• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月19日

ロードスターRF 試乗

ロードスターRF 試乗 定期的にFR欲しい病を発症するのと、最近NDロードスターと戦う事もよくあるので、どんな車か知るためNDの試乗に行ってきました。



サーキットでよく見るのは1500ccの幌オープンで、電動オープン2000ccのRFはほぼ見ないのですが、今回はRFに試乗してみました。

なぜかというと…



これをやってみたかったから(笑)

家から1番近いマツダにRFの6MT試乗車があるようなので、行ってみました。





RFはロングノーズ、ショートデッキでカッコいい。





ちなみにボンネットとフロントフェンダーはアルミ製のようです。

純正タイヤは205ですが、リアフェンダーもけっこう出っ張っているので太いタイヤが履けそう。





今回の試乗車は、上級グレードRSにオプションてんこ盛り仕様だったので、ブレンボキャリパーやBBSホイール、ビルシュタインのダンパーやトルセンLSDが付いていました。

NDが4穴なのは知りませんでした。NCは5穴だったような?





当たり前だけど、2シーターなのでなかなか狭い。自分の背が高いので、乗ったら天井に頭が当たりました。

フルバケに変えないとヘルメットがかぶれない(笑)



シートはレカロでした。金がかかってます。



運転席の視点はこんな感じ。ボンネットの出っ張りが目立ちます。

驚いたのが、レッドゾーンが6500rpm。トルク重視なのかな?


そして、電動オープン!
屋根を開けるときは指で押し続けないといけないので、動作中の写真はありません…




開けるとこんな感じ。
後部が残るファストバックなので、オープンが苦手な人にも受け入れられやすいと思います。

ただ、電動オープンの動作中は周りの人からめちゃくちゃ注目されます(^^;




2リッターエンジンはこんな感じ。室内に吸気音を取り入れるパイプがあって面白い。スポーツ感の演出とのことです。




トランクルーム。屋根格納時にも充分なスペースを確保しているのは素晴らしいです。買い物にも使えそう。



さんざん見た後、やっと試乗へ。
アクセルはうちのzc32sと同じでモッサリ感があります。

信号で停止したら、エンジンが止まったので驚いていたら、アイドリングストップ付きとの事。すぐにアイドリングストップのスイッチはオフにしました。

スポーツカーもアイドリングストップする時代なんですね…



走った感想は、オープンなのにボディ剛性が高いと感じました。
静粛性も良くて、屋根を閉めていると室内は静かなのもあり、普通のクーペに乗っていると錯覚してしまいます。

2000ccのエンジンはカタログで150psくらいですが、正直zc32sの1600ccと比べても加速には大差がない感じでした。
ギアがハイギアードのような気がします。

ダンパーもよく動き、段差を吸収して町乗りなら全く不満はないです。サーキットで走らせてみたい。

ブレンボキャリパーはちょっと効きすぎかなと感じました。軽い車にデカイブレーキは要らないと思います。

トルセンLSDは効いてるのかよくわからない感触なのですぐに機械式が欲しくなりそう。



いちおう見積もりをもらってみたら、ブレンボやらのオプションパーツ全て無しでも350マン…

高い!!


RFは町乗りやゆったりドライブするには凄くいいと思います。もっと運転してみたいと思いました。

見た目はカッコいいけど、幌より重量があるのでサーキットメインなら通常の幌NDのほうがいいかな?

…高いから、買うなら中古車だな(+_+)
ブログ一覧
Posted at 2017/11/19 18:14:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南風公園塔の影長し
CSDJPさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

2025.2
ゆいたんさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

この記事へのコメント

2017年11月19日 18:36
1500ccのに試乗したけど、どうも座高が高いせいか幌閉められなかったよw
とてもよくできた車で、確かに乗ってて楽しい!
許されるならぜひ欲しい一台だけど、二人乗りだから許可出ないかな。
その前に幌閉められないんじゃ雨の日困る~
コメントへの返答
2017年11月19日 19:02
フルバケとローポジのシートレールが必須装備ですね。

タイヤカスだらけのzc32sで試乗に行ったので、用途がバレてRFより幌のNR-Aを勧められました(^^;

マツダディーラーは競技走行に積極的なので面白いです。

プロフィール

「@kame@103kgさん 血のにじむような努力の結果、心を鬼にして中を選べるようになりました!」
何シテル?   05/05 16:21
菊@MAXです。 16歳で2輪、18歳で4輪にはまり。19歳の時にサーキットを初走行して走ることの奥深さにはまり、ジムカーナやドリフトの大会に出て練習していまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
現在のFR練習用です。参戦中のJAF公式戦でシリーズ優勝したら買うと嫁さんに約束して、2 ...
スズキ スイフトスポーツ 買い物車 (スズキ スイフトスポーツ)
FF練習用で普段の足車です。 2型のセーフティなしベース車を新車購入。見た目はノーマルで ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
忙しくて年1回くらいしかサーキットに行けなくなってしまい、貯めたお金でドイツのオモチャを ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
丈夫で整備も楽なオフ車を探していたところ、ヤマハのスーパーモタードWR250Xの走行50 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation