実感しました。信号無し車無し絶景の3拍子そろった道がオークランドの周辺ですらゴロゴロあるんですよね。
うらやまし~!!
2008年1月16日 5:41
おはようございます。
年明けからADSLが入りまして、やっと「ぎんがめワールド!!」を思う存分楽しめるようになりました。

NZL初日でこれですから、この後はもっと期待して良さそうですね^^。

コメントへの返答
2008年1月16日 8:26
おはようございます。
そう思って写真のサイズを横800ピクセルにしました! (なんと迷惑な(笑))

一般的に北島より南島の特に南の方が旅行者に人気があります。なので北から南下しておりますので、そういう意味ではご期待に添えるかと・・・。さて、どうでしょうか。

とりあえず執筆の方頑張ります。
2008年1月16日 6:40
画像もさることながら、景色も綺麗ですね^^またすっかり楽しんだ様で・・・一度は行ってみたいです♪
コメントへの返答
2008年1月16日 8:29
実は北島での1号線、5号線は私は高速移動の手段としか考えていなかったので、まったく期待しておらず、
正直ビックリしました。

最後に結論書きますが、ドライブが好きな方は絶対に行くべきだと思います。言い切れるぐらいの価値はありますし、なんたって右ハンドル左車線ってのが楽でいいです。
2008年1月16日 7:44
良いですね。全ての画像が・・・。
力作じっくりと拝見いたしました。
空の色が、本当に綺麗です。
次回のアップが楽しみです。

コメントへの返答
2008年1月16日 8:31
一眼レフ買うと人の写真が気になりますよね(笑)しかも、隣の芝は青く見える!
被写体がインチキなので、こんな感じになります。
南に行くに連れ、特にクライストチャーチ越えてからどんどんインチキ度が増しますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2008年1月16日 8:05
またまた日本からの”ドラマ”を持ち込みましたね(笑
これだけで、NZL行きたくなりました!
コメントへの返答
2008年1月16日 8:33
海外に行ってもスタイル変わらないのは、性格なのでしょうがないですね(笑)
しかもニュージーランドは朝6時から22時まで明るいので、行動時間が長くなってたちが悪いです。朝アクティビティ参加、夕方から移動という計画を組んでいた私には嬉しい事実でした。

ニュージーランド、車好きにはやばい国でしたよ!
2008年1月16日 8:29
ニュージーランドは手荷物検査が厳しいんですね。
4人の外国人に囲まれたら自分はビビッてしまいそう^^;

本編はと言うと何処も現地の人のような解説付きで「へぇ~」「フムフム」の連続でした。
次回も楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年1月16日 8:36
私が行ったことのある数少ない国の中でもダントツに厳しい国でした。
ちなみに私は靴を持っていたので、びびりまくりでした(笑)

自分が次回行くときに忘れないように、メモの意味も兼ねてますし、みんカラの読者の方で「行きます!」と宣言されている方も居るので、ちょいと意識して書いております。(ちょっと滞在しただけなのと、聞いただけの話しも書いてますので間違っているかもしれませんが、その時は誰かが指摘してくれるでしょう!)
2008年1月16日 8:44
始まりましたね! ^^
って、何気に稚内~(富良野経由)函館くらいの距離ですやん!+_+
私ならこの間で3日コースくらいでしょうか・・。

でもってこれだけの移動距離でこの密度!いつもながらスゴイです。m(_ _)m
コメントへの返答
2008年1月16日 22:27
準備が整いましたのではじめてみました。
いやぁ、500kmって時速100kmなら5時間じゃないですか!
というのは、やはり甘かったです(笑)

実は初日と最終日が一番密度が低いという噂が。。。(笑)
2008年1月16日 10:41
http://minkara.carview.co.jp/userid/12365/blog/362868/

↑30周年前、乗ってました(笑)

「ギャラン1850」!!
私はセダンですが、写真のはHTですね

NAVI無し、ガイド無しで、異国を走るのは、スゴイです!
宿も予約しないで、行くとなんとかなるのかな?

でも、二つの島ですからね、飛行機と船だけは、予約通りでないと...。
治安悪いんですか??不思議?
コメントへの返答
2008年1月16日 22:47
おぉぉ、なるほど、2代目ギャランの1850ccですか!

しかも白神爺。さんの車歴までわかってしまいました。(ちょっと不思議な感じがしました)

ナビは実はノートパソコンで出来るようにしていたのですが、ナビの電波体系が違っていてずれて表示されてしまったのと、走っている内に実は必要ないことに気付きました。なんせ街と道路が少ないのと、看板がしっかりしてるんですよね。

宿はですね、最初は計画が煮詰まってなかったので取っていなかったのですが、最終的にキッチキチに埋まってしまったので(笑)、宿探しをする時間がもったいないので全日程押さえちゃいました。

ですのですべての日において時間に追われる旅になりました。

あと、治安が悪いのは観光地の駐車場泥棒限定です。
2008年1月16日 10:43
「30周年前」ではなく、「30数年前」ですね<m(__)m>

長文もすんなり、読めるのは、やはり、文章力ですね!
コメントへの返答
2008年1月16日 22:49
しっかし30数年前ですか! 私はまだ生まれていないかも!(その可能性は低いのですが(笑))

文章、小学校から大学まで良い成績を取ったことが無いので、かなり自信ないです。でも、お褒めいただき、恐縮にございます。
2008年1月16日 14:43
拝見していると海外へ行ってみたくなってきました
(^-^*
ただ、私の場合、フェリーと飛行機が苦手なのでそこが問題ですが、、、。
コメントへの返答
2008年1月16日 22:53
高所恐怖症(あと乗り物酔い?)なのは重々承知しておりますが、それを越えてなお魅力のある場所だと思います。
ということが全日程を通して伝わると良いのですが。
2008年1月16日 16:31
>どこまでも阿蘇と言う感じ・・
目眩がしました。
走ってみたい!
RHTで走ればもう夢見心地だったですね。
コメントへの返答
2008年1月16日 22:56
私も北島の1号線でここまで景色が良いとは思っていなかったので、正直驚きました。
とにかくオープンカー乗ってる人やRV車が多いんですよ。
ニュージーランドでロードスター、夢ですね。

(NCは無理ですがNAの中古を買って置いておこうかと真面目に考えちゃいましたよ)
2008年1月16日 17:33
素晴らしい景色のオンパレ-ド!!行ってみたい度がまたかなりアップしました!!

しかしそれにしてもタイトなスケジュ-ルですね。

これはよほど語学力や体力があって、肝が太くないと実行できませんね~。自分だったら到底ムリ~(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月16日 23:00
まだ初日ですよ~(笑) ぜひ全10日間のブログを通して、その気持ちを高めていただきたいと願っております。

日本に居るときは、地図を見ながら、ま、300km 3時間だし楽勝! って感じで計画を組んでいたのですが、現実はそんなもんじゃ済まないことを思い知らされました(笑)

私、英語は正直苦手なんですよ。(通知票で4以上取ったことないです) あとは楽しむためには何でもするという根性(執念)ですかね。
2008年1月16日 19:40
おばんでっす♪
壮大なるコースですねw。
こんなところを思いっきり
ぶっ飛んでみたいです♪
景色も最高だし、天気も最高♪

相変わらず県道に?それるのは
何処に行っても同じですね♪
コメントへの返答
2008年1月16日 23:03
こんばんは♪
壮大と言うか延々というか(笑)。
ちなみに、ぶっ飛ぶと、速攻でパトカーが追いかけてきますよ。この日だけで何台見たかわかりませんし、そのほとんどが獲物を捕まえたところです。(怖)
天気と景色はご覧の通り最高でした!!

そして実は県道?探検をしたのは初日だけなのですよ。南島に行くとその必要性は無くなるのですが、その話は後ほど!
2008年1月16日 20:14
始まったばかりの壮大な旅行記に胸躍らせながら拝見しております♪

『県道が好き』のフレーズに偽りはないですネ!(^^;)

>撮影ばかりで中々先に進みません・・・
お気持ち解ります!
私も初めて北海道に行った時はそうでした(Nzに比べればチッチャイですが・・・笑)

しかし♪ 空が広大ですネ~♪
画像を見ているだけで『ワクワク♪』して来ますよ~♪
コメントへの返答
2008年1月16日 23:08
長文の旅行記にお付き合いいただきありがとうございます!

やはり人の居ない道をのびのびと走るのが好きなんですよね。ですが、上にも書いたとおり、その必要性とそんなことをする時間があったのは初日だけでした(笑)

どこまでも阿蘇って書きましたけど、阿蘇と北海道を足して2で割った感じなんですよね。次の街が30kmってところは北海道とスケール感は一緒ですが、違うのは「森」があんまり無いことですかね。

北島は高い山が少ないぶん地平線が普通に見えるんですよね。あれは感動しました。
では、次回もよろしくお願いいたします!
2008年1月16日 20:41
天気が良くて気持ち良さそう。オープン日和ですなぁ(^v^)

やっぱ、南島の方が、原始の風景が残ってるの?

「最後の秘境」とは…続きが楽しみです。

車中泊で縦走されると思ってたのは私だけ?(^ω^;)
コメントへの返答
2008年1月16日 23:11
本当にオープンカーに乗りたかったです。

原始の自然が残っているのは南島の西海岸一帯ですね。巨大な国立公園が南北にいくつかあるんですが、そのどれもがすっごいスケールです。

上にも書きましたが、やりたいことリストを日程に落とし込んでいったら予定が詰ってしまったので効率重視で宿は事前に押さえちゃいました
実はそれが原因で毎日時間に追われるはめになるのですが(笑)
2008年1月16日 22:16
よいよ始まりましたね!

天気サイコーじゃないですか?毎日雨の想像をしていましたよ!
いきなりのレンタカーパニック、この旅は見ている私としては面白い!

カツオドリのムリワイ海岸に始まり、牧草地帯、本当に北海道みたいですね
今回北海道とニュージーランド迷ったんですが、断然元気がでてきました。

まだガイドブックを買っていないのでロンリープラネットのものを探してみます。
これからコースを考えると楽しい月日が送れそうです。

トレッキング大丈夫なのでしょうか?ひやひや手に汗握ってます(笑)
コメントへの返答
2008年1月16日 23:17
準備が整ったのではじめてみました。頑張って毎日連載にしたいと思っております。(それでも12日間かかるわけですが)

自分では雨男だと思っているので、初日の快晴は本当に嬉しかったです。
レンタカーはですね、本人は笑い事じゃなかったんですよ! なんせドライブに行くのに車が無いじゃ洒落にならないですからね(笑)

美瑛の景色に似てますよね。特に北島はそうです。
なるほど北海道と迷ったわけですか。どちらも魅力的な場所だと思うので、それぞれ楽しむのが良いと思いますよ。(北海道在住7年 いくらでもコースコーディネートしますよ)

ロンリープラネットはマジでおすすめです。地球の歩き方は一度も現地で開きませんでした。(これは旅のスタイルによります。やはり日本人向けなのは地球の歩き方の方だと思います)

トレッキング編、あと数時間後にアップします。よろしくお願いいたします。
2008年1月16日 23:16
しょっぱなからハラハラドキドキの展開の連続、そして絶景写真ばかりですね。
いいなあ(  ̄ー ̄)。

ニュージーランドは右ハンドルなので、日本車多いみたいですね。
NBの前走ってるのはレガシィですし。

明日は強行軍ですね。
果たして間に合ったのかな?
コメントへの返答
2008年1月16日 23:23
この旅の思い出は自分にとって宝物になりました。そして、ドライブが好きな皆さんであれば、きっと共感してもらえると思っております。

ニュージーランドの日本車比率の高さは私が行った国の中でも群を抜いていると思います。(あとホールデンの車)
車だけ見てると海外に来た気がしないほどです。(違うとすれば、キャンピングカーや宣伝付のレンタカー、自転車やらカヌー、牽引されたボートを積んだ車がやたらと多いことでしょうか)

さて、間に合ったのかどうか、ブログアップ作業に取りかかります。
よろしくお願いいたします。
2008年1月16日 23:59
ただただ満足の一言です!

真っ青な空の下でのドライブ最高ですね♪
コメントへの返答
2008年1月17日 2:59
ありがとうございます!

もう、本当に初日から最高でした! まだまだ続きますよ~
2008年1月17日 5:59
日本とはまた違った景色で楽しそうですね。

これで写真に出てくるのがホールデンではなく、ロードスターならもっと楽しい旅だったでしょうね。

このあとも楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年1月17日 22:09
すっごい楽しかったですよ!

たしかにロードスターなら言うこと無しですが、ニュージーランドでオーストラリアの車、アメリカでアメ車に乗るのは、現地の道とセットで体験できるのでなかなか興味深い体験ですよ。

では、今後ともよろしくお願いいたします!
2008年1月17日 21:31
なんなんでしょうかこの気持ち良過ぎる道は・・・
本当に別世界、別の世界ですよ!!
バイクで一日中走ってみたいです!
ガソリン持つかな?

海外は食事が期待出来ない処なんでしょうか?
コメントへの返答
2008年1月17日 22:12
ニュージーランドはバイクのレンタカーけっこうあるし、思っていたよりはたくさん走ってましたよ。
どうでしょう、r85~r125が延々と続くので、峠を攻めたい人には物足りないかもしれませんが、何も考えずに、走る分には本当に快適ですよ。ブレーキかけなくていいですし。
ガソリンは30~50kmごとに街があるので大丈夫ですが、南島の南の方へ行くとガス代がすごい上がります。

ニュージーランドは高いお金を出せば美味しい物食べられますが、私は今回はそれは予定から外してしまいました。海産物はおいしいと思いますよ。海岸線あるけばアワビ、蛤鳥放題らしいですし、伊勢エビの日本への輸出も多いそうです。
2008年1月23日 21:04
ぎんがめさんのぎんがめ探検記を拝見すると、私の「死ぬまでに行ってみたいところリスト」がどんどん増えます!
ニュージーランド、いただき!
ありがとうございます!
コメントへの返答
2008年1月23日 22:35
たしかに、ここは「絶対に行くべき場所」の一つだと思います。
出来ることの幅が広いのがいいですね。雄大な景色イコールどこまで行っても一緒ってわけじゃないのが最高です。

行ったら報告聞かせてくださいね!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation