• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2024年11月22日 イイね!

新そばを求めて ( ^ω^ )

新そばを求めて ( ^ω^ )もう1週間前になりそうなお話ですが(汗)、先の日曜日に今年初の新そばを求めてランチドライブに出てみました。

前日の宮城遠征での高速道路走行で虫だらけのニスも君でしたが、どうにも朝イチ洗車をする気力が湧かずにそのまま出発!



綺麗に見えますが、近くに寄ると虫がビッシリ⤵︎

普通なら洗車無しなんてあり得ない事ですが、この日は疲れが抜けきらなかったんですよね。

いや〜、これが老化と言うヤツかあ⤵︎⤵︎
ヽ(´o`;



















ワタクシのドライブランチではお馴染みの(?)R49で西へ〜。



紅葉が遅れている今年、場所によっては終わり際ながらまだ紅葉が望めました。



















今回お邪魔したのは猪苗代町にある



手打ちそば処 まるひさん。



前日そこそこの遠征をしたので、この日は割と近場のお店をチョイスしてみた次第。
(^◇^;)

猪苗代町の蕎麦屋さんは大体知っているつもりでしたが、ここは初訪店。

こんなところに?!な場所ながら、お客さんが途切れない結構な人気店のようです。



















店内は普通のお宅。(笑)

メチャ落ち着きますねぇ。





お茶はセルフで飲み放題w

ポットがまんま田舎のお婆ちゃん家のヤツ。
( ^ω^ )



















メニュー。



セット品のみ。
最近の外食価格を考えると良心的な方でしょうか。



















お初のお店なので基本の天盛りをオーダー。



ビジュアルは良い感じ。
( ^ω^ )



















まずは何も付けずに蕎麦のみ一口。



うん、旨っ♪
\(//∇//)\



さすが新そば!なんて通ぶってみたところで、実は今まで一度も新そばの香りなんて実感した事がないワタクシですw

それなりの蕎麦処に出掛けて行ってる筈なんですが・・・思った以上にバ◯舌なのかしら?
(⌒-⌒; )

真偽の程は定かではありませんが、こちらのお蕎麦が美味しいのは間違いないです!

ちょっと不揃いなのもまた味かと。
(^-^)



















天麩羅は葉物と食用花でした。



海老とかイカなんかあれば文句無しでしたが・・・価格を考えると無理は言えないかな?
^^;



















めんつゆも変なクセが無く美味しいものですが、添えてある大根おろしを加えると美味さ倍増⤴︎



天麩羅に若干物足りなさを感じたものの、この大根おろしで満足度はプラマイゼロ?
(´∀`)



















お腹を空かせた男性は大盛り推奨でしょうか。

もしくは珍しいおかわりですかね。
ψ(`∇´)ψ





いや、こんなところで・・・は失礼かも知れませんが、美味しいお店に当たりました。

お蕎麦を食べたくなったら暫くはここかな〜?
\(//∇//)\



手打ちそば処 まるひさん、

御馳走様でした!




















帰りは少し遠回りして最後の紅葉ドライブへ。

母成グリーンラインを抜けて来ました。
意外と紅葉が残っていて気分良く走れましたね。





もっともこんな区間は
紅葉じゃない楽しみを満喫してしまいましたが。

こんな事ばかりしてるから必要以上にタイヤが減るんですよね⤵︎
(~_~;)


















おまけ。



帰宅途中に目立つお車が。



好き嫌いは個人の自由ですが、他人事ながらタイヤの減りが心配です。(笑)

え?
ワタクシに言われたくないだろうって?
(^◇^;)
Posted at 2024/11/22 19:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべある日記 | 日記
2024年11月20日 イイね!

拉men倶楽部 番外編 6周年記念回「恒例!菅生芋煮会&BBQ」

拉men倶楽部 番外編 6周年記念回「恒例!菅生芋煮会&BBQ」先週土曜日に宮城県のみん友さん主催となる芋煮会&BBQに参加して来ました。

因みに主催者さん、拉men倶楽部メンバーでもあるのをいい事に

倶楽部6周年の記念回

も兼ねさせて頂いちゃいました。
(^◇^;)





と言う訳で土曜日・・・の前に、有志で前夜祭(?)を行ったワタクシ。







市内某所でカンパーイ♪

今思えばちょいと早目の忘年会も兼ねてましたかね?

毎度のメンツ故に、今回も美味しく楽しい時間となりました。
)^o^(



















明けて土曜日、いよいよ芋煮会に向けて東北道を北上!





集合時間ピタリに現着となりました。
(^-^)

遅れている参加者さんを待ちながら暫しの歓談タイム。

しかし雨男なワタクシが来たにも関わらず晴れて良かったです。
さすがスーパー晴れ男さんが参加されただけはありますね〜。
( ̄∀ ̄)



















全員集合後は芋煮会場に移動して調理開始です。

とは言え、ワタクシ始め半分近くの方々は申し訳無く思いながらも手持ち無沙汰でプラプラして・・・



って、
既にノンアル片手に上機嫌な方も?!
( ゚д゚)ンマッ!キタサンッタラ!



















そうこうしているうちにBBQ開始♪





程なくして芋煮も出来上がり



















皆んなで



頂きまーす♪
\(//∇//)\


今回は山形風の醤油味。
牛肉の脂と旨味の強い、美味しい一杯でしたよ⤴︎
( ^ω^ )

地元的には芋煮=味噌味なので、いつもと違う美味しさにお代わりしまくりでした。(笑)



















11月も半ばなのに、陽が射すと暑いくらいでしたね。





芋煮会場はスポーツランドSUGO内なので、サーキットを望む特等席♪

走る車を眺めながらのんびりとした時間が流れます。



















そろそろお腹がいっぱいになって・・・



まだまだあるのね⤵︎
(⌒-⌒; )



















満腹で絶賛休憩中のスーパー晴れ男さんを激写w



昨年よりちょっと・・・育ってません?
(^◇^;)


















お腹いっぱいいっぱいになったところで中締め。



幹事さん、ワタクシと違い調理も頑張ってくれた皆さん、美味しい芋煮&BBQありがとうございました!

今年もと〜っても美味しかったです♪
)^o^(



















中締め後は・・・少しばかり拉men倶楽部6周年記念イベント(?)を。
(o^^o)



倶楽部ロゴのナンバー隠しプレートを装着しまして〜



















放射状にメンバーの愛車を並べて〜



ドローンにて円周撮影!
٩( ᐛ )و






















が!
撮影はしてみたものの、思いのほかリアのナンバーがチラチラ見えちゃう残念な結果に⤵︎

まあ、仲間内で見る分にはなかなか良い動画なんですけどね。
( ^ω^ )


















折角の6周年記念動画、少しでもブログに上げられないかな〜?と思ったら・・・良いアングルで撮っていたモノが!



なかなか良い感じじゃないですか?

本当はもう少し尺があるのですが、ナンバーが見えないギリギリの線でカットしたのでショートバージョンなのはご愛嬌。
(^◇^;)

これでちょっとは倶楽部活動の雰囲気は出たかな〜?

ま、そもそもラーメン食じゃないので、記念回にも関わらず番外編ではあるんですけどね。
( ̄▽ ̄;)



















撮影後は芋煮会メンバーと再合流して、暫しサーキット上部にて走行会(?)観戦。





そして締めのカフェでのティータイムへ。



















実はここ、集合地点だった正面ゲート下の駐車場に出来たカフェなんです。

いつの間にかこんなカフェが建っていて驚きましたが、結構小洒落た雰囲気で居心地良かったですよ〜。





同じ飲み物でも三者三様の出来と言う細やかさ(笑)には苦笑いでしたが。。。
f^_^;オイシカッタケドネ



















と言う感じで、朝から夕方までしっかり楽しめた芋煮会&BBQでした。

改めまして幹事さん始め参加された皆さん、お疲れ様・ありがとうございました♪

また是非次回も開催宜しくお願いします。(笑)



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪



















おまけ。



謎の戦隊登場w



実はコレ、ドローン撮影時に撮影者さんのお顔隠しに用意したフェイスシールド(?)でした。

って、今回未装着でしたが。
(^◇^;)

次回は是非変身して撮影に臨んで下さいね、まぁぼぅ☆彡さん!
ψ(`∇´)ψ
Posted at 2024/11/20 08:44:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2024年11月15日 イイね!

リモコンキーの電池を交換してみました。 (^-^)

リモコンキーの電池を交換してみました。 (^-^)先日ニスも君からこんなメッセージをもらいました。



もうすぐ納車から1年半、ちょっと早いような気もしますが・・・ま、基本的に毎日乗っていますしおかしくはないのかな?



















と言う事で電池を買ってきて交換してみました。



組み付け式のキーケースから順に外して、電池を入れ替え






























(ー。ー)フゥ



























気合いを入れてキーケースの組み直しにチャレンジ!

実はこのケース、加工精度がイマイチなのか、初めて組み付けした時に
メチャクチャ苦労したんですよ〜。
ヽ(´o`;

納車の際は何とか組み付ける事が出来たものの、電池交換の際は毎度この苦労か・・・と心配していたのですが






















なんとアッサリ組み付け完了!
(ー△ー;)エッ、マジ⁈


どうやらこの1年半でパーツが多少は馴染んだようです。

ほんと拍子抜けするくらい簡単に出来てしまい・・・最初の苦労は何だったんでしょ。
(^◇^;)

まあ、とりあえず今後も簡単に交換出来るようになったのは嬉しい誤算でしたね。


















これで煩い警告メッセージも消え・・・



ないのは何で?!
( ゚д゚)




車両側の設定項目にも特にその辺の記載は無いので、こんな時こそみんカラ!と検索を掛けてみると・・・さすが偉大な先人方がいらっしゃいまして、手っ取り早いのは

システム起動のオン・オフを5〜6回繰り返す

と警告が消えるとの事。




と言う事でニスも君も上記作業にて無事メッセージが出なくなりました♪

さすがみんカラですね〜⤴︎
写真だけではなく、ちょっとした情報やアイディアが沢山挙げられているのでこんな時はホント重宝します。

ワタクシのアップしている諸々も、いつか誰かのお役に立つ時が来るのかな?
(^◇^;)

参考にさせて頂いた皆さん、ありがとうございました!
m(_ _)m


Posted at 2024/11/15 14:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーラニスモ | 日記
2024年11月11日 イイね!

遅刻が吉に・・・? (^◇^;)

遅刻が吉に・・・? (^◇^;)土曜日はお祝い事に御呼ばれされていたので、いつもの休日ルーティン=実家での朝イチ洗車が出来なかったワタクシ。
f^_^;

明けて昨日は張り切ってルーティン開始!の筈だったのですが・・・



どうやら飲み過ぎたみたいで、1時間以上寝坊してからの実家行きとなってしまいました。
(^◇^;)



















なんか年々お酒に弱くなっている気が。。。



これも老化現象か?!



















ニスも君に乗り込もうとすると、ルーフにが降りた後がありました。





玄関を出た瞬間に寒いっ!と思いましたが、外気温は僅か2℃・・・!
((((;゚Д゚)))))))


そりゃあ初霜にもなる訳ですよね。
いよいよ冬が間近になって来たのを実感したワタクシでした。


















この寒さ、いつもの時間で洗車を始めたら寒くて仕方なかったでしょうね〜。

やってしまった寝坊も結果オーライだっのかも?



少し陽射しも入るタイミングで洗車を開始出来たので、凍える事なく洗車完了!

うん、今週も綺麗だ♪
\(//∇//)\


















スタートが遅かったのでいつものようには時間に余裕が無くなってしまい、そそくさと帰宅の準備をしていると、





親父様:スタッドレスに履き替えたい!



いやいや、まだちょっと早くない?
(^^;

通勤がある訳でも無いし、そう焦らなくとも・・・と話ましたが、どうやら裏磐梯方面へ行きたいらしく、新調したスタッドレスの慣らしを含め早目に交換したいとの事。

身体を壊して療養中の親父様、現在のところ力仕事は御法度なのですが、このままでは自身で作業しかねないので



急遽タイヤ交換作業をする事になりました。
(^◇^;)

まあ、どのみち交換作業はワタクシがする予定だったので、半月程早まっただけではあるんですけどね。

ただその分家に戻るのが遅くなり、相方さんとのランチも遅くなり・・・おまけにこんな時に限って姪っ子ちゃんがランチへご一緒すると言う珍しい展開に。
( ̄▽ ̄;)


















いつもは開店時間を狙ってのランチなので混雑とは無縁なワタクシなのですが、ゲストを連れてお昼時ど真ん中の混雑へ突撃か?!と心配したものの



ちょっと遠目のお店をチョイスした結果、移動時間の分だけ訪店時間がズレたおかけで、丁度第一陣と入れ替わりでスムーズに入店する事が出来ました!

道すがらのお店がみな混雑しているのを見ながら来たので、並ぶ覚悟で来たのでラッキー♪

うーん、何だか昨日は遅刻が良い方に働くと言う不思議。
σ^_^;




















食後は以前から行ってみたかった岳温泉街にある



岳温泉 陽日の郷あづま館 Dake Peak

さんに寄り道。



名前の通り、岳温泉の宿、あづま館の別館(?)となります。













館内には二本松のお土産や特産品の販売コーナーや









⽇本⼀のサウナメーカー「メトス」の全国3店舗⽬となるサウナグッズ専⾨店が入っていたり


















⼆本松の酒造を中⼼としたお酒をその場で試飲できる酒蔵や







⾸都圏を中⼼に店舗展開するメゾンカイザー監修によるベーカリーショップやカフェ、揚げたて天ぷらと⾃家製ラーメンを提供するカウンターレストランが入っていて、なかなか見応え・食べ応えのあるなかなか魅力的な施設でしたよ〜。

日本酒の試飲なんて良さげでしたが、運転手なのでもちろんダメでしたが。
´д` ;

食後だったのでレストランもパス・・・って、こちらはそもそも営業が終わっていたので、美味しそうなパンをお土産に帰路についたワタクシ達でした。




















そうそう、入り口には足湯もあり岳温泉を気軽に楽しめちゃったりもします。




※足湯写真は公式サイトより

夜は足湯中央の暖炉に火が入り、ムーディな足湯(笑)も楽しめるようなので、日が落ちるのが早いこれからの季節、夕方を狙ってまた来てみたいですね。
(o^^o)


















おまけ。



昨日の洗車時に気が付いてしまいました。



タイヤの溝がヤベー⤵︎
( ̄▽ ̄;)


あとひと月もすればニスも君もスタッドレスに履き替えとなるので、そこまでは何とかなりますが・・・こりゃ来春は新調しないとダメですね。

ちょっとお山で遊び過ぎたかしら?
(^◇^;)
Posted at 2024/11/11 08:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2024年11月08日 イイね!

ちょいと早目のエンジンオイル交換&ギアボックスオイル交換&・・・アレ ( ̄∇ ̄)

ちょいと早目のエンジンオイル交換&ギアボックスオイル交換&・・・アレ ( ̄∇ ̄)先日ディーラーにオイル交換へ行って来ました。

約4,000km走行での交換と言う、いつもより少し早目のタイミングだったのは、

前回オイルエレメント交換を忘れられたから。。。
(^◇^;)

ま、一回の交換忘れで大事に至る事はないと思ってはいますが、何となく早目の方が精神衛生上良いかな〜、なんて。

ショールームに通されて、担当君と色々と話ししながら作業を待ちます。

途中何度か担当君が席を外した際に展示車両をチェック!



まずはアリアNISMO

果たしてアリアにNISMO仕様が必要か?と思いながらも、まあ存在感は有りますね〜。



走っても速いのでしょうが、そのお値段

約¥10,000,000!
((((;゚Д゚)))))))

乾いた笑いしか出ませんでした~。


















そもそもSUVに食指が動かないワタクシなので完全射程外な車ですが、唯一シートとドア内張は気になりました。



ニスも君の標準シートもこんな感じだと良かったのにな〜。
確か先代のノートNISMOの標準シートもこんな感じだった筈。

ニスも君のは基準車の表皮違いなだけなのでホールド感がイマイチなんですよね⤵︎

そしてドアの内張りもプラスチック一辺倒ではなく、スエード生地との組み合わせが良い感じ♪
ウチのはウインドウスイッチ周り以外は地味なハードプラなんですよね。
f^_^;



















そしてノートオーラ オーテック





基準車たるノートオーラのマイチェン顔は当初拒絶反応が出ていたワタクシですが・・・あれ?これはカッコよく見えるな。(笑)

ん〜、グリルとアンダー部のシルバーパーツが上手くハマっている感じ?
あとはカラーリングの妙もあるのかも知れません。




















続いてノート オーテッククロスオーバー





マイチェン前より基準車との違いが大きくなり、これまた良い感じ・・・グリル以外は、ね?
(^◇^;)

最近オーラのマイチェン顔は意外と見慣れると悪くないかな?と思えてきたのですが、ノートの髭グリルはやはり違和感・・・好きな人にはごめんなさいなのですが、好みの問題なのでご勘弁を。
f^_^;



















クロスオーバーでもうひとつ惜しいのが



この車高!

どうせならあと5センチくらい上げた方が「らしさ」が出るのになあ。

セッティングは大変そうですが、そこはオーテックの底力で!と簡単に思ってしまう素人さんがここに。
( ̄∀ ̄)


















席に戻り担当君を待っているとカタログの棚が目に入りました。



イメージより多車種に見えましたが・・・古い車種も多く、正直パッとしないラインナップなのが残念。

もう1〜2種、華の有る車が無いとお客さんに逃げられちゃいますよ、日産さん?


















担当君が戻ったところで、マイチェンで追加となったオーラNISMO4WDの試乗車を拝見。





このステルスグレーはなかなかカッコ良い⤴︎

見た目で大きくニスも君と変わる所はリアバンパーくらいなんですが、比べると重心が低く見えますね。

でもワタクシ的には前期の軽快感あるお尻の方が好みかな〜?


















噂の軽量ホイール。



ウチのニスも君もエンケイの軽量タイプに換えてますが・・・乗り心地に関しては悪化しちゃっているんですよね。
´д` ;

こちらはどうなのか?
試乗動画を見た限りはFF並みか少し改善、でしょうか。
多分車重増加が良い重しになっているんじゃないかと。

こと乗り心地で言えば単純に軽量ホイールに換えるとほぼ悪化なんですよね。

よく軽量ホイールで路面追従性が上がって乗り心地も良く・・・なんて聞きますが、一般道で言えばロードホールディングが上がる=路面からの入力が増える訳で、望む以上の情報を拾ってしまい、結果乗り心地の悪化やノイズが増す・・・らしいです。

運動性能だけ見れば軽量ホイールに軍配ですが、普段乗り重視なら純正がベストかも?

ニスも君、基本静かな車なので現状の乗り心地はちょっとミスマッチに思えてきた今日この頃。
一度ノーマルホイールに戻してみようかな・・・なんて考えもチラホラ・・・?
(^◇^;)



















と、展示車両見学や世間話をしている間に作業完了でございます。

そうそう!
今回はギアボックスオイルも交換してもらいまして、更に奮発してギアボックスオイル添加剤も施工してもらいました。



少しでもコンディションを維持して行きたいですからね〜。
( ^ω^ )




走行距離:18,995km
オイル・エレメント共に交換。

ギアボックスオイル交換。
スーパーADD1201施工。



















おまけ。



今回のディーラー入庫にあたり懸念していたフォグランプのイエロー化。

色味次第ではありますが、結構アウト事例が多そうなのでドキドキしながらの入庫でしたが・・・



とりあえずお咎め無しでした!

ま、実際かなり淡い黄色なのでこれがアウトなら貼りもの自体禁止って事になるところでしたね。

いや〜、理解あるディーラーで良かった良かった。
(^^;;
Posted at 2024/11/08 08:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「@badminton さん、おはようございます😃

ネンイチとは言え、慣れない座学は苦行でしかありません💦

すでに眠気がチラホラと🤣」
何シテル?   11/04 10:55
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation