• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月13日

2020年 筑波TC2000走り初め(ベスト更新?)

2020年 筑波TC2000走り初め(ベスト更新?) 昨日は、筑波TC2000に走りに行ってきました。

アタックシーズンなので、グループfineracingのみんなで公式計測の走行会に参加して、自己ベストを更新しようという試みです。


今回使用するタイヤですが・・・


フロントは、11月のスイフトマイスター戦で使ったダンロップZ3。
普段も履いているので、約2ヶ月使用したものです。




そしてリアは、2週間前に買い替えたばかりのZ3、新品!



今回は前後とも新しめのタイヤで揃っています。
Z3はライフが長いので、こんなチャンスはめったにないことなので期待が高まります。



エンジンいじり無し、タイヤはZ3の縛りで1分7秒台を去年の目標にしていたので、今回も7秒台を狙って行きます。

走行時間が午後なのと、小雨が降ったりやんだりしているのが悪影響になりそうですが・・・
まろんさんの速いZC33Sの後ろに付いて、タイムを出す作戦で行きます。




そして走行してみると・・・



おっ?


で、でた~

1分7秒93!







ウキウキしながら公式計測を見に行くと・・・
ん?なにか違う?

いや~自前の計測なんて、当てにならないものですね・・・この瞬間の落胆ぶりと言ったら、相当なものでした(笑)




気を取り直して、今回の走行動画です。
https://youtu.be/9NZtGl-gbpg

作戦どおり、ZC33Sの後ろを狙って走りましたが・・・
コーナー、直線どこでも前車をパスして行くZC33Sに付いて行けず、どんどん差が開いてしまいました。

でも、代わりにakiGさんのZC32Sが前を走って引っ張ってくれたので、結果オーライでした(笑)





走行が終わって、ガッカリしているだけだと次に繋がらないので反省をしてみました。


反省①最終コーナーのライン取り

最終ノーブレーキ作戦を使って、少しアクセルオフでコーナーに進入したあとインに寄るのが早かったので、脱出ラインがきつくなってアクセルを踏むタイミングが遅れた。

→もっとアウトからゆるやかなラインを描くようにしてインに向かって、早めにアクセルを踏めるようにする。


反省②1ヘアピンで突っ込みすぎアンダー

タイムを出したい気持ちが出過ぎてしまい、ブレーキを遅らせ過ぎてアンダーを出して立ち上がりがダメになった。

→ヘアピンは早めに減速を終わらせ、コーナリングにしっかりグリップを使ってコンパクトに旋回する。



ドライバーの反省点は他にもありますが、反対に車両のセッティングはとても良い感じです。

練習して車両とダンロップZ3の性能をしっかり出しきることができれば、今年の選手権でも結果を出してくれると感じました。


3月の第1戦までまだ期間があるので、忘れないうちに今回の反省点をまた練習しに行きたいと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/13 18:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

🍜あの味に会いたくて「支那そばや ...
ババロンさん

土屋圭市氏が進化ポイントをチェック ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2020年1月13日 20:05
お疲れ様でした。
TC2000は各コーナーのボトムスピードが低いので、結構ブレーキが大事ですね。
でも・・私も突っ込みすぎばっかりでラインがダメでした。
アクセルを早めに入れられるラインを極めたいですね。
是非また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2020年1月13日 22:48
お疲れさまでした!

筑波のヘアピンは結構カントが付いているので、突っ込みすぎても行けるような錯覚がしてしまいますよね。
あと1ヘアと2ヘアのRは同じなのですが、カントは2ヘアのほうが付いているので、1ヘアのほうがボトムスピードを下げないとうまく曲がれないのですよね。

筑波は単純に見えて本当に奥が深いコースです。是非またよろしくお願いします!
2020年1月13日 20:24
お疲れ様です。

ロガーとの計測値が公式と幅が大きく開いたのはなんですかねー。
喜びの後の落胆はお察しします。

最終、ノーブレキ作戦なんてされてるんでんですか!
怖くて試そうとも思った事ないですw
コメントへの返答
2020年1月13日 23:01
ありがとうございます。
本当になんでこんなに計測がズレたのか、よくわかりません。

最終ノーブレーキ作戦は非力なZC32Sなのでできますが、ZC33Sだとバックストレートでスピードが乗りすぎるので、危ないと思います(笑)
2020年1月13日 22:50
お疲れ様でした。
最終コーナーノーブレーキ作戦は私にはできません。
いつもちょんブレで突っ込んでます。
今回は私は反省点だらけでした。
コメントへの返答
2020年1月13日 23:17
お疲れさまでした。

今回rauさんは修理後の慣らしでしたし、最終コーナーで無理をしてミスしたら一番損害が大きいですからね(^_^;)
無理をしないのは正解だと思います。

反省点だらけなら、それだけ次に繋げられるので良い走行だったのではないでしょうか。
またよろしくお願いします!
2020年1月14日 1:13
お疲れ様でした。
直前の申し込みでドタバタしましたが色々とありがとうございました。
最終コーナーをノーブレーキやらチョンブレと色々試してみましたが上手くいかず、最終コーナーは・・も苦手です!
機会が有ったら是非とも教えてください。

PS
噂の白煙走法?(32と33)を見る事が出来て感動いたしました。

コメントへの返答
2020年1月14日 9:23
お疲れさまでした。

初めて一緒に走らせて頂いて楽しかったです。後ろを走りましたが、最終コーナーではブレーキランプが点いていなかったですね(笑)

お土産ありがとうございました。走行後に残っていたスイフト乗りみんなで分けて頂きました。機会があれば是非またよろしくお願いします。
2020年1月14日 20:17
お疲れ様でした
反省点を見出だしてまた走行予定入れるところはさすがです
自分も1ヘアは突っ込みすぎが多いんですよね
難しいですね
次は7秒台期待してます
コメントへの返答
2020年1月15日 18:35
お疲れさまでした。
考えたことをすぐ試しに行かないと、走り方を忘れちゃうんですよね(^_^;)

2ヘアのほうは出口が若干緩くなっているので、やっぱり1ヘアのほうが苦手ですね。
頭でわかっていても、2ヘアと同じようにブレーキングしてしまってすぐアンダーを出します(笑)
2020年1月14日 22:29
先日はお疲れさまでした。

自前の物でベスト更新だったのですね(>_<)
公式タイムで更新かと思ってました汗
失礼しました。

最終ノーブレーキ作戦私には怖いです笑
目指せ7秒台ですね!
コメントへの返答
2020年1月15日 18:47
お疲れさまでした。
そうなんです、公式記録が出るまでの数分間だけベスト更新でした・・・

ZC33Sはバックストレートでかなりの速度が出ているので、最終コーナーをノーブレーキで行くのは無理だと思います。真似しないでちゃんとブレーキを踏んで下さいね(笑)

プロフィール

「オートシフターに慣れちゃって、普通のに乗るとクラッチ面倒くさ!楽するとダメだ!」
何シテル?   05/11 17:22
菊@MAXです。 16歳で2輪、18歳で4輪にはまり。19歳の時にサーキットを初走行して走ることの奥深さにはまり、ジムカーナやドリフトの大会に出て練習していまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
現在のFR練習用。参戦中のJAF公式戦でシリーズ優勝したら買うと嫁さんに約束して、202 ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
忙しくて年1回くらいしかサーキットに行けなくなってしまったので、貯めたお金でドイツのオモ ...
スズキ スイフトスポーツ 買い物車 (スズキ スイフトスポーツ)
普段の足車でFF練習用です。 2型セーフティなしベース車を新車購入。見た目はノーマルで速 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
丈夫で整備も楽なオフ車を探していたところ、ヤマハのスーパーモタードWR250Xの走行50 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation